HSR8時間耐久レース ~日曜日・決勝 その1~
とうとう決勝です。

6時前にサーキットへ到着
タイヤの空気圧のチェック、混合ガソリンの作成やウォーマーを巻いたりと結構慌しい


前日のミーティングの結果
スタートはdaiさん、二番手にゼウス、三番手に私の出走となりました。
マシンを出している者として、トラブルが発生する前に私以外のライダーに乗っておいて貰ったかったんです。
練習用エンジンなんで、何があるか分かりませんからね
ある程度準備も完了

daiさんの奥さんが用意してくれた豚汁で朝ごはん


スタート進行開始は8:30から
あっという間に時間が経ち、いよいよレースだ


ゼウスのお陰で天気もバッチリ



コースインしてもウォーマーとウォーマーカバーを装着し、熱を逃がさないように



42番グリッドよりスタート
前にも後ろにもバイクだらけ
ちなみに、8時間の内訳は…
それぞれ50分ずつ走行、残り3時間を切ったら1時間毎の走行です。
これで3人均等に走ることになりますし、私がゴールだ

09:00 スタート
数台のバイクをパスしながらdaiさん発信

スタート直後のトラブルも無く、順調に周回を重ねていきます。






タイムも34~35秒台で安定して周回、安心して見て居れます。
その頃、第2ライダーのゼウスは…

半端ないくらい緊張してるー

daiさん、50分の走行をこなしゼウスへ交代だ


そういえば、ゼウス
私のマシンに乗るのも初めてだった





最初はペースも上がらず、ピットの方を気にしてたみたいですが
徐々に慣れてきた様で、タイムも

今回のベストの1分40秒フラットも1回目の走行でマーク

もうちょっと伏せたら間違いなく40秒切れてましたよ

しかし、スタート1時間過ぎ位から転倒がポツポツ発生
特にシケイン切り替えしの右で多くのバイクが転倒してます。
さらには救急車が入る回数が多い

高速コーナーでの接触転倒が多く発生して、50分毎くらいに入ってた気がします。
ゼウスも転倒やトラブルも発生せず、遂に私へ交代です。





マシンの調子は問題なし
スプロケをロングに振ったにも関わらず、裏ストレートでは問題ない。
ピストン交換してバイクのパワーが上がった様だ
今回初めてスリップストリームを体感しました。
後方に付くと風切り音が小さくなり、前のバイクに吸い込まれる不思議な感触

裏ストレート前に抜かれても、ストレートでスリップに入り次のコーナーでINを差す
こりゃたまらん、楽しすぎだ

タイムも徐々に上がり、1本目で今回のベストタイムの1分35秒9をマーク
ラップ計測器を見て『嘘だろ


特に順位などは気にせず、楽しく走ることだけ考えてひた走ります。
つづく
| レース | 13:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)