RiCE with 花門亭 杯 ~生名サーキット~

早朝にも関わらず、大賑わい
お昼休みにはエクストリームショーが開催されました。
先週のKKWと同じく、レインコンディション

しかも、今日は雨が止むことはなく終始小雨模様
どのくらい降ったかと言うと…

一番激しかった時がコレくらい

こんな状態でもグリップするレインタイヤって素晴らしいな

今回は2時間耐久レースとスプリントにエントリー
最初はスプリントの予選から
練習走行は無し


しかも予選レースのグリッドは早い者勝ち

クラッチを交換したマシンは繋がりも改善し、無難なスタート
5台中3位
しかし初めてのレインコンデョションの生名
『普通にグリップするよ』と皆から言われるも、最初の走行はおっかなびっくりだ

次は午後から2時間耐久レース
今回は、ノーマルNSRを操るはむさんとのタッグです。
エンジンを掛けた状態からのルマン式のスタートに戸惑い、恐る恐る走行
しかも、KKWに発生した10000rpm以上が吹けない現象が再発

なんとかダマしダマし走行するも、雨にビビって39秒後半しかペース上がらず…

続いて、はむさん
ノーマルNSRながらメチャクチャ速い。トップクラスの速さで、しかも安定した走行
むむむ…、凄いな


はむさんの走りに触発され、2回目の走行は若干ペースも上がり
10000rpm以上が吹けない状態ながらも、39秒フラットまで出ました。でも遅いな


いい加減吹けないバイクにうんざり。
一旦はむさんへ交代し、最後にはむさんのマシンに乗せてもらう事になりました

最初はポジションの違いに戸惑いましたが、乗りやすいノーマルチャンバー
逆にコッチの方が速く走れた気がしたのは内緒だ…
今回参戦した耐久レースはオープンクラス。
私のマシンがSP仕様なので、ノーマルクラスには参戦できずSPクラスはオープンに吸収されるんです。
他のオープンクラスの方は結構トラぶってたみたいでしたが、私達のチームは転倒することもなく無事に完走

まさに"おんぶにだっこ"状態じゃったのゥ
耐久レースの次はスプリントです。これもSP仕様なのでオープンクラス
スタートは無難に決まり、3番手をキープ
トップはオープン車両で段違いのペース、2番手のSP仕様のNSFに乗るNABEさんを追いかけます

NABEさんのペースが上がらず、徐々に近づいてきた

抜くなら2コーナーしかないんで、最終ラップに掛けて最終シケインを頑張った

そしたら、シケイン出口でいきなり誰かに抜かれた。段違いのトップのマシンだ

と言うことは…、チェッカー

と言う、笑うに笑えない状態でしたよ、まったく


フッ、笑止千万
と言うことで、結果は

2時間耐久オープンクラス3位
スプリントオープンクラス3位
超久しぶりの表彰台です

今年初めての生名でのレース、楽しかったな

まぁ、タカタ耐久に向けて良い流れじゃの
じゃあの
※レース写真、生名サーキット管理人さん撮影
結局最後まで吹けない症状は改善しませんでした。
配線関係をテープで養生したりしてもダメ
キャッチタンクにも水は溜まってないし、キャブはしっかり囲ってるんで水吸ってる様子もなし
こうなったら、配線交換してやる
| レース | 23:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)