KKWライスポカップ遠征
ちなみに、今回は過去(今も?)KKWをホームにしてたdaiさんからのお誘いで、H川@山口(ゼウス)さんも一緒

前日(土曜日)の3:00に出発。
こんな車を尻目に、高速道路をひた走ります

途中仮眠を挟み、9:00にKKWへ到着
既にゼウスは到着済み、下関は快晴でしたがKKWは曇り。路面はハーフウェット
今にも降りだしそうなんで、急いで準備して走ります
ラインは比較的乾いてますが、最終区間の一番低いコーナーに泥が溜まって今にも転倒しそうな感じ

前に走った時の感触も思い出せないまま、雨が降り出し路面はあっという間にウェットへ…


しかし、今回は雨でも走ると決めてきたんで惜しまず新品レインタイヤを投入だ

やっぱりレインタイヤ、普通に膝をすれるペースで走行できます。
水溜りが溜まりやすい最終区間を除いて殆どは、ドライと同じ感覚で行けましたよ

あくまで、中の下の走行ペースでの
うっさい、ばかいぬ
その後、daiさんも合流し
午後からは雨も止んで、徐々にドライ路面へ。
14時過ぎには完全にドライとなり、再度タイヤを履き替えて練習開始
う~ん、daiさんに引っ張ってもらうも以前の感触が思い出せない。
結局、16時頃に雨が降りだして一気にレインコンディションへ

あまりペースも上がらず練習終了
あっ

インナーがこんな状態…

コレしかなかったんで、我慢して穿き通しましたよ。
続いて、レース当日
7:00過ぎにKKWに到着
路面は濡れてますが、曇り空なので練習走行までには乾くだろうと…
思いきや、土砂降りキター

どうした、ゼウス。何があったのだ


当然、レインタイヤに履き替えて練習走行開始。
しかし、車検てないのね

土砂降り後だったんで、路面の所々に水溜りがあり
最終の低い箇所には川が出来てます。
続いて、予選ヒート開始。
なんと、今回予選ヒートのグリッドはくじ引き。しかもポールポジションだ

こりゃ、ぶちかますしかないなと思ってたら
分かってる人には分かってる、いつもの感じでスタート

前は地元のライダーで若干ペースが速く、徐々に離される。
後方には関西から参戦してる女性ライダーとゼウス
そのまま12周が終了。結果、クラス8台中6位
タイムは若干渇き気味の路面、レインタイヤで34.5のトップタイムから2秒落ち

本戦は昼休みを挟んでの午後から
晴れ間が出てきて、路面も一気に乾いたのでタイヤ交換。 忙しい2日間だ…



2枚目の写真はチ○ポジ弄ってるんじゃなくって、タンクの留めボルトが締まってるか確認してる所です。
ホントだよ、嘘じゃないよ

スタートはやっぱりって感じーの
そのままの状態でゴールって感じでした。
ほんと、書くトコないや
8台中8位
5~8位で集団を形成するも、そのまま動きもなくゴール

なので、レース後は居残り練習


daiさんにポイントを教えてもらいながら、最後辺りで良い感触が出ました
タイムも上がり、なんとなく走れる様になった気がします。
そのまま17時過ぎまで走行
KKW攻略は無理でしたが、居残り練習で納得が行く走りになったので良い感じで終わることが出来ました。
えっ、レースってあったっけ

そのまま広島まで
23:00に帰宅すると、黒い犬がシッポ降って全力で出迎えてくれた

イイとこあるんだな、おまえ

さっ、寂しかったって訳じゃないでぇ
| レース | 23:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)