弘楽園でキャブセッティング
目的はヤフオクTZMのキャブセッティングです
キャブを新品にし、近所を流した程度では失火の症状は少なくなってたんですが、どうなることやら
キャブを開けてメインジェットやスロージェットを交換すること数回
どうやら濃い目のセッティングになると失火します。 それもメインジェットを濃くすると失火
失火のタイミングはこれまで通り、5→6速へのシフトアップ時です。
さらにクラッチ切ってシフトアップすると失火の症状が継続し、ノークラでシフトアップすると一瞬失火した様な症状…
メインジェットを薄くすると症状が出なくなるんですが、あまり薄くし過ぎるのもねぇ…
プラグの色を見ながら、失火が一番出にくいポイントを探ります。
他にカートやバイクも居なかったんで、10:30~13:00の間はセッティングを変えては試走の繰り返しまくり
最終的に、失火の症状は殆ど解消したんですが時折一瞬だけ発生します。
もっとメインジェットを薄くすれば失火は完全に無くなると思うんですが、トルク感は無くなるしプラグの色も白くなっていってるんで、あまり薄くするのも難しいかと…。耐久レースですしね
まあ、若干早めのシフトアップで対応できるので失火は大丈夫でしょう。
あと、チェストプロテクターを装着して走行しましたよ。
思った以上に違和感ありません
脊椎プロテクターと併用しても胸元は窮屈せず、サイド部が上手く脇に回り込むんで走行中にも邪魔になることはありませんでした。
強度と装着感を考えれば、上手くバランスした良い商品です
| サーキット | 21:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)