フィッティング



前の状態と比較しても、だいぶシャープな印象になりました。
と言うか、塗装前は色もバラバラで統一感全く無し状態でしたから…

どうも艶消しブラックはステッカーの粘着力が弱いみたいで、黒柴ステッカーの端が剥がれ気味になって困ります。
塗装の腕が悪くて、表面がザラザラしてるのもあるんですがゼッケンベースが張り付くかチョット心配
本当はタンクも塗りたかったんですけど、ガス抜いたり養生するのが面倒臭かったんで今回はパス
そのうち塗ります。
後は、塗装したホイールに新品タイヤを組んでレースに臨みます。
その前に何度か練習しないとダメですね、ヤフオクTZMで長時間走った事もないしもう一台のTZMと比較してもポジションが大きく違いますからねぇ…
あと、肝心の失火の状況ですが
先日、新品キャブを投入!
失火の症状の改善はあったものの、未だシフトアップの瞬間に一瞬だけ失火します。
まあ、以前の8000rpmまで失火し続けることは無くなったんですが…
あとはクラッチ切ってシフトアップすると症状が出ないことが判明
どうやらキャブセッティングで解決しそうな感じです、サーキット行ってないので本格的な調整は未だ出来てません。
今後はキャブのセッティングを最優先にレースへの調整をやっていこうと。
Fブレーキパッドも注文したし、タイヤも新品があります
とりあえず人間の「慣れ」が必要ですね、来週弘楽園で走ってきます。
| バイク日常 | 16:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)