fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

スクーターいじり

Pict0048.jpg

ズーマーのプーリーを交換しました。

スクーターを弄るのは初めてで、変速の構造すら分かってなかったんですが、開けて見ると良くわかります。
しかし誰がこんな構造考えたんだろう? 50ccでも良く出来てますね。


武川のプーリーに交換したついでに、ウェイトローラーを純正より軽めにしてみました。
試走すると、加速は確かに良くなったけど最高速が55kmから上がらない…

結局、武川のプーリーに純正のウェイトローラーで落ち着きました。
加速は変化無しですが、最高速が若干伸びましたよ~

CDIを替えるともう少し伸びるかな?
スポンサーサイト



| バイク日常 | 15:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

スクーターの駆動系は本当に奥が深いですよね~。
プーリーはもちろんの事、WRの重さ、組み合わせ、そして
ベルトを替えるだけでも特性が変わりますしやってて訳がわからなくなります。
クラッチ側までやりはじめたらもう・・・。

私はいつもこちらのHPのデータにお世話になってます。

ttp://wwwi.netwave.or.jp/~leader/index.html
 ※直リン防止のため最初の「h」を消してます。

愛機が同じAF35ディオZXだからすごく参考になります。
ホンダのスクーターに活用できそうなデータがてんこもりですよ。

| みやっち | 2008/08/15 17:06 | URL |

簡単な構造の様で、奥が深いですね~
駆動系はセッティング地獄に陥りそうなんで、適当なトコで妥協しとこうと思います。

久しくメンテらしい事してなかったんで、これを機に少しずつ手を加えていこうかと…

| DAN | 2008/08/16 11:24 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://9648blog.blog116.fc2.com/tb.php/78-e6a7c540

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT