南九州への旅 ~旅情編~ ③④

ネタが無いからと言って小出しにせんと、一気に書かんかい

そろそろ、ひつじさんがイライラしてるんで纏めて書きます

3日目
道の駅『いぶすき』を北上し、鹿児島市内でチョット早めの昼食
鹿児島と言ったら『黒豚』を食べないと

事前に調べた、鹿児島市内中心にある『黒かつ亭』へ


いや~、ヒレは超柔らかくてウマー
ロースもジューシーで、思ったよりも脂っこくありませんし脂にコクがあります。
これは美味い

昼食後はフェリーに乗って桜島へ
15分と短いながらも、桜島の展望抜群


船の正面に雄大な桜島がデカデカと広がります。
ドライブスルーのフェリー料金所を通り、湯之平展望所へ



桜島側は噴煙を上げる様子、鹿児島市内を一望できる展望台です。
風が強すぎて、ひつじはビビりまくり

その後は埋没鳥居を見たり
福山の黒酢屋さんに立ち寄ったり

HOBBYサーキットを偵察したり
で、夕方になったので今日の温泉を探します。
HOBBYから霧島へ行ったんですが、頂上付近の目的としてた温泉は新燃岳の影響か通行止め
しょうがないので、えびの市へ抜ける途中の『白鳥温泉上湯』へ。
400円と低料金ながら、えびの市を見下ろす素晴らしい展望露天風呂でした。

ここでアクシデント発生
急にやたら寒気がする…、関節も痛くなり
とうやら発熱らしい。体温計はないけど、たぶん38℃以上あったかと
しょうがないので、阿蘇まで行く予定を切り替えて
高速の宮原SAで宿泊。
4日目
体調は回復し、熱も下がった様子です。
さっそく阿蘇へ向けて出発

と、その前に

ホンダのHSRを偵察
有名な看板ですね。
一度は耐久レースに参加してみたいなぁ

バイクの事よりこの景色を見んさい
前にも来たけど、何度来ても良い眺めじゃのう

何故か感傷的になる黒い犬ですが、何かあったのでしょうか?

…
大観峰の次は久住の『ガンジーファーム』で昼食。

名物のチーズフォンデュ
パンがたっぷりでお腹イパーイ
続いて、さらに北上し
はいドン


『九重夢吊橋』


高さ173mは半端ないな

中央はグレーチングで橋下が丸見え
正直、足がすくんで変な歩き方になってたのは内緒だ

途中に見える滝です。
残念ながら、恐すぎて景色見てる余裕なんか全く無いのだ。

残念ながら、黒い犬禁止とのこと
しょうがないので、売店のコレと一緒に記念撮影…

べっ、別に腰引けてなんかないからな

その後は高速で一気に広島までワープ

途中、基山SAで『エーワンサーキット』を偵察しつつ帰宅しました。
と、まあ遊びすぎて疲れました。
車中泊も慣れたら快適かも

次は、もう2泊くらいはできそうだ
| 日記 | 20:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)