fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ルームランプ追設

レジアスエースの後部座席は広いですが、小さいルームランプ一つのみ

なのでルームランプを追設しました。

新たに付けるルームランプはこちら
オグショーとかのヤツよりも比較的安めですね。



で、装着した写真がこちら
画像00 020
天井パネルをランプの形にくり抜いたんですが、くり抜く必要が無いことを後から気付く失態
天井パネルごとネジ留めすれば良かっただけなのにねぇ


ちなみに天井パネルの上側はこんな感じ
画像00 006
見難いですが、断熱材を貼った時に板をステーでフレームに固定してたんです。
これに木ネジで取り付けできます



ここで、ただ単にランプを付けるだけなのも勿体無い…

なので運転席などからスイッチでON,OFF出来るように工夫します。
ちなみに先日から小出しにしてたコードがそれです


3箇所からON,OFF出来るようにするために、3路スイッチと4路スイッチを使用
配線は家の階段の上下でON,OFF出来るのと同じ原理です。
ちなみに3路スイッチの間に4路スイッチを挟めば、何箇所でもON,OFF出来るようになります


ではスイッチを取り付けて行きますよ

画像00 007 画像00 008
こんな感じで内装をくり抜いて、スイッチをホットボンドで固定します。


スイッチはリアゲートと後部スライドドア付近、運転席の3箇所

本当は両側スライドドアに付けて4箇所にしたかったんですが、面倒くさいので妥協します。
無駄に配線長くなるとトラブルの元ですしね



画像00 021
リアゲート

画像00 022
右スライドドア

画像00 023
運転席
本当は余った純正スイッチ位置に取り付けたかったんですが、大きさが合わずに断念






全て配線が終わって、いよいよ点灯です。

画像00 024
無事点灯しましたよ~
3箇所全てのスイッチからON,OFF出来るし、小説読めるくらい明るいです


画像00 025
純正ルームランプもついでにLEDに交換


我ながら良く出来たなぁ


ちなみに車用の3路スイッチは超高いので、家庭用を使用しました。
スイッチと配線だけでも3000円してません、オススメ

配線図はココを参照してください。
4路スイッチは3路スイッチの間に追加すれば





















PICT0118.jpg
つかっ、スイッチ沢山あっても
そんな使わんじゃろ

じゃあの
スポンサーサイト



| レジアスエース | 19:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://9648blog.blog116.fc2.com/tb.php/718-af0f0ffb

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT