fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

”ひつじ”も逃げ出す極寒のなか

今週も生名サーキットです。

いや、本来なら家でじっとしたいくらいの寒さだったんですが
仕事のサイクル上、しばらく走れそうになかったので無理して行って来ましたよ


到着するも、やっぱ寒い
当たり前か

気温は2℃くらい

午前中は日差しもあり、まあまあでしたが
午後は曇ったり雪が降ったりで、午前中より寒いし


こんなコンディションではタイムも出せないので、以前より気になっていた目線に重点をおいて走行練習。

余裕があるタイムで走行しつつ、目線を先へ先へ
少しずつですが、良くなった気がします。
ペースを上げても目線を先へ送れる様にならないといけませんね

寒いながらも良い練習になったと思います。 思いたい… ボソっ

画像00 004

しかし今日は寒かった…
走行すれば暖まるかと思いきや、生名のコースでも暖まりません
バイクもラジエターの3分の2目張りして丁度良いくらい。

こんな中、誰も居ないかと思いきや
Dさん一家がしっかり練習。しかも速い









あっ、今日レジアスエースの自作ベッドで初めて仮眠しました。
あまりの寝心地の良さにツナギ着たままグッスリ

























画像00 005
いくらワシでも、さすがに今日はムリ

じゃあの
スポンサーサイト



| バイク日常 | 00:28 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

極寒練習お疲れ様でした~。ひつじは自宅待機でしたか^^

さすがに生名でも寒かったんですね。
でも課題を持って走ったので得る物はあったと思います。
私も見習わなきゃな・・・(+o+)

| なお | 2011/01/31 17:47 | URL |

>なおさん
半端ない寒さでした…
やっぱりタイトなコーナーほど目線が重要ですね。
練習の成果がレースで出せれば良いんですけどねぇ

3月のタマダで爆発するか!?

| DAN | 2011/01/31 19:30 | URL |

寒い中、お疲れさまでした。

視線の送り方は、路面の傷やシミや構造物など各ポイントの目印にしてラインを決めると安定していいですよ。


| 生名管理人 | 2011/02/01 12:01 | URL | ≫ EDIT

>生名管理人さん
半端なく寒かったですねi-229

余裕を持ったスピードだと路面の状況も良く分かって、目印付けるのも難しくなさそうですね。
次走る時に忘れない様にしないと…i-201

| DAN | 2011/02/01 18:28 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://9648blog.blog116.fc2.com/tb.php/710-4cd545e3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT