fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

レジアスエース 床張り3

そろそろ疲労が蓄積してきた三日目


コンパネをネジで固定したんで、次はコンパネにクッションフロアを貼り付けていきます。

クッションフロアはコレを購入しました。
業務用なので、バイクを載せたり重たい荷物を乗せても大丈夫ですね

画像00 013
今回接着剤を使用して貼り付けました。

事前に座席の受け金具・つめ付きナット・フックボルト貫通部などに合わせて穴を開けてたんで
穴の位置が合うか心配でしたがバッチリです。


画像00 014
二つある小さな穴は後部座席受け金具部分
大きな正方形の穴は燃料ポンプへのアクセスホールです。
左右スライドドアの部分は半分オーバーヘッド仕様


見た目はかなり綺麗な仕上がりです。

でも、コンパネ留めてる木ネジの打ち込みが甘い所はネジの跡が見えますね
まあ気にしないコトにしよう


ちなみに、今回使用した材料は"ホルムアルデヒド規制"のF☆☆☆☆を使用しました。
犬のくせにアレルギー持ちの"ばかいぬ"なのでね







PICT0118.jpg
 何か言ったか







黒い犬は放っておいて次いきましょう


画像00 002 画像00 010
コンパネと車体には、どうしても隙間が出来てしまうのでコレを埋めます。
まずはマスキングして…



画像00 011
シーリング材を注入
さらに、指で均して隙間にシーリング材を埋めていきます

今回シーリング材は何となく茶色を選択しました。透明は次第に汚れていくので使わない方が良いと思います。


画像00 012
マスキングテープを剥がすと、結構綺麗な仕上がりです。


今日はココまで、また次の日へ。
スポンサーサイト



| レジアスエース | 19:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

す、すごい・・・職人WAZA!

| RS | 2010/12/10 19:50 | URL |

いやいや、所詮素人ですから…i-203

細かい処理が面倒すぎてホントいやになりますな
どこで妥協するかが一番の問題です

| DAN | 2010/12/11 20:54 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://9648blog.blog116.fc2.com/tb.php/671-870f8910

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT