ヤフオクTZMの不調
なので、もう少し詳しく不調の状況と交換したパーツを書きます。
【状況】
サーキット走行時、5速から6速へのシフトチェンジした瞬間に失火した様な状態になります。
(シフトアップするタイミングはレッド付近)
失火した状態のまま、アクセルを開けてると8000rpmくらいで復活し普通に走行できます。
ちなみに、走行していない状態でレッドまで回しても症状は出ません
【交換したパーツ】
ハーネス、CDI、ジェネレータ&ピックアップコイル、プラグコード、プラグ、リードバルブ、チャンバー、キャブレター、エンジン
【点検した個所】
ガソリンコックフィルタ、キャブ廻りのエア吸い込み
現在の症状が出る前は、10000rpmまでしか回らない不調があり…
原因はハーネスの短絡してました。短絡が直ったらレッドまで回る様になったのですが、今度は失火の現象が起こる様になりました。
短絡の状態でCDIを交換したんで、新しいCDIも短絡が原因で壊れた可能性もあります。
失火の原因はCDIを睨んでるのですが、サーキットに行かないと症状が確認できないので…
他には、ネットで失火の原因を調べると、ギヤオイルがクランク室に侵入すると発生するそうですが、これまで好調だったエンジンに換装しても再発するんでエンジンが原因では無さそうです。
プラグコード不良でも発生するみたいですが、交換済ですしね…
後はキャブを新品にするか? もう一台の快調なTZMのキャブを移植しても症状が出るんで、なんとも言えません。
バイクって難しいですね
| バイク日常 | 22:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)