fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

弘楽園で調整

会社の友人が弘楽園のライセンスを取るとのことなので、ヤフオクTZMの調整を兼ねて行ってきました。

このヤフオクTZM…
全開で5速から6速へシフトアップした瞬間に失火すると言うトラブルを現在抱えておりまして

電気系は殆ど交換するも変化なし、結局エンジン積み替えての弘楽園でテストです。

結果、変化無し…。  どォするのよ

とりあえず今日やった事は、CDIをデイトナから純正&リミッターカットに戻し(純正→デイトナ→純正)。
チャンバーをKRS→純正にするも、キャブの油面を調整するも結局失火する現象は解消せず

ん~、万策尽きた感じです。

一つ良かったことは、エンジンが原因でないこと。
最初に積んでたエンジンが自分でOHしたヤツだったんで、変に組んでたか心配でした

あと、純正チャンバーの素晴らしいこと!
高速の伸びは無いものの、低・中速のトルクは素晴らしいです。
生名だったら純正の方がたぶん速い


今後は、とりあえずCDIを新しく購入しようかと検討中です。(POSHのデジタルスーパーバトル)

それから、弘楽園のS字のデコボコがアスファルトで舗装されてました。
でも、驚く程滑る滑る! しかも熱で溶けたアスファルトがカウル内にベットリ…

舗装のイン側を走れば良いんですが、少しでも新舗装に乗ると一気に滑りました
アウト側も溶けたアスファルトの砂利が沢山浮いてて滑りまくり

注意です!
スポンサーサイト



| サーキット | 22:38 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

あ・・・

なぜかTZMのCDIもってますw
しかも新品


いりますか??

| yoshi | 2008/07/18 23:16 | URL | ≫ EDIT

電気系はほとんど交換してCDIも替えたようですが
プラグ・プラグキャップ・プラグコードあたりはどうですか?

燃料フィルタとか、ちょっとしたところもどうでしょう。
調子の良いキャブに丸ごと交換とか、地道に一箇所づつやっていくしかないですかねぇ・・・。

2stオイルが濃すぎるとか、漏れたミッションオイルで失火とかないですかね?
プラグの色見たらわかるか><

| みやっち | 2008/07/18 23:34 | URL |

舗装!?

めっちゃ気になりますね~

基本S字は内側を通るので関係ないのかもしれませんが。。

ギャップだったときと今と・・
どっちがいいか気になります~

それはそうと
失火問題早く解決できたらいいですね~

TZMもってる人がいるんで
思えてたら聞いてみますね~

| 充 | 2008/07/19 06:17 | URL | ≫ EDIT

エンジン

先日岡山国際サーキットの前日練習の1本目、エンジンの調子が良くないので(ときどき吹けなくなる)ピットイン。
燃料系かと思いホースやキャブの向き等を確認するも悪い所は見当たらない。で、再びコースインしようとエンジンをキック   かからない。再度キック  かからない。

そしてそのままチェッカー

なんだか気持ち悪いまま、火花テストをすると
火花が飛んでいない。

プラグを変更してもダメ。予備のCDIに変更すると
エンジンが始動。

CDIは簡単に逝かれてしまうことを改めて認識。

その後ショップとの話の中、購入して間がないので
メーカーに点検に出すと、『問題なし』との解答。

なんなんだろう。気持ちの悪いCDIです。

まぁ次回の練習の時にもう一回つけてみよう。

| お好み焼きは大阪が一番 | 2008/07/19 09:15 | URL |

>yoshiさん
ありがとうございます。
mixiでメッセージしますね

>みやっちさん
電気系は殆ど交換しました、交換した個所の記事をかきますね

>充さん
時間が経てば落ち着くんでしょうけどね…
どうやら前日に舗装した様で、路面もキラキラしてたし実際に転倒した方も居ました
カートもスピンしてたし…

>お好み焼きは大阪が一番
やっぱりCDIが一番怪しいんですかね?
交換しても実際に回して走らないと症状が出ないんで、効果を確認するのに時間が掛かるんですよね…
気長にやります。

| DAN | 2008/07/19 17:43 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://9648blog.blog116.fc2.com/tb.php/60-fa10edd7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT