生名2days 練習&レース

レース前日にも関わらず、昼過ぎまで私1人
午後からは充さんと70ccのNSRの方が来られて一緒に練習開始
1本目から37秒に入るものの、結局ベスト更新お預けです。
でも管理人さんや充さんから色々アドバイスを貰って『やるべきコト』が分かりました
翌日のレーステンション


~ 日曜日 ~
8:30分に到着するも、既にサーキットは賑わってます。
皆暖気してるし、チョット乗り遅れた気分

この日は9:00~11:30までが練習走行です。
他のレースからして考えられない練習時間ですね、これなら久しぶりに来ても勘を取り戻せます
まずは前日の終わりに履き替えた新品タイヤを一旦古タイヤに履き直して練習走行

1本目からベストの0.2秒落ちが出る

ちなみに、練習走行を見てて『どこかで見たツナギだなぁ~』と思ってたら、SBK参戦中の玉田誠さんのお兄さんの玉田耕司さんでした。
やっぱり何乗っても速いのね、走りのキレが素晴らしかった

2本目、昨日教えてもらったコトを集中して走行するとベスト更新

ようやく37秒台を卒業です
新品タイヤに履き替え、良い気分のまま11:30からの予選に望めました。
気合を入れて望んだ予選…
急にタイム計測機が動作しない

充さんにタイム計測をお願いして、再度コースイン
結果、36.7
さらにベスト更新です

で、レースとなる訳ですが
生名サーキットのクラス分けは"SP"と"初心者・OPクラス"の2クラス分けです。
この日の初心者・OPクラスは私を含むSPマシンとOPENマシンが分かれてAクラス・Bクラスとなりました
ちなみに私はBクラス(SPマシン)のPP
Aレースの方たちとはタイムが1秒以上離れてるんで勝負になりません

~レース~
スタート失敗しました。フロント浮きました。アクセル戻しました

詳細は生名サーキットさん撮影の動画を見てください
スタートで3位に落ち、チョット焦るも冷静に走行します。 ←チョット成長
トップの方はブロックラインを走るあまりペースが上がらない様子
2位の方がトップに出ると、私も2コーナーで2位に浮上
トップの方はこれまで付いていけなかった選手
でも予選の結果から、タイムは私の方が上です

数周は様子を見ながら探りを入れて、残り2周
1コーナーで早めにアクセルを開けて、2コーナーでインに捻じ込みます
3コーナーはややブロック気味に…抑えた

最終ラップは後ろを気にせず自分のベストの走りが出来るように走行し
優勝です。

レース中のタイムは36.6
僅かにベスト更新

Bレースで優勝したので、Aレースにも参加しました
結果は散々、足攣りまくり、体力の限界です

SPクラスのレースは凄いの一言
2日間走りましたが、今日の結果で少しずつですが芽がでてきた気がします

いつ花が咲くんだろう?
早くSPクラスに上がれる様に頑張ろう


商品のビールとクジで当たったチキンラーメンです。
エントリー料も安いし、走行枠も多いので生名GPはオススメですよ
| レース | 23:14 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)