fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

RP

10-40.gif

そういえば、先日の弘楽園の走行途中でギヤオイルをロイヤルパープルに変更してみました。

これまではホームセンターで売ってるヤマハ純正を使ってたんですが、RPは会社のツテで安く購入できるんです

一応、国内HPにはギヤオイルに使えるみたいだし、試しにいれてみようかなと…


で肝心のシフトタッチですが…
カチッとギヤが入って良い感じ

まあ、何のオイルでも交換直後はタッチが良くなるんで暫く様子見ですな


NINJA250のエンジンオイルにも使ってますが、今のところ不具合なし
やっぱり交換して暫くは良い感じですが、2000kmくらい距離走ると劣化してる感じがしますね

その点、以前ZRXに入れていたヒロコーのKZ4st spec-Rは素晴らしかった
4st-sper_m.gif
値段以上の性能は文句なしにアリます。

スポンサーサイト



| NSR50 | 23:44 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

やはりオイルは大事ですよね
といいつつ僕は前職の大衆オイルを使っています

トラブルは起きていないのでよしとしてます
オイル選びも大変だと思いますがインプレ楽しみにしていますね。

| HIDEJI | 2010/04/08 01:37 | URL |

エンジン用もギア用も、使い比べたら悪い方には戻れません。

今NSRに使ってるヒロコーのギアオイル、TR-75だったかな?は
タカタのシケイン前登りが激変しましたが
シフトフィールがスコスコで気に入らないので交換予定です。
別のオイルと混ぜられるなら混ぜてみたいんですけどね。
ヒロコーの社長に相談してみようかな。

| みやっち | 2010/04/08 01:45 | URL |

ヒロコーのKZ4st spec-Rはいいですよね~。
私はNSFに使ってますが価格以上の仕事をしてくれてます。
供給体制や電話での対応も良く好感の持てるメーカーです(^.^)

| なお | 2010/04/08 15:36 | URL |

、、、、
、、、
、、





わかりません!!!(*`へ´*)
なーんもわからんとです。



とりあえず土曜日楽園で走る用に、
ホンダ純正のG1買いました

使ったあとにアドレスにいれるんだぁー( ´ ▽ ` )ノ

| 充 | 2010/04/08 16:33 | URL | ≫ EDIT

>HIDEJIさん
空冷のXRだと交換サイクルも短そうですね
NSF乗ってる方は数時間で交換みたいですから…

RPは一応実績もあるみたいだし、大丈夫かな…と思ってます。殆どプラシーボ効果ですね

>みやっちさん
シケイン前上りの変化が気になりますね、速くなる方向ですか?
かなり柔らかいオイルなんですよね、スプリントに使えそうですが劣化も早そう…

>なおさん
ヒロコー入れときゃ間違いなしって感じですね。
フォークオイルとかも使ってみたいんですが、価格が…

でも一度使うと戻れないんでしょうねぇ~
確かに対応は素晴らしく良いですね、一見さんの私が工場に行っても快く迎え入れてくださいました。

>充さん
そうか~、使いまわすって手もあるんですな
てっ、大丈夫なんですかね
家は発電機にホンダのオイル使ってます。

土曜日、雨っぽいですよ

| DAN | 2010/04/08 20:10 | URL |

シケイン前の登り、明らかにエンジン回転のドロップが無くなりました。
私の走りでコンマ3秒速くなりました。
ちなみにKZ4STとの比較です。

ヒロコーの社長曰く、カートコースでの話ですが
半クラ使わないEXPライダーでコンマ1秒、
半クラ使う中級ライダーでコンマ2秒、それぞれアイムアップだそうです。

で、半クラ使う私がカートコースより長いタカタでコンマ3秒UPなんで
まぁまぁテスト通りかな?という気がします。
でもシフトフィールが気に入らないんですよねぇ。
でも安いから試す価値はありますよ!

次回はスペックRを試そうかと思ってます。

| みやっち | 2010/04/09 00:03 | URL |

>みやっちさん
回転の落ちがなくなるってコトは、かなり柔らかくて抵抗にならないんでしょうね。
しかし、タマダで0.3秒は魅力的です
今の私なら0.5秒は行けるか?w

ギヤオイルでこんなに違うってのも勉強になりますねi-225

| DAN | 2010/04/09 19:56 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://9648blog.blog116.fc2.com/tb.php/518-0fe95073

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT