岡山国際サーキット ミニバイク60分耐久レポ
6:00に家を出発。
今日は、ミニバイクの練習枠があるので前日入りです
10:00にサーキット到着、路面はハーフウェットですが12:00からの走行前には、ほぼドライ
12:00初めてミニバイクで岡山を走ります。
とりあえずスプロケは、TZMの前オーナー情報を参考にF:15 R:42でお試し
1コーナー立ち上がりからアトウッドまでは6速全開、裏ストレートも勿論全開
ブレーキするポイントは裏ストレート後のヘアピンのみで、あとはアクセルオフとシフトダウンで減速するのみです。
減速しすぎると回転を上げるのが大変なので、なるべく回転を高目に走ったのですがストレートで早くも6速吹け切ってしまって、スプロケが若干ショート気味です。

伏せが全然足らないですね…
45分の走行時間で、結局タイムは2分25秒…
このタイムが良いのか悪いのかもワカリマセン
その後も2枠走行があったのですが、お金が掛かるのでパス
スプロケの予想も出来たんで、今日は終了です。
湯郷温泉浸かって、ご飯食って、ビール飲んで、サンバーで就寝
【6月22日(日)】
9:10予選スタート
雨が降ってます、路面はもちろんウェットです。
初めてに近い雨天走行…、タイムはもちろんガタ落ち
予選結果は散々な結果です、でもピットスタートなので順位はドウデモイイケドネ

その後は、他のレースを見たり知り合いと話をしたりと時間を持て余す。
徐々にレースの時間が近づいてきますが、不思議と緊張感全く無し
ルマン式スタートですが、1人での参加なのでバイクを支えてくれる人が居ない⇒ピットスタート⇒最後尾スタート
なんで、楽しく走るだけ~
14:15 コースイン
1周回ってピットイン、ピットロードでスタートを待ちます。

14:30 スタート
約100台のミニバイクが一斉にスタート!
最後尾よりスタートです、ペケペケ走りますよ~
最初は路面状況を確認しながら、徐々にペースアップ!
膝も擦り出し、前日のタイム1分25秒を更新しようと思った矢先に雨がポツポツと…
しかも雨脚は酷くなるばかり
次第には豪雨へ…、一時は前も見えないくらいの酷さです
レースを止めようかと一瞬思ったりもしましたが、ツナギは既にズブ濡れ、ウェットの練習と割り切ってゆっくり走行することに決定
コーナーは極端にリーンイン、川になってるコーナーをありえないくらいの遅いスピードでクリアしていきます。
転倒車も続出し、路肩にはリタイヤしたバイクが多数…
これでビリは無くなったんで、完走すれば面目も立ちます。
次第に雨は小ぶりになり、視界も良好
ウェット走行でも少しずつペースアップ、とりあえず予選のタイムを更新できました。
自分が何位なのか、トップと何周差なのかも全く分からず、トップライダーの走りに驚愕しなから慎重に走行です

速いライダーは姿勢もバイクもカッコイイですね
時折、轍にハマって滑りながらも車体を立て直して懸命にリーンイン!
そうこうしてる間に、チェッカー!
なんかあっという間です。
ピットロードで停止させられ、上位バイクはピックアップされます
勿論私は無視されて、ピットへ帰還
結局、総合順位は48位
リタイヤや転倒多数。転倒せずに完走したので、順位は真中くらい
リザルトだけ見ると、まあまあな気がしますが、タイムからするとかなり遅い方です。
今後はウェット走行の練習もしないといけないですね
ミニバイクで初めての岡山でしたが、なかなか波乱もあって充分楽しめました。
数人でワイワイしながら走ったり、整備したりするのが楽しいイベントだと思いました
1人でストイックに走るには腕が無いし、楽しんで走るには高すぎるし…
まあ、他のバイクを見るだけでも楽しいですけどね。
最後に、YAMAHAのバイクは極僅かでしたが、私のピットでは6台中3台がYAMAHA(TZM、TZR2台)とミラクルが…
これが一番ビックリしました。
| バイク日常 | 23:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)