いろいろあった(あり過ぎた)タカタ3時間耐久レース

練習走行前にエンジン暖気、徐々に回転数を上げていくと高回転が回りません
モォ~~となります。
キャブ、リードバルブ、CDI、ガソリンタンクなど色んな可能性を探ってみるも症状が改善しませんでしたが、結局はキャブの詰まり…

チームフラッグのK田さん、やっさん、ペアライダーのみやっちさん、色々心配掛けました。ありがとうございました
さらにはNSRを手配する羽目になりそうで、プーさんにもご迷惑お掛けしました

色々あって躓きましたが、復活した後のバイクはいたって好調

今まで以上にエンジンが元気です。
それではレーススタート



2番グリッドからみやっちさんのロケットスタート
PPのチームフラッグのやっさんに追いすがるも、ホールショットならず、残念


序盤から9秒台を連発するみやっちさん、8位辺りを順調に周回。
やっさんに周回遅れにされながらも、コース上でやりとりしながら引っ張ってもらっています




チームフラッグの皆さん。みんな速いですね
レース開始50分を経過した頃…
スタッフが3コーナーに石灰を持っていくのを発見。どうやら3コーナー付近でオイル漏らした車両がいたみたい
ここから皆の様子がおかしい…
最終コーナーで派手に転倒する車両や、ホームストレートでピットに合図する車両が増えだします。
すると、赤旗発生

戻ってきたみやっちさんに聞くと、ほぼ全てのコーナーがオイルで濡れてるとのコト…
しかもレコードラインで

3コーナーでは10台以上のバイクが転倒した様子…
さらには、みやっちさん3コーナーのオイルで転倒したらしい。
幸いバイクへの影響は無かったですが、打ち身をくらったみやっちさん。パワーボム写真を掲載した呪でしょうか?
で、40分ほど中断した後にレース再開です。


次は私がコースイン、聞くと赤旗前が酷い状態だったにも関わらず皆攻める攻める

そんな中、私はとっても慎重に走ります

慎重すぎて、再スタートしてから最後尾まで落ちる始末…

決して諦めてた訳じゃないんですが、ただ単に怖かっただけ
こんな時、攻めつつも慎重に走れるライダーになりたいものです
こうなったらオイル処理したコーナーは捨てて、苦手な2コーナーとインフィールド区間を練習のつもりで特化して走ります。


ここから徐々にタイムも上がり、最終的には10秒台まで上げることが出来ました
2・4・5・6コーナー以外は7~8割で走っての10秒台です。
まあ、このコンディションで10秒台ならまずまずかな…と自分に言い聞かせます

途中、チームフラッグのF井さんとバトルになり、ココから!
と思った瞬間、ピットインの合図

見ると着替えてたハズのみやっちさんがツナギ姿

水を差された感があり、一瞬気が付かないフリしようと思ったwけど、性格上反抗できなかったのでピットイン…
残り15分、みやっちさんがそのままゴール

一応完走ですが、波乱の展開だったし不甲斐ない走りなんかが交錯して複雑な気持ちです。
もっと早くからペースを上げないとダメでしたね、周りの様子を探って付いていったりしながら
でもインフィールド区間では多少なりとも得るモノはあったし、いろんなコンディションで走らないといけないと言う経験値も積みました。
結果はSPクラス10位に甘んじましたが、まあこんなレースもあるかな…と
こうなったら、21日の4MINIイベントのレースで雪辱を晴らします。目指すは8秒台

今回も写真を撮ってくださったmizuhujiさん、応援に来てもらった気まぐれ工房さん、いきなりでビックリさせてしまったプーさん、手伝ってもらった皆さんありがとうございました。
次は入賞目指して頑張りますよ

| レース | 22:20 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)