fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

メンテナンススタンド

先日購入したミニ用のメンテナンススタンド。
安物だけあって、チョットだけ使い勝手が悪いですね

取っ手が付いてるのは良いのですが、そのままだと車に積んだ時にバイクの後方のスペースが取っ手のせいで邪魔になります。

グラインダーでカット⇒取っ手を90°ずらして溶接
相変わらずのヘタな溶接ですが、まあしっかり付いたんでヨシ

画像00 001



業務連絡
画像00 002

チャンバーステーの溶接をやりました。
これ以上は本体に穴が空きます、これが限界です…
スポンサーサイト



| バイク日常 | 19:44 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

溶接は盛れば盛るほどは深みにまりますね。
僕も修行中です~

| 塀 多 | 2009/07/16 21:16 | URL |

溶接は難しいですが、楽しいですよね~

家のは100Vなんで小物しかできませんが、いずれはフレームの溶接とかやってみたい…

| DAN | 2009/07/16 22:28 | URL |

ありがとうございます!

| みやっち | 2009/07/17 00:22 | URL |

>みやっちさん
これが限界ですね~
あまり変わってないかも知れません…

| DAN | 2009/07/17 19:12 | URL |

実は

若い頃、仕事で溶接やっていました。 車のマフラー作っていました、そんなんでこういう話、懐かしい!!
やっぱり本格的にやるにはパワーが要りますよ!!

| mizufuji | 2009/07/18 22:53 | URL | ≫ EDIT

>mizufujiさん
Σ(゚д゚;) マフラー作ってたんですか!
御見それしました~w

100Vは良くオモチャと言われますが、小物程度だったら何とかなりますね。
本当は200V欲しいんですけど、配線引いたり面倒なんで…
自分でできる資格はあるんですけどね~

| DAN | 2009/07/18 23:40 | URL |

ガス溶接の資格はあるんですが・・・。

| みやっち | 2009/07/19 01:37 | URL |

>みやっちさん

なんだぁ、溶接出来るんじゃないですか
エンジンスタンド作りたいんで、お願いしますw

| DAN | 2009/07/19 17:44 | URL |

アーク溶接は実習でやった程度ですよ。

実家の入口に道路との段差につける鉄のスロープをアーク溶接で作った時は
目がやられてえらい目に遭いました;; それ以降約15年はやってないですねぇ。

| みやっち | 2009/07/19 19:33 | URL |

>みやっちさん
では、mizufujiに思い出してもらいましょうかね~
塗装は気まぐれさん、溶接はmizufujiのコンボで…w

| DAN | 2009/07/20 19:57 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://9648blog.blog116.fc2.com/tb.php/326-08959f73

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT