fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

タカタ3時間耐久レース

はい、今日は3時間耐久レースでしたよ

今回のペアライダーはPUSPUSのチームメイトのプーさんです。
みやっちさんとは、初のタカタ直接対決

そのみやっちさん、なんとNSR-miniを所有する青いのさんをチームメイトに向かい入れ
最新のバイクで走行する暴挙

ちなみに私のグリッドは7番、みやっちさんはPP
TZMのセルを利用してスタートダッシュに賭けるしか手はないですね


13:00 スタート
画像00 005



セル1発でエンジン始動したTZM、スタートダッシュに成功し1コーナーを4位で進入します

肝心のみやっちさんはホールショットを決めた様子ですが、2コーナー出口で加速しません…
しきりに右足付近が気になってるみたい、「トラブル?」と思いながらもあっけなくパス

その後事件が

4コーナーの立ち上がりで、前方車が突如スリップダウン
私とは1mも無い(たぶん)距離での転倒

当然避けることも出来ず、転倒車に乗り上げて私も転倒


すぐに起き上がるもスタート直後なので、後続が続々と通り抜けていきます。
一通り過ぎた段階でバイクを起こすとエンジン動いてるし、走行も可能ということですぐさまコースへ復帰

クラッチが真下を向いてたり、ハンドルが変な方を向いてたりスクリーンが割れてますが構わず走行。

PICT0134-4.jpg
気まぐれ工房さん撮影
クラッチレバーが真下向いてますね



数周走行し問題がないことを確認して、クラッチの位置を元通りにするべくピットイン

状況を察したPUSPUSさんが素早く補修してくれました。流石です

その後は順調?に走行するものの、みやっちさんは遥か彼方へ
しまいにはラップされる始末
画像00 016 画像00 026

転倒の影響は特に無かったんですが、40分経過時点で気持ちを落ち着かせるために1時間の予定を早めに切り上げてプーさんへバトンタッチ。

画像00 035 画像00 041

初めてTZMに乗るプーさん
最初は戸惑っていた様子ですが、徐々に膝も擦りだして見る見る調子が上がっていきます

バイクも問題なさそう、大きなトラブルも無く持ち時間をこなしたプーさん
私の走行時間です。


一度テンションが大きくしましたが、栄養ドリンクが効いてきた頃から次第に楽しくなって一人テンション
自己ベストを目指してアタック開始です。

最終シケインの走行をチョット変えた頃からタイムアップし始めます
最初の走行は12秒程度だったのが、10秒台へとアップ

9秒台を目指しますが、体力&時間切れ
プーさんへ交代です。


プーさんも負けずとタイムアップ
走行前は20秒切りを目標~と言ってましたが、コンスタントに16秒台で走行し時折15秒台へ

TZMにも慣れたみたいで、気持ち良さそう(?)に走行してます。
安心して見ていられますね


その後は30分ずつ交代
最後はプーさんがチェッカーを受けてフィニッシュ

結果、総合31位

最初からトラブルがありましたが、順位を気に留める事無くとっても楽しく走れました
プーさんもお疲れ様でした~、楽しかったですね


走行後に雨降りましたが、天候もまずまずで良いレースでした。
手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました


肝心のみやっちさんとの勝負
完敗です、NSR-miniを駆るみやっちさんは1分8秒を連発…


スポンサーサイト



| レース | 21:27 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

お疲れさまでした!
皆さんにおんぶにだっこで、お世話になりました。とても楽しかったです有難うございました!!

TZM素直なハンドリングで、とても乗りやすかったですよ~NSRより楽な感じでした。

スタートダッシュきまったのに巻き添え転倒は残念でしたね、スタート直後だったのでテンションさがりますよねー

また遊んでくださいね!!


| pu- | 2009/05/04 22:29 | URL |

お疲れ様でしたね。
まさか、1周目多重クラッシュに巻き込まれるとは・・・
丘の上から見てましたが、思わずシャッター押してしまいましたv-8

何はともあれ無事完走おめでとうございましたv-218

| 気まぐれ工房 | 2009/05/04 22:34 | URL |

お疲れ様でした。

スタート直後の多重クラッシュに巻き込まれながらの完走はラッキーという所かもしれませんね。

みやっち組のminiはさすがに策略家の成せる技と言うところでしょうか。

次期主力マシンに期待してます。

| パスパス | 2009/05/04 22:49 | URL |

>pu-さん
お疲れ様でした、楽しかったですね~
TZMでNSRに対抗は難しかった…

アクシデントはありましたが、完走できて安心しました。
マシントラブルもなくて本当に良かったです

>気まぐれ工房さん
転倒直前の記憶はあるんですが、どんな風に転んだのかサッパリ覚えてないんですよ

是非写真アップしてください~

しかし最後まで写真撮影お疲れ様でした。
一人3時間耐久ですね…w

| DAN | 2009/05/04 22:52 | URL |

>パスパスさん
帰宅してマシン見るとタンクも結構凹んでました
結構な衝撃があったんですね。

完走できたし、TZMでタイム更新もできたので上出来だったかな?と

耐久はライダーとピットの意思疎通も重要ですね、PUSPUSさんの素早い対応で助かりました~

| DAN | 2009/05/04 23:03 | URL |

お疲れ様でした~。

1周目のインフィールドに無残に倒れた見慣れたTZMが居たときには嬉し驚きましたよ!
もちろんこちらは足を攣っていたので心配する余裕はなかったですが・・・。

今回のレース、実はこちらが運が良かったのかな?
もし足を攣ってなければあの多重クラッシュに巻き込まれていたのはコチラだったかも。

ちなみに帰宅後の公式ブログの編集は
一人1時間耐久でした;;

リザルトのっけてますので見てやってください。

http://pigsoup0.blog20.fc2.com/

PS・isoさん、今回はリザルト速いでしょw

| みやっち | 2009/05/04 23:23 | URL |

>みやっちさん
いやいや、スタート直後は危険ですね
身をもって体験しました。

しかし、写真みると結構な距離バイクから放り出されてますね~
直後の記憶が無いんですが、バイクが行きかうコースを手を上げて横断してなかったか今になって心配してます。

PS・isoさん
みやっちさんにisoさんを教えてもらったんdねすが、話しかけるタイミング逃してしまいました。
レース中は簡単にブチ抜かれましたが、またよろしくお願いします~

| DAN | 2009/05/04 23:32 | URL |

レースお疲れ様でした。
1周目に多重クラッシュですか、やっぱスタート直後は危険なんですね。
写真見ましたけど、結構飛んでましたし、怪我なくてよかったですね。

| letmerollit | 2009/05/05 08:28 | URL |

いや~

お疲れでした~

今回は本当にきつかった~~~。

| よし | 2009/05/05 13:55 | URL | ≫ EDIT

>letmerollit
みやっちさんを抜いて、一気にペースアップ!
と意気込んだ瞬間の出来事でしたv-39

おかげで首痛いし、後頭部に鈍痛が…

>よしさん
いや~、今回は簡単に抜かれてしまいましたね。
次はリベンジしますよ

座金ありがとうございました、おかげでTZMでのタイムアップもしたし乗りやすくなりましたよ。

| DAN | 2009/05/05 15:36 | URL |

昨日はお疲れ様でした

転倒は残念でしたが大きな怪我が無くてよかったです。
長年レースしてると「怪我をしない」と言うのが凄く重要だと思います。
次回のタカタも頑張りましょう!

こちらはまた参戦出来るかどうか怪しいですが(涙)

| 風神 | 2009/05/05 23:29 | URL |

先日はお疲れ様でした

>みやっちさん
素晴らしいですね!
みやっちさんが管理人さんなんですね!
帰宅後の速攻UPお疲れ様です!

>DANさん
お疲れさまでした。
自分もイキナリ話しかけるのも何だったんでタイミング逃してしましました。
こちらこそまたよろしくお願い致します。
しばらくゆっくりして早く怪我を治して下さい。

| iso | 2009/05/06 05:58 | URL |

>風神さん
スタート直後で後続車が多い中での転倒
轢かれなくてホント良かったです。

打ち身程度で大きな怪我もなかったし、完走もできたのでラッキーでした
今回はマシンの差が顕著で出てしまったので、次は対策を練って対抗したいですね~

>isoさん
私の風貌、結構怪しいですからね…v-12
今回はブチ抜かれたんで、次はすこしでも抵抗しますよ~

| DAN | 2009/05/06 13:18 | URL |

お疲れ様でした。
1周目に波乱がありましたね~。
子供達もビックリしてましたよ。
無事完走出来て何よりですね。^^

| やまっち | 2009/05/07 09:31 | URL |

>やまっちさん
当日は挨拶も出来ずにスミマセンでした

4コーナーではビックリです
まさか目の前のバイクが転倒するとは…
その辺も予想して走行しないといけませんね、勉強になりました。

| DAN | 2009/05/07 10:04 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://9648blog.blog116.fc2.com/tb.php/279-04f942d6

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT