タカタ3時間耐久レース
今回のペアライダーはPUSPUSのチームメイトのプーさんです。
みやっちさんとは、初のタカタ直接対決
そのみやっちさん、なんとNSR-miniを所有する青いのさんをチームメイトに向かい入れ
最新のバイクで走行する暴挙

ちなみに私のグリッドは7番、みやっちさんはPP
TZMのセルを利用してスタートダッシュに賭けるしか手はないですね
13:00 スタート


セル1発でエンジン始動したTZM、スタートダッシュに成功し1コーナーを4位で進入します
肝心のみやっちさんはホールショットを決めた様子ですが、2コーナー出口で加速しません…
しきりに右足付近が気になってるみたい、「トラブル?」と思いながらもあっけなくパス
その後事件が

4コーナーの立ち上がりで、前方車が突如スリップダウン

私とは1mも無い(たぶん)距離での転倒
当然避けることも出来ず、転倒車に乗り上げて私も転倒

すぐに起き上がるもスタート直後なので、後続が続々と通り抜けていきます。
一通り過ぎた段階でバイクを起こすとエンジン動いてるし、走行も可能ということですぐさまコースへ復帰
クラッチが真下を向いてたり、ハンドルが変な方を向いてたりスクリーンが割れてますが構わず走行。

気まぐれ工房さん撮影
クラッチレバーが真下向いてますね

数周走行し問題がないことを確認して、クラッチの位置を元通りにするべくピットイン
状況を察したPUSPUSさんが素早く補修してくれました。流石です

その後は順調?に走行するものの、みやっちさんは遥か彼方へ

しまいにはラップされる始末


転倒の影響は特に無かったんですが、40分経過時点で気持ちを落ち着かせるために1時間の予定を早めに切り上げてプーさんへバトンタッチ。


初めてTZMに乗るプーさん
最初は戸惑っていた様子ですが、徐々に膝も擦りだして見る見る調子が上がっていきます
バイクも問題なさそう、大きなトラブルも無く持ち時間をこなしたプーさん
私の走行時間です。
一度テンションが大きく


自己ベストを目指してアタック開始です。
最終シケインの走行をチョット変えた頃からタイムアップし始めます

最初の走行は12秒程度だったのが、10秒台へとアップ
9秒台を目指しますが、体力&時間切れ
プーさんへ交代です。
プーさんも負けずとタイムアップ

走行前は20秒切りを目標~と言ってましたが、コンスタントに16秒台で走行し時折15秒台へ
TZMにも慣れたみたいで、気持ち良さそう(?)に走行してます。
安心して見ていられますね
その後は30分ずつ交代
最後はプーさんがチェッカーを受けてフィニッシュ

結果、総合31位
最初からトラブルがありましたが、順位を気に留める事無くとっても楽しく走れました

プーさんもお疲れ様でした~、楽しかったですね

走行後に雨降りましたが、天候もまずまずで良いレースでした。
手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました

肝心のみやっちさんとの勝負
完敗です、NSR-miniを駆るみやっちさんは1分8秒を連発…
| レース | 21:27 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)