fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

新機種導入

ヤフオクで思わずポチッてしまった溶接機です。
ちなみにプロに言わせるとおもちゃ以下と言う100V

まあ、安かったんで

で早速手持ちの金属板で練習…
ちなみに溶接の経験は、高校時代に他科の体験実習で数分やった程度です。


付属してた1.6mmの溶接棒ではなかなかアークが飛ばない
こりゃ、やっぱり安物買いのナントカってやつか?

上手くやると連続してアークが飛ぶんですが、加減が難しい…


結局、近所のホームセンターで1.4mmを買ってきてやると簡単にアークが飛びました

画像 009

暫く練習すると、溶接棒丸々1本連続してアーク飛ばせることが出来ました~

グラインダーで削ってみても、しっかり溶け込んでたので、意外と使えそうです。

あとは何を溶接するかが問題だが…、 えっ

スポンサーサイト



| バイク日常 | 18:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

溶接機まで自宅にあるなんて、DANさん只者じゃないっすねww
使い道はマフラーステーとかフェンダーレスを自作してみるとかどうでしょう。
上手く行ったら商売できるかもしれませんよww

| letmerollit | 2009/03/29 09:08 | URL |

>letmerollitさん

アイデアは考えると色々ありますね。
まずは腕磨かないと…

まずは割れたクラッチレバーを補修しようかと思ってます。
自分のバイクに装着する分なら溶接不良あっても良いんですが、さすがに人のバイクではねぇ…

簡単なステー作りからボチボチ始めますよ

| DAN | 2009/03/29 20:50 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://9648blog.blog116.fc2.com/tb.php/249-995fcf6f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT