2017 GROMグランドチェンピオンシップ 予選
【12月2日(土)練習走行・予選】

6:00にツインリンクもてぎ到着
初めてのもてぎで興奮しまくり。
裏ストレートにあるピットへ搬入し、気温は2~3℃くらいでしょうか?
早速コースの下見。と言っても裏ストレートくらいしか見れませんが


ストレート途中から90°コーナーへの下りはTVや動画と比べ物にならないくらい強烈に下っています


バイクを降ろし練習走行に備えます。


車検は入念にチェックされますが問題なくパスし、HRCシールを貼ってもらい完了

受付も全く問題なく完了です。
練習走行は15分、1周2分ちょっとなので6周くらいしか出来ません。
とりあえず自分で調べた限りの情報でスプロケなど合わせ、コースイン


コースイン直後の90°へ向けた下りが強烈

コース奥のグラベルが壁の様に見えます。
コース幅も広く、GROMではどのコースでも緩く感じますがスピードが乗るので、1stアンダーブリッジのコーナーやV字コーナーなどしかり曲がらないとコースオフしそうになりました。
コース攻略など全く分からないまま、練習走行終了。15分後直ぐに予選が始まります
スプロケはショートに感じたものの、時間が無いのととりあえず興奮を抑えてコースの雰囲気に慣れるのを優先してそのまま予選へ。

先頭付近でコースイン
他のライダーとの速さの差がありすぎてバンバン抜かれます。抜かれてスリップに付いて行こうと出来るレベル差ではありません
あっという間に差を広げられるレベルの違いを痛感
それでも初めてのコース、motoGPも開催されてるコースを思う存分楽しみました。

予選結果、36台中28番手 ※招待選手の岡崎静夏選手は章典外
目標としてた2分10秒切りはできたものの、トップは2分ちょうどと去年より数段レベルが上がってます。
まあ、自分なりに楽しめる位置なのかな?と思うしかありません。
翌日の決勝へ向けてオイル交換とスプロケをリア1丁落としてロング気味にして臨みます
決勝当日はホンダサンクスデーが開催されているので、土曜日から色んな車両が走ってました。
電動バイク、音も無くバカっ速

F1? インディカー?良く分かりませんが、ヘアピンの減速
凄く短い区間で凄い速度差の減速です。驚愕のブレーキング
| レース | 20:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)