fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

TZMエンジン分解

先日抱き付き(?)を起こしたエンジンをバラしてみました。

Pict0067_20081030172015.jpg Pict0068_20081030172030.jpg
ヘッド開けた時点で終わってました…



さらにバラしていくと
Pict0069.jpg
右クランク軸端のボルトが外れてる…、クランクのネジ山も無くなってます。



さらにさらにバラしていくと
Pict0070.jpg
クランクのベアリングが死んでました~
見難いですが、ベアリングのローラーが数本無くなってます。


もちろんシリンダーにも傷があり、再使用不可かと…

このような時は、最初ドコから逝ったんでしょうね?
クランクのベアリングが破損⇒ピストンに浸入⇒シリンダ・ヘッド破損 と言う流れでしょうか?
キャブは極端に薄くしてないので、ピストン⇒クランクとなることは考えられないかも知れませんが初めての経験なんでどうなんでしょうね。

ただ、クランク軸端のボルトが取れてたのが気にかかります。
もしかすると最初はボルト外れ⇒クランク振れ⇒クランクベアリング破損?

ちなみに破損したエンジンは、ヤフオクでOH済みと証されて購入したもの
クランク・シリンダーは使えないですが、他は使用できそうなので2個イチ、3個イチなんかで組み上げていこうかと思います。


スポンサーサイト



| TZM | 17:30 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

予想通り、悲惨な状態ですね~。
クランクケースも怪しかったりして。
再使用であれば、その他部品も要確認で。

| やまっち | 2008/10/30 19:27 | URL |

他の個所も点検したんですが、腰上とクランク以外は大丈夫そうでした。

まさかクランクまで逝ってるとは思いもしなかったですね~

| DAN | 2008/10/30 21:29 | URL |

悲惨ですね~
燃料が薄かったんでしょうね。上から下順かと思います。
予備のエンジン・バイクがあるのは心強いですね~

| プー | 2008/10/30 23:09 | URL |

あぁぁぁ。

レースで使用しているエンジンですから、まっ、しゃーないですね。とは言え、ココロの中では辛いですよね。わかりますよ、そのキモチ。私も以前のエンジンがブローした時はキモチが整理出来ずに、すぐに組めませんでした。
私はエイプエンジンを10回くらい組んでいます。
山田さんの助言を思い出しながら記憶を辿るとエンジンのキモチが最近少しだけわかるような気がします。
愛情込めて組んであげてください。

私は11/30の耐久が終わったら125ccエンジンを組み直す予定です。クランクケースやクラッチカバーなどを50ccSTDパーツに変更します。この作業で3個イチ エンジンになります。楽しみだ!!

| お好み焼きは大阪が一番 | 2008/10/31 17:56 | URL |

>プーさん
やっぱり上から逝ったんですかね、まあこれも経験です。

燃料はそんなに薄くしたつもりはないんですけどね~

>お好みさん
意外と気持ちは落ち込んでないんですよ~
予備のエンジンが幾つかあるのもそうなんですが、なんか一つ勉強したって感じがしまして…

おかげでエンジン開けるのにかなり時間短縮できるようになりました。
バイクって難しいですね~

| DAN | 2008/10/31 20:48 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://9648blog.blog116.fc2.com/tb.php/158-10e2ccf3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT