HSR スーパードリームサンデーレース スプリント編
まずは土曜の前日練習
午後からの練習枠で走るので、ゆっくり出発
12時到着

前回のレースでスプロケがショート気味だったので、F15 R32へ交換
早速走行しますが、裏ストレートで速度が乗りません。
私の腕ではR32はまだ早かった様です

32→33へ交換
うん、今はこのスプロケがベストです。
タイムは単独で41秒台
BSさんのタイヤサービス、グロムクラスは601が前後12000円で購入出来て、交換無料
当然購入し、新品タイヤでレースに臨みます。
明けて日曜日
寒いですが快晴です。
練習走行で41秒台
予選は1分40秒2
グロムクラス7台中4位。ベスト更新です、やったね

そして、いよいよレース
スタートは普通、2stに比べて失敗することが少なくなりました。
先頭集団は明らかにペースが違い、少しずつ離されます。
第2グループ?は私を含めて3台、1台は先週のドリームでも追い上げられたYさんが少し前方
もう1台はapeの方


apeの方に勢いよく抜かれるものの、裏ストレートで追い付きますが抜けません。
少しずつYさんのグロムに近づき、3台の団子状態
私は裏ストレートや1コーナーで届きそうになるも抜けるトコまでいけません
そんな状態が最終ラップまで続き、いよいよ最終コーナー
前回のレースではブレーキ勝負に負けたので、今回は気合いが入ってました。
3台の後方から裏ストレート後のヘアピンを立ち上がり重視、最終コーナーまでスリップに付いてインを差す計画
最終コーナー手前でapeの横に並びます
そして意外にもあっさりインを差せた

そのまま立ち上がり、何と3台の前でゴール

やったぜ

と、つかの間の喜びでした
レース後に参加者全員のグロムを集められ、再車検
主催者より、カムを外してくださいと
え、、、、
カムってドコに付いてるの

他の参加者は次々とヘッド付近を開けて外していきます。
細いチェーンとかスプロケが見えます、チェーンを中に落としたらヤバいらしい

はい、完全に私出来ません

バラすことは出来ても、絶対に組み付け出来ません。
ヘタしたら壊しそうな予感がしたので、主催者さんへ『カム外す技量がないので、リザルトはお任せします』と申請
はい、失格扱いです。
まあ、しょうがありませんね
公平に全員バラしてる中、バラせないと言う理由で1台だけ許されません
素直に主催者発表に従います。
う~ん、残念
でも楽しいレースだったのは間違いない

本コースならではの展開で凄く面白かったです。
次はカム外せるようにスキル磨いて参加します

| レース | 20:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)