fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ツナギを洗濯

古いツナギ(ジニアス製)を洗ってみました。

購入してから5年経過してるので革の劣化は免れません
新しいツナギも購入したので、古いツナギの使用頻度は少ないかもしれませんが思い入れがあるし
今後レインなどでも使うので大幅な手入れをします。


まずはプロテクター類を外します
2016032223203990d.jpg
ジニアスは脊椎パッドがツナギに標準装備されおり、インナーメッシュの隙間から取り出します。
肩、肘、膝パッドも取り外し完了


20160322232056456.jpg
意を決して、浴槽へドボン
最初は水を弾きますが、洗剤(エマール)を入れると界面活性剤の効果で革へ染み込んでいきます
なぜか背徳感タップリ


20160322232139638.jpg
丁寧に手洗いします。
意外にも、あまり排水は黒くなりません


20160322232154e7d.jpg
軽く水気を切り、洗濯機で脱水


201603222322087c0.jpg
脱水後は革用オイルを塗りたくります。
その後、半乾き状態で再度オイル塗布

完全に乾く前に数回着用し、縮みがないか確認して完了
元々劣化してた革なので劇的に改善はしませんが、多少柔らかくなりました。

思い出が詰まったツナギは大事にしないとね
しかし何度見ても秀逸のデザインだなぁw




スポンサーサイト



| バイク日常 | 00:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

何年か前にしぇんさんがコインランドリーで
柔軟剤コース?か何かで洗うと柔らかく綺麗になるとか
言ってたような言わなかったような・・・。

タマダのヘドロ沼にはまったるぁッしーのツナギも
それでとりあえず復活したんじゃなかったかな?

ウチは自宅の浴槽や洗濯機は嫁の許可が出そうにないですw

ヤフオクとかで革用洗剤が売られてるの見たことありますが
どうなんですかね?

| みやっち | 2016/03/27 10:19 | URL |

>みやっちさん
コインランドリーも検討したんですが、革の劣化具合から危ういかな?と思って止めたんですよね

真夏の汗だく後なんかは良さそうなんで、次回は試してみようかな?

| DAN | 2016/03/27 22:56 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://9648blog.blog116.fc2.com/tb.php/1501-83903b77

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT