フロントブレーキのOHとDOT4化
※ブレーキフルードのDOT4への変更は必ず自己責任でお願いします。
当方は責任持ちませんので、あしからず…


ブレーキマスターとキャリパーを外します。

キャリパのピストンは大気にさらされている部分は多少荒れあり
ペーパーで軽く修正してやると滑らかになる程度です。
シールの内側部分は綺麗状態で、思ったよりも良い状態です

マスターピストンのゴムにも劣化などなく問題ありません。
ピストン、キャリパのオイル/ダストシールは新品へ交換しました
DOT5フルードが残らない様に
マスターシリンダー内、フルードタンク内、ブレーキホース内、キャリパ内を何度も洗浄します。

長年の汚れが蓄積されたキャリパはコレで洗浄しました。
チェーンの洗浄用なんですが、水洗で綺麗になりますよ

洗浄後は普通に組上げるだけです。
フルードはDOT4を注いでエア抜き

リアとは違いホースの取り回しは至って普通なんで簡単ですね。
そして試走へ

DOT4へ変更して、明らかにタッチが変りました
DOT5はいくら握りこんでも効きが一定な感じで、正直イマイチ
DOT4へ変更したことで握り込む程に効力が立ち上がる印象です。これが普通のブレーキだと実感

一次曲線的なDOT5、二次曲線的なDOT4といった感じでしょうかね
ちなみに今回ブレーキパッドは交換してません。
DOT4にしてやっと普通のブレーキになりました

| スポーツスター | 00:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)