生名GP最終戦 シニアクラス
以前は一番通ってたコースでしたが、転勤してからは去年の年末以来と久しぶり


以前は見慣れてた瀬戸内の風景ですが、久しぶりに見ると感慨深いです。
朝焼けも綺麗で、素晴らしい風景ですね

7:00に到着
前日練習でピットを確保してもらってたゼウスのピットへお邪魔します。
1年ぶりですが、顔見知りの方も多くて全然久しぶりじゃない不思議な感じでした

小さなサーキットですが、土日やレースの時には大賑わいとなります。

協賛品や商品など
高圧洗浄器やJTRIPのスタンドが3個も

レースの商品もありますが、メイン商品は来場者全員が参加できるジャンケン大会で決まるのです

9:00~練習走行
久しぶりの生名、タイトなコーナーと強烈な最終シケインなど思い出しながら走行
途中、ゼウスが発信機をセットしたのかタイムを計測し出したので確認すると36秒台に入ってます
楽しくて、ずっと走ってました。気が付くと30分以上走ってた

もう汗びっしょり、やはり楽しいコースです。難しいけど
今回、初心者クラスとシニアクラスのWエントリー
11:00~シニアクラスの予選 36.4
11:30~初心者クラスの予選 36.5
その後昼休み、名物生名カレーを2杯食べて体力と気力を回復

そうこうしてると見る見る雲行きが怪しくなって、第1レースのシニアクラス開始前にはポツポツと




3番グリッドからスタート
いつものダメダメスタートが決まり、抜群のスタートを決めたH田さんに抜かれ4位転落
3コーナーで失速したイジイジさんを抜いて3位になり、前のH田さんを追い上げ
H田さんにジワジワ近づいてきたかと思ったら、イジイジさんに抜かれます。
さらには後方のバイクにもインを伺われ、電柱横右コーナーで接触コースアウト

転倒はしませんでしたが、ビリ
前はゼウスの姿が見え、徐々に近づいてきたので気持ちを切り替え追い上げます。
2コーナーでインに入ろうとしたんですが、中途半端な入り方でゼウスをビックリさせましたね…スミマセン
おかげで抜けましたが

そのまま5位フィニッシュ

しょっぱいレースやの
| レース | 00:35 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)