エーワンGP参戦
長崎へ転勤になって初めてのスプリントレースです。1年以上の間が空きました

まずは土曜日の前日練習
サーキット到着前の道路の気温表示は4℃

テンション上げて練習開始しますが、何か調子がイマイチ
前回の練習からなのですが、フロントの接地感が薄いと言うか…いつもより安心感がありません。
さらには新しくしたNewカウルが、コースイン直後からやたら振動してる

走行後に確認するとアッパカウルステー取り付けボルトが緩んでた
おまけにステーにクラックが入っています


どうしようもないんで、練習を続けますがカウルが揺れる揺れる
しかもクラックが走行毎に広がってるし…
翌日はレースだし、九州のバイク屋さんも知らないし、しかもステーを在庫してるショップ在庫なんて…
と途方に暮れてると、サーキットに来られていた方で『MIST』と書かれた作業ツナギの方を発見
話してみると、やはり福岡のバイク屋さんでした。
しかも店に中古ステーがあるとのこと
さらにはクラック入ったステーを溶接補修してもらう事になりました

練習終了後にお店へお邪魔して、見事にステーが復活
これでレースに参加できます。
あと、気になっていたフロントの感触
寒くなってから違和感を感じてきたので、帰宅後にフォークオイルを交換し油面も変更しました。
これで良くなればいいけど…
そして日曜

練習走行でフロントの違和感がなくなって安定感が出ました。
さらに、予選レースのグリッドを決める抽選でポールポジションを引き当てる運の良さ

そして練習走行後にタコメータが死亡すると言う引きの悪さ

予選レース
なんとスタート前にタコメータが復活

緊張感MAXのなかスタートは普通、ホールショットです
その後の3コーナーで抜かれ始め、気が付くと5位まで転落
直ぐ後ろにはキッズNSFがインを伺ってきます
最終ラップ、最終コーナーでインに入られ不甲斐なく6位フィニッシュ。
決勝レース
スタートで1台抜かれ7位
その後抜き返して前を狙うも、かなり差がついてます。
前との自力の差もあって少しずつ離されて、結局6位フィニッシュ
結果は散々と言うか、実力なりの順位
久しぶりのスプリントは、かなり緊張しましたが楽しめました。
今回もMISTさんをはじめ、140さんチームに色々お世話になりました
来年も参加するので、少しは速くなれるように練習しないとな

帰りは鳥栖アウトレット近くの激混みパン屋で昼食
| レース | 00:05 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)