HSRドリームコース初走行

到着すると路面は濡れてるやんけ


走行前にライセンスを取得する必要があったんで、10分程度の講習を受けます。
ライセンス発行費用3000円也
その後、路面は乾きそうにないので走行は午後から。
一旦コースを出て、いきなり団子で有名な『コーヤ万十』へ
長蛇の列を並んで受付すると、15分後に蒸しあがりますと…
80円の団子を2個買うのに30分も掛かったぜ…

HSRへ戻ると路面はすっかりドライ
雄大な阿蘇をバックに暖かく、最高の天気です。

ミニバイクは10台くらい、モタードも10台くらい
早速テンション



路面は綺麗で凸凹も殆どありません
3周ほど流してペースを上げようとブレーキングすると、一瞬で転倒

どうやら濡れた白線を踏んだみたい
直立状態からいきなり転倒したので、なかなかの被害


ヘルメットが削れ、ディフューザーが飛んでったぜ

バイクはステップ破損くらいで済みました。
2本目からは白線に注意して走行
右廻りの右コーナーばかりなので、苦手な右コーナーの練習に最適です。
ヘアピンでも比較的大きなコーナーなので、いかにスピードを殺さずに曲がるのがキモなのかな?
綺麗な路面とダイナミックなコースなので、走っててとても楽しいコースです。
忌まわしい白線さえなければ…

4本ほど走ったリアタイヤ(ダンロップTT93GP)
荒れは殆どありません
生名やKKWみたいにバンクが付いてるコーナーが無いので、リアサスの沈み込みが少なかったです。
次はイニシャル抜いて走るべきなのかな?

帰りは武雄インターそばの『井出ちゃんぽん』にて夕食
やっぱり美味しいな

松浦から200km、3時間。
KKWと殆ど同じ距離と時間です
どちらも面白いコースなので、今後は走行スケジュールと天候で選択できます。
今年はHSRのレースにも出たいので、通ってみたいと思います
そういえば、走行終了後
フロントホイールの回りが悪いな…と思ってチェックしたらブレーキディスクが曲がってた
気にしないでおこう…w
| NSR50 | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)