練習用エンジン整備

セカンドリング下の吹き抜けは少なかったのですが
頂部のカーボン付着具合が今までとチョット違った感じです。


クラッチ廻りとフライホイールを外してOHへ出します。

半クラあまり使わないので、クラッチ板の厚みは充分にあります。
プレート(銀)の焼けが気になりますが、どのくらいでアウトなのかよく分かりません

走行時に問題なかったんで大丈夫でしょう

今日、生名サーキットへOHに出しました。
弓削島の『大黒丸』へ初めて行くも、昼の営業時間は過ぎてた…
13:00終了って酷すぎるぜ…

なので、近くで見つけた『しまでCafe』で昼食
地魚ピラフを食べたんですが、思った以上に具材が豊富でボリュームがあります。
磯の香りもして、美味しかったです
セットのコーヒーは呉の『昴珈琲』みたいで、本格的でこれまた美味しいコーヒーでした

| バイク日常 | 19:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)