タカタ3時間耐久レース 開幕戦
今年のメンバーも昨年同様にみやっちさん、タケチャンマンさん、私
そして、山口の晴れ神様ことゼウスを加えた4人体制です。
3時間で4人だと人数多すぎな感じですが、レギュレーションで3回ピットストップが義務付けられてるので1回ずつ乗ったら丁度良い人数なんです。
当日の天気はと言うと…

朝から






写真は午前中のST125決勝の様子ですが、強風に加えて雨足が酷くなったり弱くなったり
練習走行は久しぶりのタカタなのでゼウスに走ってもらい、オプション走行はパス
そして13:00耐久レーススタート。ちなみに私がスタートライダーです

2番グリッドからスタート、1発でエンジン掛かったものの出足で鈍り数台に抜かれます。
2コーナーを立ち上がった時点で4位か5位くらいだったかな?
皮むきも終わってない新品レインタイヤ(BS)だったんで慎重に慎重に…


ビビって体カッチカチやで

私の悪い時の乗り方で、シートの前に座ってる
『ビビったら負け』と今回自分に言い聞かせて走りました。
少しずつペースも上がり、路面の水溜りを確認しながら走行しますが絶品のレインタイヤは安心感抜群

雨足が弱くなったり強くなったりの繰り返し
3コーナーの水溜りが少しづつ変化してきて、インに寄り過ぎるとフロントが一気に持っていかれるのでラインをアクセルワークを慎重に。

チョットは緊張も取れてリラックマ
さらには寒さも加わって、30分過ぎには指先とつま先がガッチガチ
唯でさえ微調整できないブレーキコントロールがさらに難しく…と不安要素満点でしたが
何故かテンションだけは


前回のタマダのレースの時みたいに、時間を忘れるくらいの


気がついたら50分経過してるし…ピット見ると誰も居ないんで、まあ良いか
と思ってたら交替の合図

2番手のみやっちさんへ交替すると同時に路面状況を伝えます。

みやっちさんも絶妙な走行でタイムも上々

ドライでは絶対に勝てないマシンにも食らいついていってます。

そして3番手のゼウス
出だしのタイムは良かったものの、何故か中盤以降タイムが落ちていくゼウス
やはり太陽が出てないのがマズかったのか、パワーを使い果たしたのか…



最後のタケチャンマンさんへ交替

走り出すと、ここ一番の

路面状況やポイントは事前に伝えてるので特に心配は無いですが、最終シケインが走り辛そうです。
途中、ラインを変えてからはストレートのスピードも上がりタイムも一気に

最後にしっかりタイムを出して、無事にゴール


SPクラス2位表彰台です

荒れた天候と少ない台数なども影響してますが、無転倒・無トラブルのチームワークの勝利ですね。
残すところが優勝になってしまったのがプレッシャーですが…
今回雨で心配でしたが、走り出したら楽しく走れました。
序盤にペースが掴めず、オプション走行しとけば良かったとチョット後悔しましたけど…
今年は楽しくなりそうな予感がします。
皆さんお疲れ様でした


今年もタケチャンマンさんのマシンで出場です。
シーズンオフに生名でOHしたエンジンの調子が良くって速かったです。
| レース | 15:57 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)