バファリンと風邪
会社行っても時間を追うごとに、ダルさに加えて関節の痛みと寒気が…
月曜あたりから風邪ひいてたんで、たぶんそれが悪化したのかと
こんな時はバファリンを飲みます。
12時に飲んで、軽く昼寝。13時には体調も回復しました
しかし17時ぴったりに薬の効き目が切れて、再びダウン…
年に数回こんな感じの風邪(?)をひきます。
| 日記 | 00:34 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
黒柴ひつじの日々精進
| 日記 | 00:34 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
バファリン効きますよね~
昼と夜の温度差が大きいため
体調壊しやすい時期なので注意してくださいね。
12インチだったら後楽園とかイキナとか土日走れるのでしょうか?
キャッチタンクや
ボルトの封印してないとだめでしょうね~
| プー | 2008/10/17 06:08 | URL |
バファリンは鎮痛・解熱の薬だから症状の一時的な緩和はできても
根本的問題の解消にはなりませんからねぇ・・・。
無理せずお大事に~。
>プーさん
弘楽園はライセンスが必要になりますよ。
1年間有効で3150円だったかな?
HP見て、レーススケジュールに被らなければ
行ってみたらいいんじゃないでしょうか。
モタードとか来てたら気持ちよく走れないですよ~。
昔は保安部品さえ外していればキャッチタンクや
ワイヤーロックは不要でした。
レースに出るときは必須ですけどね。
http://www.sky-net.or.jp/kouraku/
生名もHP見てからのほうがいいかもです。
でもあそこはかなーーーりタフなコースですよ。
ストレートがないので10周で疲れますww
雰囲気は最高なんですけどね。
http://www1.quolia.com/ikina-circuit/
| みやっち | 2008/10/17 10:49 | URL |
>プーさん
バファリン即効性があるんで、助かりますね。
弘楽園は、みやっちさんが言われてる様にHPでスケジュールが合えばいつでも走れます。
ただし、最初のライセンス取得時に講習を受ける必要があるんで、問い合わせして予約しないといけないです。
バイクのワイヤーロックやキャッチタンクはした方が良いですが、チェックなど無いのでなくても走れますよ。
生名は土日祝は予約無しで走れます。ライセンスも必要ないんで、手頃ですね~
日曜は10台以上集まることもあるんで、非常に楽しくて丸1日走れます。
初めて見るとビックリするコースですが、走ってみると難しくて良い練習になりますよ~
みんな『生名で速くなったらどこでも通用する』と言ってるほどです。
日程が合えば一緒に行きましょう~
>みやっちさん
時々、仕事がキツかったり遊びすぎたら調子を崩すんですよね~
体暖かくして睡眠を多く採る様にします。
あとカートピスタとタカタのDVD見ました。写真も参考になりますが、動画も参考になりますね
やっぱり速い人は半クラ使って立ち上がってるのが良く分かりました。半クラがキモですね
>名無しさん
昔は頭痛薬とばっかり思ってたんですが、熱にも効くと試しに飲んでからは、一時的な体調回復に役立ってます。
何にせよ、薬の飲みすぎには注意しないといけませんね…
| DAN | 2008/10/17 13:55 | URL |
後楽園は講習がめんどうみたいなので、生名がいいみたいですね。
おじいちゃんなので、10分走って20分休み位のペースなら大丈夫かな
DANさん・みやっちさん都合が合えばぜひご一緒したいです!!
| プー | 2008/10/18 18:46 | URL |
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)