明けて日曜日
5:00起床、極寒、フロントガラスの内側も凍ってる

でも意外と快適に寝れました。

黒い犬も朝までグッスリ

6:00 HSR入り

寒い、芝生には霜が薄っすらと
荷物は既に前日降ろしてるので、ガソリン作ったりバイクの最終チェック
あっという間に9:00スタート前

スタートが徐々に近づいてテンション


私は4番手なので、スタートは吉田さん

Hirokoレーシング+NCR #72
今回、Hirokoさんの招待チームとして参加させてもらいました。
そして、9:00スタート
直後の混乱もなく、順調です

2番手はワッキーさん、3番手福田さん、各1時間の持ち時間を走りきり。私の出番です

バイクの調子は問題なし、パワー感もあってオープンマシン超楽しい

1分32秒台には直ぐはいり、31秒台かと思ってたらP-LAPがベースから剥がれて見えない

結局タイムはワカリマセンでしたが、30秒台には入ったかな…


1時間を無難にクリアし、吉田さんへバトンタッチ
P-LAPもガムテープで留めて貰ってコースイン

その後もトラブルは全くなし
正直エンジンが持つのか心配でしたが2順目も順調です。
吉田さん、ワッキーさん、福田さんと順調。そしてラスト1時間は私が担当させてもらいました

交代時にライトが付かないトラブルもありましたが、新しいペンライトを取り付け
交代時に福田さんから『エンジンかなりヘタってる

』とアドバイス
コースインすると全くパワーがありません

36秒台辺りで周回しながら、なんとか34秒台に入るくらいで走ります。
そして残り30分、アクセルオフの時にエンジン廻りから『カンカンカン』とかなりの音がする様になり
さらにパワーダウン

SP50にもストレートで簡単に抜かれるくらいの速度しか出ません。
シフトアップで回転数が落ちると全く加速しないので、コーナーでバイクが傾いてる時にシフトアップ
なるべくコーナーでスピードを落とさずに、無い腕で必死に頑張りました。
でも38秒台

1分50秒くらいから私が出てます。
裏ストレート前で一気に追い付かれ、パスされてます

そして残り5分
瞬間的にエンジンストップが頻発
『エンジン逝った

』と思いましたが、復活すると回るし水温も58℃で安定
ガソリンはライダー交代時に満タンにしてるのを確認してるので、ガス欠はありえない
とりあえずコックをリザーブにすると復活

ガス欠なのか

でも残り5分持つのか

相変わらずエンジン廻りからはアクセルオフの時にカンカンカンと大きな音
ガソリンもリザーブ

なんとかゴールだけは

と心の中で願ってました。
ペースをかなり落とし、数周走った最終コーナー先に見えたチェッカーフラッグ
ようやくゴール

ゴール後は正直泣きそうになってました

ほんと完走出来て良かったです。

オープンクラス、3位表彰台です
マシンを作ってくれた吉田さん、ワッキーさん、福田さん、岡本道場の皆さんのおかげで上れた表彰台です。
8時間走りきったのもチームワークのかげです。私も少しは役に立ったかな


パワーダウンの原因はチャンバー膨張室の合わせ面の割れでした

なんと100mmくらいの長さで1mmくらい開いてます。
そりゃパワー出ないし、音もしますね

ガソリン大量消費の原因もコレ

今年最後、最大のレースで最高の結果が出せました。
最高のチームに参加させてもらい、凄く楽しいレースでした。
他にもお世話になったみなさん、ありがとうございました

ありがとうございました
じゃあの
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)