fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2016年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ワールド・ウォー Z

zzz.jpg
2013年製作、116分

元国連捜査官のジェリー(ブラッド・ピット)と家族の乗った車が、渋滞にはまっていた。すると、前方で爆発音が聞こえ、トレーラーが無数の車をはじき飛ばしてクラッシュし、パニック状態の群衆が通りになだれ込んでくる。そのただならぬ状態から家族を守ろうと、妻子を連れて逃げるジェリー。やがて、彼は人間を凶暴化させる未知のウイルスが猛スピードかつ世界的規模で感染拡大しているのを知る。そんな中、元国連職員の技能と知識を買われたジェリーは、各国を回ってウイルスの感染原因を突き止めるよう依頼される。


ゾンビ映画になるのかな…?
超速で走るゾンビの物凄い数が売り、予告が全ての映画でした。
あまりのスピードにジワジワくる恐さが全くありません、これじゃジョージ・A・ロメロもびっくり

中盤からは何でもあり、と言うか詰め込み過ぎて後半ダレてきます。
飛行機墜落しても死なないブラピ、ゾンビに倒される訳ありませんね

ラストの注射シーンも良く分からない感じ、研究棟のゾンビをかわすシーンなんかまるでTVゲーム
迫力あるCGは良いんですが、CG過ぎて興ざめしてしまいます。
もう少し短く纏めてくれると良かったのですがね。携帯電話はマナーモードにしましょう

★★★


スポンサーサイト



| 映画 | 00:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2016 HSR 8時間耐久レース 日曜決勝

明けて日曜日

5:00起床、極寒、フロントガラスの内側も凍ってる
でも意外と快適に寝れました。

2016122310354697c.jpg
黒い犬も朝までグッスリ

6:00 HSR入り
201612202350086e5.jpg
寒い、芝生には霜が薄っすらと

荷物は既に前日降ろしてるので、ガソリン作ったりバイクの最終チェック
あっという間に9:00スタート前

20161220234951687.jpg 20161220234933630.jpg
スタートが徐々に近づいてテンション

私は4番手なので、スタートは吉田さん
20161220235418ba4.jpg
Hirokoレーシング+NCR #72
今回、Hirokoさんの招待チームとして参加させてもらいました。



そして、9:00スタート
直後の混乱もなく、順調です

2番手はワッキーさん、3番手福田さん、各1時間の持ち時間を走りきり。私の出番です
バイクの調子は問題なし、パワー感もあってオープンマシン超楽しい

1分32秒台には直ぐはいり、31秒台かと思ってたらP-LAPがベースから剥がれて見えない
結局タイムはワカリマセンでしたが、30秒台には入ったかな…
201612202357589af.jpg 20161220235748455.jpg 20161220235736046.jpg




1時間を無難にクリアし、吉田さんへバトンタッチ
P-LAPもガムテープで留めて貰ってコースイン

その後もトラブルは全くなし
正直エンジンが持つのか心配でしたが2順目も順調です。

吉田さん、ワッキーさん、福田さんと順調。そしてラスト1時間は私が担当させてもらいました
交代時にライトが付かないトラブルもありましたが、新しいペンライトを取り付け
交代時に福田さんから『エンジンかなりヘタってる』とアドバイス

コースインすると全くパワーがありません
36秒台辺りで周回しながら、なんとか34秒台に入るくらいで走ります。

そして残り30分、アクセルオフの時にエンジン廻りから『カンカンカン』とかなりの音がする様になり
さらにパワーダウン
SP50にもストレートで簡単に抜かれるくらいの速度しか出ません。

シフトアップで回転数が落ちると全く加速しないので、コーナーでバイクが傾いてる時にシフトアップ
なるべくコーナーでスピードを落とさずに、無い腕で必死に頑張りました。
でも38秒台



1分50秒くらいから私が出てます。
裏ストレート前で一気に追い付かれ、パスされてます

そして残り5分
瞬間的にエンジンストップが頻発
『エンジン逝った』と思いましたが、復活すると回るし水温も58℃で安定
ガソリンはライダー交代時に満タンにしてるのを確認してるので、ガス欠はありえない

とりあえずコックをリザーブにすると復活
ガス欠なのかでも残り5分持つのか

相変わらずエンジン廻りからはアクセルオフの時にカンカンカンと大きな音
ガソリンもリザーブ

なんとかゴールだけはと心の中で願ってました。
ペースをかなり落とし、数周走った最終コーナー先に見えたチェッカーフラッグ
ようやくゴール

ゴール後は正直泣きそうになってました
ほんと完走出来て良かったです。


26556467878.jpg
オープンクラス、3位表彰台です

マシンを作ってくれた吉田さん、ワッキーさん、福田さん、岡本道場の皆さんのおかげで上れた表彰台です。
8時間走りきったのもチームワークのかげです。私も少しは役に立ったかな


20161220234855338.jpg
パワーダウンの原因はチャンバー膨張室の合わせ面の割れでした
なんと100mmくらいの長さで1mmくらい開いてます。
そりゃパワー出ないし、音もしますね ガソリン大量消費の原因もコレ

今年最後、最大のレースで最高の結果が出せました。
最高のチームに参加させてもらい、凄く楽しいレースでした。
他にもお世話になったみなさん、ありがとうございました








20161223103609246.jpg
ありがとうございました

じゃあの

| レース | 11:15 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2016 HSR 8時間耐久レース 土曜日予選

今年は5年振りにHSRの8時間耐久レースに参加しました。
まずは土曜日の予選編

20161221002103403.jpg
Hirokoレーシング+NCR #72

今回、オープンマシンでの参加です。
チームは岡本道場の吉田さん、福田さん、川脇さんと私の4人
リップス72ccのキットを組み込んだエンジン、初めてのオープンマシンです。

前の週に30分だけ乗せてもらい、強烈なパワーに圧倒されての今回の予選です
まずは午前中の練習走行

1本目は私が乗りましたが、パワーが全くありません
前の週に乗った時の比じゃないくらいで、タイムも1分38秒がやっと

ピットに帰って前の週に走ったセットに戻すとパワーが復活。
チャンバーを交換してたのが影響してたみたいで、専用チャンバーに戻し予選に望みます

20161220234917638.jpg
快晴の予選です。

予選1本目は私が担当
コースインしてパワーが復活したのを確認
15分の走行時間なのでコースイン直後から攻めていきます、直ぐに1分32秒台に入り一安心。
まだまだ慣れないバイクですが、1分31秒前半が出て予選1終了

2本目の福田さんにバトンタッチ
バイクの調子も良さそうで、福田さんも1分31秒台に入り、私のタイムを抜いて結果1分31秒212

予選結果 総合34番手、オープンクラス5位

201612210034483c4.jpg
そして、チャンバーの中間ステー根元溶接部にクラックが…
RSCさんで溶接補修してもらい何とか復旧
20161220235025bd7.jpg

予選後は車検、タイヤ交換、ギヤオイル交換など翌日の準備を済ませ万全な体制で臨みます。
18時頃にHSRを後にし、温泉入って近くの道の駅旭志で車中泊

さてさて、日曜の決勝が楽しみです

| レース | 00:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Here / Alicia Keys

ali.jpg
2016年

Alicia Keysのニューアルバム
4年振りと結構長いスパンでの発売でしたね、待ち遠しかったです。

2001年のデビューから既に15年が経ちました
素晴らしく熟成されたアルバムです。
若干HIPHOP寄りなのと、シリアスな雰囲気の曲が多いですが相変わらずのソウルフルさは健在

先行で発表された曲、17. Hallelujahと 18. In Commonはボーナストラック
アルバム全編が考えられた構成になっているので、最後の上2曲が違和感ありすぎなのが残念ですが素晴らしいアルバムです。

★★★★☆







| MUSIC | 23:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

生名GP最終戦

先日の日曜日は、愛媛県の生名サーキットで開催された生名GPへ参加してきました。

松浦から嫁さんの実家がある竹原市まで7時間
竹原から生名までは1時間半掛かります。

20161130224206ff8.jpg
因島からフェリーで生名島へ渡ります。乗船時間、約5分
1年ぶりですが、久しぶりの感覚は全くありません。

20161130224302fd4.jpg
途中、巨大な貨物船がドック入り。凄い光景だ

20161130224340fae.jpg
土曜日は快晴、翌日は予報なので前日練習を楽しみます。

久しぶりの生名はやはり難しく、37秒台で走るのが精一杯
午後はタイヤを極上中古にして走行、36.3で打ち止め。チーン

練習後は翌日の雨準備。
Fフェンダー付けて、前後レインタイヤを入れます。キャブも絞って、サスもイニシャルを抜きます
これで準備万端だぜ

この日の宿は因島のホテルみやじま
20161130224400eca.jpg
なぜかツインの部屋だったので無駄に広いです。全く落ち着かない…
そして夜は近くの居酒屋でプチ忘年会でした。
みやっちさん、Y藤さん、タケチャンマンさん、ゼウスと5人で楽しい時間を過ごしました。


明けて日曜日
20161130224416bf9.jpg
車は生名島に置いてるので、徒歩にてフェリーへ乗船。
のんびり旅気分ですが、しっかり雨が降ってます

1112199999.jpg
サーキットへ到着し、テント設営
タケチャンマンさんと一緒に準備します。ゼウスは雨で不参加

雨の日はなるべく長い時間を走る様に心掛けてます。走った分だけ慣れますしね
練習走行、予選を無難に走ってタイムは38.5。う~ん、微妙

20161130224108004.jpg
お昼は恒例の生名カレー
2杯食べて心とお腹を満足させます。やっぱりおいしいね



22221999999.jpg
最初レースはシニアクラス
5番グリッドからスタート、若干失敗したものの順位は変わらず

333219999999.jpg
前はT原さん、普段は抜きあぐねるパターンですが、今回は2コーナーで何とかパス
その後あまくちさんに抜かれて5位フィニッシュ。
優勝はトミーさん、おめでとうございます


イジイジライダーさん提供動画



44421999999.jpg
初心者クラスを挟んで、最後は今回で引退するトミーさん冠レースのトミー杯
なんだかんだで沢山のエントリーです。
私は6番手よりスタート

55521999999.jpg
混乱の1コーナーを抜けて4位へポジションアップ

前はあまくちの方、一旦離されますが終盤徐々に近づいていきます。
しかし届かず、そのまま4位フィニッシュ


イジイジライダーさん提供動画


優勝はプライド1さん、2位はトミーさん
66621999999.jpg
引退は残念ですが、色々お世話になったトミーさんお疲れ様でした


レース後は恒例、ジャンケン大会
201611302240255b0.jpg
なんとレーシングタスクの2stオイル(プライド1さん提供)をゲット

20161130224054a73.jpg
さらには新型ブラックのステップキット

20161130224040cc6.jpg
HRCのブルゾンも頂きました


レース終了までしっかり雨でしたが、凄く楽しいレースでした。ずぶ濡れだけど
ドライだったらもっと下位に沈んでいたでしょうが、雨だったのが幸いしました
上位陣の速さは信じられないペースでしたが、自分なりの力は出せた気がします。

参加された皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
来年も宜しくお願いします







20160221223752d6f.jpg
もっと練習せんとあかんで

じゃあの

| レース | 00:07 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |