fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2016年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

HSRドリーム グロムカップ

先日の日曜日、熊本のHSRのドリームコースでスプリントに参加してきました。
初めてのグロムカップです

201610242108584a1.jpg
到着するも、前日からの雨で当然コースも濡れ濡れ
曇りで雨は降ってませんし、天気予報も曇りマーク
予選くらいには乾きそう?


201610242110048f0.jpg
うん、練習走行前に降って来た
タイヤはレインタイヤを履いてきたので、特に急ぐ必要はありませんが残念


20161024210931e39.jpg
お隣には同じグロムクラスのバイク
販売店が違うと仕様も異なりますし、付けてるパーツが色々参考になります


降り続けた雨は乾き気味だったコースをどんどん濡らし、水溜りが大きくなっていきます
個人的にレインでの走行は、長く走っただけ速く走れると思ってるので時間一杯走ります。

カウルが無いグロム、1周も走れば全身ズブ濡れ
テンションですが、これで吹っ切れます
グロムでのレインは初めてで、リアがウネウネするなぁ…と思ってたら、単純に荷重が上手く掛けれず純正リアサスが上下してただけだった

しっかりリアへ荷重を掛けてタイヤを押し付けるイメージで走ると意外と安定します。
低めの回転から走れるのは4stならではですね、早めにアクセル開けても滑る気配なし


そして10分の予選
20161024210832f06.jpg
相変わらず雨ですが、攻めていきます

2016102421104078b.jpg
裏ストレート後ヘアピンの水溜りが凄くて、フロントが取られるし抵抗で失速します。

途中、雨脚が弱くなりコース上の水が僅かながら掃けてきたタイミングでベストタイムが出ました
結果総合3位、グロムクラストップ


そしてレース
様子は動画でどうぞ


まさかのホールショット


中盤


終盤



総合3位、グロムクラス優勝です
2016102421074238a.jpg
やったね
HRCの豪華なトロフィーを頂きました。コレはカッコイイぜ










20161024232826029.jpg
グロムクラスのエントリーは2台って書かんのけ?

じゃあの
スポンサーサイト



| レース | 23:34 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

HSRドリームで練習

阿蘇山が爆発的噴火したのが先週の土曜日、その2日後の月曜日(祝日)にHSRドリームへ行ってきました。
20161014231221afc.jpg
風向きの影響か、コースへの降灰は全くありません。
スタッフの方へ聞いても影響は無かったとのこと

今月23日はドリームコースでグロムカップが開催されます
2016101423130072d.jpg
気合入れて練習しますよ


20161014231338d40.jpg
う~ん、やはりハンドルが低すぎます
見てる方からも『ハンドル低いよね~』と言われますし、前傾姿勢が強すぎてフロントが安定しません。
下半身ホールドが甘いので腕に力が入るし、ハンドルへの無駄な入力が掛かってる感じでフロントからすくわれそうな予感タップリ

グロムは大柄な車体の割りに意外と曲がる感じがします、アクセル開けて旋回するのが気持ちいいです
結局、NSR50の1,7秒落ちくらいのタイム

まだまだ遅いです。
きっと、もっと早く走れるはず、とりあえずハンドルをもう少し高くしよう


20161014231317816.jpg
ハナミズキ製ブレーキレバーも1段遠いヤツへ交換(65→66)、こちらの方が指を伸ばした時に自然な位置
握りやすさはピカイチなので、武器になります。後は人間次第ですがね


201610142315024ba.jpg
帰宅途中、阿蘇山の噴煙が見えました。
普段と変わらない感じです、噴火の影響は少ないみたいですしバイクも沢山走ってます。
おいでませ熊本






20161014231519273.jpg
黒い犬も過ごしやすい季節になってきましたね




| グロム | 00:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GROMで練習

T-TECH製ハンドルへ交換し、早速練習へ行ってきました。

20161002221813e13.jpg
先日の日曜日でしたが、湿度が高くて30℃越える?気温で夏の日差しです


さっそく走行開始
20161002222000c7e.jpg
ハンドルが適正位置になってタイム上げていくぜと意気揚々でコースイン

走り出して直ぐに『ハンドル低い~
これまでのポジションから、あまりに低くなったハンドルに違和感ありまくり
まるでケツが極端に高くなったNSRに乗ってる感じ
これで走れるのと思いつつも取り敢えず走り続けよう

でも2本目からは徐々に慣れてきて、タイムも徐々に上がっていきます。
午前中だけの走行枠でしたが、タイムは37.6

う~ん、遅い。

33445.jpg
遅いのはバイクのせいとちゃうで



うん、知ってます ほっとけ

ハンドルの位置が低く、フロント荷重になり過ぎてフロントから転倒しそうな感じ
下半身のホールドが甘いので体が前乗り気味になってしまうせいです。

ホールドをしっかり意識して、シートの後方へ座り続ける練習が必要ですね。
ブレーキング時も腕に力入ってるし

10月はHSRドリームと本コースでグロムのレースがあるので、暫くはグロムに乗ります。
まだまだ乗り方が迷走中ですが、4st楽しいです


201610022218283f6.jpg
Iさんにグロムを乗ってもらいました。
初めてのグロム、10分も走ってないのに私のタイムより0.5速かったのは内緒だ




| グロム | 23:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

T-TECHハンドル取り付け

20160822221505bd3.jpg
グロムの純正ハンドルはツーリング向け?と思うくらいアップハンドル
レースには当然向きません、なので交換します。


20161002225114eb0.jpg
下向きがT-TECH製です。純正とは大違いですね

20161002225032821.jpg
ライダー視点では純正はこんな感じ

20161002225131c90.jpg
T-TECH製を取り付け、純正と比較するとこんな感じ
あまりの下がり具合にビックリ 大丈夫なのか…


20161002225152844.jpg
シート加工もT-TECHさんでお願いしたので、ハンドルと合わせてバランスは良いはずです
跨ってポジション試すと、純正と比べあまりの前下がりですぜ…



201610022217295c1.jpg
一つ問題が
純正のブレーキホースではバンジョーボルトが干渉してゼッケンカウルが付きません。
この辺はSwitchさんのブログに詳しく載ってます

対策は社外品のバンジョーボルトに交換。
Swhitchさんで購入し、バッチリ取り付け完了です


さてさて、大きくポジションが変わって走りも変るか
変化が大きすぎてまともに走れる気がしないのは内緒だ






| グロム | 23:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |