fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2016年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

車体編確認と走行準備

さてさて、グロムの各部チェックをしていきましょう。

2016072318393008c.jpg 20160723183904f89.jpg
先述の通り
各部パーツはエンデュランス製
リアスタンドはJ-TRIP製
サイドスタンドステーは事前にRSCさんでカット


20160723183917c07.jpg
リアサスはいかにも純正な形ですね。
グロムカップではスプリング交換とバンプラバーの5mm(?)カットは


2016072318385034d.jpg
Fブレーキキャリパはパッドピンが1本のタイプ
NSR50と同じ物使ってくれたら便利だったのに…、パッドの形状もNSRとは違います

フロントフォークは倒立式、押した感触はポヨンポヨン
明らかに柔らかい感じです


2016072318383649e.jpg
フロントスタンドはNSR50のヤツは使えませんでした
T-TECHさんのスタンドを購入

装着されてたタイヤはIRC製で、サイズはフロントが120、リアは130です。
どのくらいグリップするタイヤなのか分からなかったんで、NSR50の中古タイヤを装着
フロント100、リア120ですが問題なく装着できました。

201607231838202a7.jpg
交換時にホイールのオイルシールを見てみると、リップ部分が切れてました
アクスルシャフトも聞いてた通り、グリス全く塗布されてません
ステムも確認したいけど、涼しくなってからだなぁ
スポンサーサイト



| グロム | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

HRC グロム

先日、熊本の阿蘇へ行ってきました。
201607231840164a7.jpg
地震の影響もまだ残ってますが、阿蘇はやっぱり素晴らしいですね。

20160723184000eab.jpg
小国周辺の風景も素晴らしい。

20160723183943fe1.jpg
初めて食べた日田焼きそば
懐かしい味が過去の風景と共に蘇ってきます


いやいや
目的はコレじゃないんだ


20160723184122794.jpg
HSRも営業再開して、ドリームコースも新路面
レイアウトは同じなものの、コーナーのRが変更となってます。
前半部分は緩くなったのかな、最終コーナーはタイトに見えます

いやいや、目的はコレじゃないんだ






2016072318393008c.jpg
HSRの目の前、RSCさんへグロムを引き取りに行ったのです。

車体以外のパーツは販売ショップでの選択となる事から、色んな設定があるみたい
RSCさんはエンデュランス製のパーツが組み込まれてます。
マフラー、バックステップ、スプロケガード、リアスタンドはJ-TRIPのスタンド
ちなみにサイドスタンドステーは事前にカットしてもらいました。

これから少しずつ乗っていこうと思います。
基本グロムカップやHSRのレースがメインになるかと

4stでのレースは初めて、どうなる





| グロム | 20:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サスペリア

yjimage.jpeg
1977年製作、99分

ヨーロッパのバレエ学校に入学したスージーを待ち受けていた奇怪な体験。次々と殺人が起こる中、彼女は学校に魔女が棲んでいる事を突き止める。D・アルジェントは原色に近い派手な色彩と音楽(ゴブリン!)の合体でスタイリッシュな作品を造り上げ、その手法は以後のイタリアン・ホラーに大きな影響を与えた。


イタリアの巨匠ダリオ・アルジェント作品
ホラー映画ですが、個人的に恐さはあまりありませんでした。

序盤の惨殺シーンが一番衝撃的でしたが、中盤以降のジワジワくる恐怖がなかなか面白いです
魔女かよ!とツッコミを入れたくなる展開ですが、特徴的な色彩とライトの演出が恐さを引き立てます。

古臭さはあるものの、今見ても充分楽しめる映画と思います。
蒸し暑い夜に是非

★★★☆

| 映画 | 23:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エーワンGP

先日の日曜日はエーワンGPへ参加して来ました。
今回も中級クラスのエンジョイクラス



前回のレースから1度しか練習できてないので、まずは前日練習の土曜日から…
201607182320242a7.jpg
1本目走行直後から雨が降ってきました
午前枠の走行だったんで、結局1本しか走れず…
まぁ1本でも感触が掴めたのでヨシ



明けて日曜
20160718232009a3b.jpg
前日夜からの雨で路面はしっかり濡れてます。もちろん水溜りも

2016071823184232a.jpg
当然レインタイヤを履かせて練習走行の準備。

20160718231858a80.jpg
しかし天候は回復、日も差してきたので路面は見事に乾き
バタバタとドライタイヤへ換装

朝一の練習走行は奥の2コーナーから1ヘアピン間が濡れてるだけで殆どドライ
見た目濡れてるのでイマイチ攻めきれず、36秒にかする程度のタイムで終了

そして予選レース
今回はクジ引きの結果4番グリッドから
スタートは微妙に失敗、しかし2コーナー出口で3位

数周後、2位の方を最終コーナーから合わせてパス
1位の141さんとはだいぶ離されてますが、ジワジワ近づきます。
最終ラップで真後ろまで追いつきましたが、抜きあぐねて2位フィニッシュ


201607182318137cb.jpg
しかし暑い暑い
新兵器の工業扇が大活躍だぜ


そして決勝レース
スタートは想定内の微妙に失敗。

3位転落。
2位の141さんは直ぐにY方さんを抜いて逃げる戦法か
私も反応してY方さんをパス、141さんを追いかけます。
しかし3~4秒くらい差がつきました

そのまま同じ様なペースで近づ離れず、2位フィニッシュ
う~ん、塩っぱいレースで黒い犬に怒られる



20160102225957b1b.jpg
塩が効きすぎて寝とったわw

じゃあの






暑いなかのレースでしたが、今回も楽しめました。
色んな方から声を掛けてもらい応援してもらい、ありがとうございました

次も1位目指して頑張ります

| レース | 23:47 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クランクポジションセンサー交換

先日のクランクポジションセンサーのトラブルから直ぐに部品を注文。

20160709231902b15.jpg
トラブルの頻度が多いせいか、簡単にネットで部品が見つかります。
送料込み、約19000円


20160709231921cde.jpg
早速交換。
取付け場所はエンジン前方下部、オイルフィルターの下付近
六角ネジで留まってるだけなんで、簡単に取替可能です。


2016070923194527b.jpg
コネクタも嵌めなおして交換完了
作業時間、5分も掛かりません


センサーを外してもエンジンオイルは出てきませんでした。
時間が経ったエンジンはクランクにオイルが落ちる構造みたいなので、その場合はオイル出てきたのかな


検索してみると予備を購入されてる方も居るみたいです。
う~ん、予備パーツとして持っておくべきなのか






| スポーツスター | 23:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エーワン練習

今日は久しぶりにエーワンへ行ってきました。
5月のレース以来のミニバイクです


20160703212133343.jpg
駐車場が一杯になるくらい大盛況です。
HSRが走れないのと、来週HSRが再開されるので佐賀カップ前の調整な方も居られます


しかし、暑い暑い暑い
夏は暑くて、冬は寒いエーワン
日が出てなくても手元の気温計は32℃、湿度60%

レース周回は最低限走るように心掛けますが、数周で既にヘロヘロ
集中力も低下します。

まぁ、久しぶりの練習と割り切って体調崩さない程度に休み休み走りたいトコですが
午前枠だけなので必然的にバタバタな感じに

走るたびに汗汁ダク状態
タイムも微妙ですが、今日は無理せず…ね



20160703212146479.jpg
帰りの空は梅雨が明けた雰囲気でしたが、伊万里で豪雨
今年の夏は乗り切れるのか











2016070.jpg
日本の夏、エアコンの夏じゃけ

じゃあの

| バイク日常 | 22:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クライム&ダイヤモンド

51MXEG3.jpg
2001年製作、91分

場末のホテルの一室、トレバー・フィンチは、彼を捕らえた殺し屋、毒舌ジムに自身の物語を話し始める。無類の映画フリーク毒舌ジムを前に窮地を脱する為にはそうするしかなかった……。フィンチは刑務所で知り合ったマイコーと脱獄し、過去にマイコーが盗んだ大量のダイヤの隠し場所に行こうと計画していた。フィンチはマフィアに既に殺されたクレティス・タウトという男になりすますが、実はまだタウトを狙っているマフィアの殺し屋がいた。マイコーは一人娘テスとの再会直後、マフィアに殺される。フィンチはなんとかテスからダイヤのありかを聞き出すのだったが…


あまり有名にもなっていない映画だと思いますが、素晴らしく面白い
テンポが素晴らしく、キャラクター分けも見事
基本的に回想シーンで展開していくのですが、ラストで繋がる展開はタランティーノ風

映画好きの殺し屋との小気味良い展開にセリフ、途中でリチャード・ドレイファスが居なくなるのは勿体ないですが誰でも絶対に楽しめる内容です。

超オススメ

★★★★☆





| 映画 | 23:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |