車体編確認と走行準備


先述の通り
各部パーツはエンデュランス製
リアスタンドはJ-TRIP製
サイドスタンドステーは事前にRSCさんでカット

リアサスはいかにも純正な形ですね。
グロムカップではスプリング交換とバンプラバーの5mm(?)カットは


Fブレーキキャリパはパッドピンが1本のタイプ
NSR50と同じ物使ってくれたら便利だったのに…、パッドの形状もNSRとは違います

フロントフォークは倒立式、押した感触はポヨンポヨン

明らかに柔らかい感じです

フロントスタンドはNSR50のヤツは使えませんでした

T-TECHさんのスタンドを購入
装着されてたタイヤはIRC製で、サイズはフロントが120、リアは130です。
どのくらいグリップするタイヤなのか分からなかったんで、NSR50の中古タイヤを装着
フロント100、リア120ですが問題なく装着できました。

交換時にホイールのオイルシールを見てみると、リップ部分が切れてました

アクスルシャフトも聞いてた通り、グリス全く塗布されてません

ステムも確認したいけど、涼しくなってからだなぁ
| グロム | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)