fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2015年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ハスラー

in.jpeg
1961年製作、135分

賭けビリヤードのプロ、エディは、ミネソタ・ファッツと呼ばれる男に勝負をいどんだ。優勢に進んでいた試合も、エディが油断して酒を飲んだとたん逆転してしまう。その勝負で全ての財産を失ったエディは、次第に生活がすさんでいく。だが、愛する女性に自殺されたとき、彼は再びファッツに挑むのだった…


名優ポール・ニューマン作品
言うまでも無く素晴らしい魅力を持った役者さんで、今作も文句なしの演技です。
作品中のビリヤードシーンは全て本人のプレイで、物凄い腕前
ライバル役のジャッキー・グリーソンと共に猛特訓を受けたそう

若いハスラーの栄光と挫折を見事に描いた傑作ですが、恋愛模様がチョット長い…
嫌味なマネージャー役、ジョージ・C・スコットも素晴らしい演技ですね。
少ない出演ながらも存在感抜群のジャッキー・グリーソンも素晴らしい
白黒がまた雰囲気を盛り上げる傑作

★★★★☆


スポンサーサイト



| 映画 | 11:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フロントブレーキのOHとDOT4化

リアブレーキに続いて、フロントブレーキもOHとブレーキフルードをDOT4へ変更しました。

※ブレーキフルードのDOT4への変更は必ず自己責任でお願いします。
 当方は責任持ちませんので、あしからず…



2015052419423968c.jpg 20150524194155148.jpg
ブレーキマスターとキャリパーを外します。


20150524194208051.jpg 
キャリパのピストンは大気にさらされている部分は多少荒れあり
ペーパーで軽く修正してやると滑らかになる程度です。
シールの内側部分は綺麗状態で、思ったよりも良い状態です


2015052419422095c.jpg
マスターピストンのゴムにも劣化などなく問題ありません。
ピストン、キャリパのオイル/ダストシールは新品へ交換しました

DOT5フルードが残らない様に
マスターシリンダー内、フルードタンク内、ブレーキホース内、キャリパ内を何度も洗浄します。
ind.jpeg

長年の汚れが蓄積されたキャリパはコレで洗浄しました。
チェーンの洗浄用なんですが、水洗で綺麗になりますよ

洗浄後は普通に組上げるだけです。
フルードはDOT4を注いでエア抜き
リアとは違いホースの取り回しは至って普通なんで簡単ですね。


そして試走へ

DOT4へ変更して、明らかにタッチが変りました
DOT5はいくら握りこんでも効きが一定な感じで、正直イマイチ

DOT4へ変更したことで握り込む程に効力が立ち上がる印象です。これが普通のブレーキだと実感

一次曲線的なDOT5、二次曲線的なDOT4といった感じでしょうかね

ちなみに今回ブレーキパッドは交換してません。
DOT4にしてやっと普通のブレーキになりました








| スポーツスター | 00:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

萌える棚田

今日は天気予報が一転、晴天だったんでスポーツスターでツーリング


福島町の土谷の棚田

田植えも終わって良い感じ
PM2.5の影響もなく、遠く松浦市の発電所の煙突まで見えました


同じく福島町の展望台からの眺め
小さな無人島が点々としてて綺麗です


なにげにヘルメットとバイクがマッチしてますね
安全のため、フルフェイスです。


途中、山道のクネクネ道を通りましたが気持ちよく走れました。
重たいバイクですが、バイクと一体となる様に乗ると良く曲がるバイクです

気温も高く、真昼の道路気温情報は27℃
メッシュジャケットで丁度良いくらい

帰りは国見峠を通って帰宅しました






201505241940286ca.jpg
自分だけええ身分じゃの

じゃあの








| バイク日常 | 19:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雑記

OHしてもらった練習用エンジンを組上げたり



天気が良い日は平戸のいつもの場所へ行ったり



KKWの帰りに見つけたコーヒー屋さんへ行ったり












2015051921575233e.jpg
とうとうネタも尽きたか…?

じゃあの






| バイク日常 | 22:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GWのコト

だいぶ経ちましたが、GWの記事です。

波佐見の陶器市へ
初日の昼前に行きましたが駐車場まで渋滞
駐車場にはなんとか停めるコトが出来ましたが、開場は相変わらず大賑わい


ウサギの絵が何故か気に入って、毎年ココの窯から購入してます。
ちなみに1個300円~500円くらい


今回ビビビときて思わず買ってしまったマグカップ
900円でしたが面白い柄です。


これまたお気に入りのタコ唐草模様
これも1個300円くらい

波佐見陶器市は会場が公園内で、店舗が集中してるので購入し易いです。
人は多いですが、あまり歩き回る必要がないですしね


20150514204008bb7.jpg
翌日は有田陶器市へ
平日でしたが駐車場は結構遠いトコに停めました。
期間中は130万人の人手らしい…
こちらは各店舗で販売しており、通りをずっと歩く必要があり1駅分歩くので凄く疲れます
波佐見焼きの方が個人的にお気に入り、有田では購入するものはありませんでした。









いろはすトマトはクソマズじゃけえ

じゃあの





| 日記 | 20:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プレシディオの男たち

515WAAW9B6L.jpg
1987年製作、97分

プレシディオ軍事基地に侵入した賊が、MPを射殺して逃亡した。オースティン刑事は、かつての上司、MPの隊長コールドウェルと共に、基地内の密輸事件を追う…


一見、ハードボイルドなサスペンスかと思いきや、ラブストーリーと父娘のドラマも混ぜ込んだ作品。
色んな要素を入れすぎて中途半端感は否めませんが、充分過ぎるキャストで補ってます

この作品の後ヒット作爆進するメグ・ライアンはやっぱりキュート
ショーン・コネリーも相変わらず素晴らしい。

終盤、ショーン・コネリーが発砲するシーンがあるのですが、ベトナム帰りの軍人らしからぬ構えで
見事な007を彷彿とさせる姿が、ある意味カッコイイ

正直TVドラマな内容ですが、公開当時はこんな感じの映画が沢山作られてましたね。
充分楽しめる内容なので是非

★★★☆




| 映画 | 23:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

HOBBYレース あとがき

レースの写真を頂きました。

「PHOTO:ウィズバイク」
11.jpg

22.jpg 44.jpg 33.jpg


今回、他のレースも観戦してて面白かったのがSTクラス
156.jpg
激しいのもあるんですが、何かカッコイイ
ちょっとSTやってみたくなりました。

| レース | 23:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

HOBBY ミニバイクGP 第1戦 レース編

迎えたレース当日

夜明けくらいからポツポツと降ってきました
DSC_0040.jpg
小雨ですが、コースは既にウェット
まあ、しょうがないです。気持ちを切り替えて行きます

準備は前日に殆ど済ませてたんで、特にやることはありません
各クラスの練習走行を見学しますが、みんなウェットなのに速いこと速いこと…
ふと自分のレインタイヤに目をやると2012年製だったけど、見ないフリをして練習走行へ

恐る恐る走りますが、滑る気配は全くありません
雨で心理フィルター掛かってますが、ドライ感覚で走って問題なし。
生名ばりのウェット路面の良さです

DSC_0041.jpg
そして土砂降り
30分ほどディレイとなりました

迎えた予選
私が参加するSPクラスは全24台。うち上位12台はAクラス、残りはBクラスとなります
路面は完全ウェットですが、水はけが良いのか大きな水溜りが出来る場所はありません

DSC_0042.jpg
22台中、19位
まあ、実力なりですな。しかし、上位クラスのタイムが凄すぎ


そして決勝
決勝前に雨は止み、みるみる路面が乾いていきます
レコードラインは、ほぼドライ。
ドライタイヤでの出走もアリな状態でしたが、新品未皮むきタイヤしか無かったんで、そのままレインタイヤで出走しました
他のライダー皆さんレインタイヤでしたね。



スタートは失敗
あとは動画でどうぞ





DSC_0045.jpg
決勝リザルト
ドライのタイムと殆ど変らないですね。
スプロケは14-41だったんで、40が丁度良かったかな


他の方の走りを見てて、2コーナーと裏ストレート後ヘアピンは皆1速落としで進入してる
私は2速落としだったんで、シフトダウンでかなりロスしてました

聞くと14-43とか、13-40が比較的多いらしい
その分半クラ使うことになりそうですが、次はスプロケ変えて再チャレンジだ










DSC_0039.jpg
ヌルいレースすんなよ

じゃあの

| レース | 20:50 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

HOBBY ミニバイクGP 第1戦 前日練習編

行って来ました、鹿児島のHOBBY
ミニバイクGP 第1戦への参加です。

土曜日の3:00出発、7:30HOBBY到着
DSC_0034.jpg
天気も良く、前日練習は思い切り走れそうです

スプロケはswitch!のKeinさんを参考に、とりあえず14-41から様子見とします。
DSC_0035.jpg


路面は綺麗で、グリップも良さそう
2コーナーが回り込んでるのと最終コーナーの切り替えしが難しい
タイムは40秒中盤くらい

3本走ってスプロケを14-40へ交換します。
タイムは40秒前半くらい
DSC_0036.jpg
気温は高めですが湿度が低いので気持ちよい陽気です

コースは広島のタマダに似た雰囲気
倒し込みながらのブレーキングが多く、減速し過ぎない様に走るのがキモみたいですが難しいです

大分・福岡からも多くのライダーが来てて、強烈に速い人達もチラホラ
完全に次元が違うぜ

DSC_0037.jpg
空港が近く、着陸進路がサーキットの真上なんで機体の文字が読めるくらいの近い距離を轟音と共にジェット機が飛んでいきます

結局この日は40.1までしか出せませんでした
目標は39秒台だったんですけどね

DSC_0038.jpg
翌日は完全予報
レインタイヤに換装、メインジェット番手の変更、リアサスセット変更して翌日に備えます。


教えてもらった『霧島市溝辺ふれあい温泉センター』で汗を流し
空港近くのご飯屋『食楽々』で夕食。
チキン南蛮が凄く美味しいお店でした

その後、サーキットへ戻って黒い嫁さん、黒い犬と共に車中泊
おやすみなさい







翌日が雨確定だったんで、帰ってしまおうかと思ったのは内緒だ…










DSC_1197.jpg
敵前逃亡は厳罰ぜよ

じゃあの

| レース | 22:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |