fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2014年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

バッテリー交換

この所、気温が低下してからレジアスのエンジンを掛ける際に、セルの回りが弱くなった気がします。
レジアスエースを購入してから丸4年

41qVKuF.jpg
バッテリーがお亡くなりになる前に交換しました。
純正のバッテリーは55D23R
ちょっとグレードを上げて、パナソニックの100D23Rへ交換しました。


交換は簡単
DSC_1244_20141125233306765.jpg
マイナス端子から外して、バッテリーを外すだけ。
取り付けもプラス端子から取り付けて、10分も掛からずに終了です


DSC_1245_20141125233307cae.jpg
純正とパナソニックのバッテリーを比較
大きさは当然変わりませんが、見た目がなんとなく良いですね。


交換後はセルも力強く回ります
思い立った時に交換しないと、いざと言うときに大変なコトになりますからね。

謳い文句の『音質の向上』は、よく分かりません











DSC_1261.jpg
バッテリーって端子を素手で触っても、ビリッとこないんじゃの

じゃあの










スポンサーサイト



| レジアスエース | 23:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

博多へ

先日の金曜日は福岡へ大相撲九州場所の観戦に行ってきました。

13時頃に到着したんで、まずは昼飯
DSC_1246.jpg
多くのメディアで取り上げられてる有名な『らるきぃ
既に20人くらいの行列が出来てますが、列に並びましたよ。

一番人気の『ぺぺたま』を注文
カルボナーラみたいなペペロンチーノ。
ニンニクの風味が強めで、ピリっと辛い味付け。うん、美味い、ちょっと味が濃いけど

列に並んで食事が終わるまで1時間くらい経ちました
福岡国際センターへ行って相撲観戦です。
DSC_1247.jpg DSC_1249.jpg

ちょうど中入りで、土俵入りが見れました。

DSC_1253.jpg DSC_1252.jpg
ロビーには椎茸賞なんかが展示されてます。

逸の城への声援は凄いですねぇ、1分を越える?面白い取り組みでしたし。
あと、地元力士への声援もやはり大きかったですぜ


当日自由席だったんで、土俵までかなり遠かったですが
来年は良い席で見たいなぁ

| 日記 | 22:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エーワンGP参戦

先日の日曜はエーワンサーキットのレースに参加してきました。
長崎へ転勤になって初めてのスプリントレースです。1年以上の間が空きました


まずは土曜日の前日練習
サーキット到着前の道路の気温表示は4℃ 寒すぎるぜ

テンション上げて練習開始しますが、何か調子がイマイチ
前回の練習からなのですが、フロントの接地感が薄いと言うか…いつもより安心感がありません。

さらには新しくしたNewカウルが、コースイン直後からやたら振動してる
走行後に確認するとアッパカウルステー取り付けボルトが緩んでた
おまけにステーにクラックが入っています
DSC_1241.jpg

どうしようもないんで、練習を続けますがカウルが揺れる揺れる
しかもクラックが走行毎に広がってるし…

翌日はレースだし、九州のバイク屋さんも知らないし、しかもステーを在庫してるショップ在庫なんて…
と途方に暮れてると、サーキットに来られていた方で『MIST』と書かれた作業ツナギの方を発見

話してみると、やはり福岡のバイク屋さんでした。
しかも店に中古ステーがあるとのこと
さらにはクラック入ったステーを溶接補修してもらう事になりました

練習終了後にお店へお邪魔して、見事にステーが復活
これでレースに参加できます。

あと、気になっていたフロントの感触
寒くなってから違和感を感じてきたので、帰宅後にフォークオイルを交換し油面も変更しました。
これで良くなればいいけど…



そして日曜
DSC_1243.jpg

練習走行でフロントの違和感がなくなって安定感が出ました。
さらに、予選レースのグリッドを決める抽選でポールポジションを引き当てる運の良さ
そして練習走行後にタコメータが死亡すると言う引きの悪さ


予選レース
なんとスタート前にタコメータが復活
緊張感MAXのなかスタートは普通、ホールショットです
その後の3コーナーで抜かれ始め、気が付くと5位まで転落

直ぐ後ろにはキッズNSFがインを伺ってきます
最終ラップ、最終コーナーでインに入られ不甲斐なく6位フィニッシュ。


決勝レース
スタートで1台抜かれ7位
その後抜き返して前を狙うも、かなり差がついてます。
前との自力の差もあって少しずつ離されて、結局6位フィニッシュ


結果は散々と言うか、実力なりの順位
久しぶりのスプリントは、かなり緊張しましたが楽しめました。
今回もMISTさんをはじめ、140さんチームに色々お世話になりました
来年も参加するので、少しは速くなれるように練習しないとな

DSC_1242.jpg
帰りは鳥栖アウトレット近くの激混みパン屋で昼食

| レース | 00:05 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

死霊のえじき

2172WTP49NL.jpg
1985年製作、102分

地球全土がゾンビで完全に埋め尽くされた近未来、巨大な地下基地では生き延びた軍部と科学者の対立が続いている。絶望的な状況の中ついに人間関係は崩壊し、基地内に多量のゾンビが流れ込んで来た…




ソンビ映画の巨匠、ジョージ・A・ロメロ監督作品
『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』から始まる3部作の最終作品

ゾンビの存在よりも人間関係が一番恐いと感じさせる展開
途中まではゾンビの恐怖は少なく、終盤一気に押し寄せるゾンビの恐怖
グロい映像も多いですが、豚の腸を使ったメイキングのエピソードを調べると壮絶な撮影シーンだったみたい。

特撮でこんなシーンを撮ってた時代ですが、改めてロメロ監督凄いです。

★★★★


予告編も結構グロかったんで添付するのやめました…

| 映画 | 20:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エアポート’75

good-.jpeg
1974年製作、107分

小型飛行機との衝突によってコックピットが破損し操縦不能に陥ってしまった大型旅客機の恐怖と決死の救出劇を描いた、「大空港」に次ぐ航空パニック・シリーズ第2弾


昔はよくTVのロードショーでやってた記憶があります。
正直、イマイチな作品です

なんと言ってもヒロインが綺麗じゃない。そう思ったのは私だけでしょうか?
TVドラマみたいな展開だし、無駄に多くの人を描きすぎ

しかし、頼れるアニキのジョージ・ケネディは健在
さすが

ただ、実写でジェット旅客機を低空で飛ばしてる映像は凄くて見所です。

★★★



| 映画 | 20:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エーワンレース

今度の日曜、エーワンサーキットで開催されるスプリントレースの大会資料が配布されました。
私が参加する中級クラスは全8台

いつもより若干少なめですが、テンション上げて頑張ります













DSC_1228.jpg
スタートのヘタさに九州の人も驚くじゃろうて

じゃあの







| レース | 23:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

色々細々と

今日は朝からレジアスエースを車検へ

4ナンバーなので毎年車検
車検は激安車検屋さんとディーラーを交互にやってます。

長崎へ引っ越して初めての車検、前回は東広島の激安車検屋さんだったので今回はディーラー探しから
問題は床張りをした状態で車検が出来るか

結局、佐世保のディーラーでやってもらいました。
今回、特に床張りを外さず荷物もそのまま
費用は結構掛かりましたが、安心できますね。


朝イチでディーラーへ車を預け、続いての予定地のハウステンボスへ
仕事関係の会社がイベントやるとのことで、案内状を貰いました。

ハウステンボスの駐車場で開催され、昼食券や入場券も一緒に貰える良いイベントです。
内容も結構凄く、会場内でレーザーによる金属の切り出しの実演や旋盤の機械の販売など
TONEの工具セットが激安だったのも気になりますが、華麗にスルー

DSC_1229.jpg
久しぶりのハウステンボス
H.I.Sが経営再建してからは初めてですが、遊べるアトラクションが増えてました。

DSC_1231.jpg
ワンピースのことは全くわかりませんが、なんとかサニー号が結構人気みたいです


その後、車検が終了した車を受け取り帰宅
来週のエーワンでのレースの準備で、エンジン換装します。
エンジンを降ろしたトコで日没終了… 残念







DSC_1233.jpg
ワシ、ずっと車に居らされたんじゃけど

じゃあの












| 日記 | 23:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新型YZF-R1

新型のR1が発表されましたね。

2014110.jpg

なんかモトGPマシンみたいですね。メカメカしい印象だし
昔のYZFサンダーエースみたいに思ったのは私だけでしょうか?

一度でいいから乗ってみたいな…





| バイク日常 | 23:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

海軍兵学校物語 あゝ江田島

51OtLFPXpcL.jpg
1959年製作、105分

江田島の海軍兵学校を舞台に、戦火に巻き込まれていく若者の青春像を描いた作品。


広島県の江田島にある海軍兵学校を舞台にした青春映画
鉄拳制裁は当たり前の時代、強烈な学生生活の中で繰り広げられる物語。

若者の夢と家族への思い、友情などへの強い思いがよく表現されてる良い映画です
特に小暮一号生徒とのエピソードは秀逸

★★★★



| 映画 | 09:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |