fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2014年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

HSR練習と高千穂観光

先日の土日は熊本~宮崎へ行ってきました。

土曜日はHSRで練習
DSC_1207.jpg
今シーズンのレースは終了したんですが、熊本へ来たならせっかくなんで練習します。
天気も良く、午前中は少なめでしたが午後からは10台以上のミニで賑わってました

この日、走行前にリアをDLのTT93へ交換
DSC_1208.jpg

12年製ですが溝も残ってたんで使用しましたが、溝が少ない左コーナーでズリズリしまくり
大きく滑るコトは無く、不安はないのですがリアが外へ流れる感じがしてアクセルを開けれずペースも上がらない

バイクを前に進めるには…と考えながら走りますが、結局ダメでした。
2本目前にスリップサインが出たBS(13年製)へ交換して走行しますが、コッチの方が断然グリップしますね

と思ってたら、3コーナーの左でスリップダウン…
その後もフロントが大きく切れ込んだりと、なかなか調子が上がりませんが楽しく練習できました


さらに、佐賀カップの主催者さんにもお会いして、色々教えて貰い
来年は耐久レースの相方探して参戦したいな(タケチャンマンさん

15時前にはHSRを後にして、阿蘇へ遊びに行きます。
DSC_1209.jpg
阿蘇の麓で散歩。雄大な景色ですね

宿へ戻る前に、神楽のお祭りをやってるらしく行ってみました。
DSC_1213.jpg DSC_1212.jpg
初めて見る神楽
八又の大蛇を退治するシーンだったらしく、思いのほか迫力満点
独特のリズムが刻まれて、ある意味トランス状態になってる感じ




そして二日目

DSC_1218.jpg
熊本から一気に高千穂へ

高千穂神社からの天岩戸神社へ
DSC_1221.jpg DSC_1220.jpg
アチコチに小石が積み上げられ、チョット怖い

他にも色々回りましたが割愛…
結局帰宅したのは21時過ぎです。疲れたぜ…







DSC_1223.jpg
よう遊んだの

じゃあの








スポンサーサイト



| NSR50 | 00:06 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クロ

松浦へ来て広島では見なかった魚が結構あります。

01_20141023231132506.jpg
その一つがコレ
クロと呼ばれる魚で、調べてみるとメジナが正式名称みたい

この魚が抜群に美味しいのです。
特に刺身が美味くて
他に焼いても揚げても柔らかく、美味しいのです。

これからの季節、脂がのってさらに美味しくなるそう
生月なんかでは50cmオーバーのクロが釣れたりするらしいんで、こんなのが釣れるなら行ってみたいな








| 日記 | 23:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大村湾サーキット

日曜は初めての大村湾サーキットへ行ってきました。

mixiの呼びかけで参加させて貰ったんですが、大型バイク4台、ミニ5台くらいだったかな?
DSC_1202.jpg


1周912m
ストレートは120mとありますが、最終シケイン出口から1コーナーまではストレートみたいなもので
結構長いストレートです。ちなみにスプロケは14-41
cours.jpg

さっそく走行してみると、意外にも路面の荒れが目立ちます
4コーナーの右はかなり荒れており、ドコ走ってもガタガタでなのでビビってアクセル開けれません

最終シケインも結構タイトで、脱出速度を上げるのに悩みます
まぁ、そんな考えるレベルじゃないんですけどね。


ちなみに走行料金は
ライセンス取得に6300円、走行料金6300円(日曜)と結構高め

しかもレンタルカート最優先され、走行途中でもレンタルカート客が来ると強制終了
連続してレンタルカートが入るといつまで経っても走れないなどと、バイクは結構な扱いの低さ
同じ料金を取ってるなら平等にするべきだとは思いますが、走れるだけ良いのか…?
何か違う気もするけど、しょうがないです。

そんなこんなで午前は2本枠のみ

139147536.jpg
午後も精力的に走行しますが、レンタルカートが入る…
午後は3本走って、結局この日のタイムは49'2

速い方は47秒、46秒の方も居るとのことなんで何とも塩っぱい感じ
まだまだ詰めれる所は沢山あるので、今後もちょこちょこ行ってみようと思います。

何と言っても家から1時間半と近いしね


DSC_1204.jpg
相変わらずどこ行っても、中の下レベルw

じゃあの




| NSR50 | 23:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

国体

DSC_1195.jpg
DSC_1195.jpg

≫ Read More

| 日記 | 23:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エーワン練習

今日はエーワンへ行ってきました。
DSC_1192.jpg


台風が近づいてますが天気は問題なし
ちょっと肌寒いですが、練習するには一番良い季節ですね

朝イチの走行からなかなか調子が良くて、直ぐにベストの0.6落ち程度で走れます。
2本目でベスト同タイム
3本目でベスト更新です。

エーワンのベストは1年前のレースでした
今日は36'07まで出せましたが、まだまだレースでは通用しません。

練習でベスト更新が普段出来ないので、単純に嬉しかったですねぇ
午前枠だけでしたが、今日は楽しく走れました

台数も10台くらい居て、結構な賑わい
140さんにも色々教えていただきました。ありがとうございます



午後は三川内へ移動して、陶器市へ
皿の絵付け体験をやってみました。
DSC_1193.jpg
心が病んでるのかな
ダークサイドが出てしまいましたw


絵付けは2回目ですが、前よりはチョットましかな






| NSR50 | 23:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

松浦おさかな祭り

先日の日曜は松浦の魚市場でお祭りがありました。
s636.jpg

会場が近くなんで行ってみましたよ
DSC_1181.jpg DSC_1180.jpg
結構盛り上がってる会場でした。
鮮魚も安く売ってます

DSC_1182.jpg
なかでも驚いたのが、魚の詰め放題
200円くらいでイカ、アジをビニール袋へ詰め放題なのです。
スーパーの買い物袋なみの大きさに詰めるんで、アジなら20匹以上入ってたっぽい

極めつけはサバの詰め放題、デカいサイズも大きくて軽くカルチャーショック


DSC_1178.jpg
とりあえずBBQをやってみます。
強風でしたが、脂が乗ったサンマが美味すぎる

DSC_1179.jpg
鮮魚売り場で購入したタイも焼きます。


その後もアジ・サバの試食会、海鮮鍋が振舞われたり
海鮮チャンポン食べたりと満喫しましたぜ

これから寒くなると魚が美味しい季節なので楽しみです。

| 日記 | 23:27 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シュガーマン 奇跡に愛された男

16074.jpg
2012年、85分

デトロイトの場末のバーで歌を披露しているところを著名な音楽プロデューサーに見いだされたロドリゲスは、1970年代にデビューアルバムを発表するも商業的には失敗し、音楽シーンから姿を消す。しかし彼の楽曲は海を越えて南アフリカへ渡り、反アパルトヘイト運動を続けていた若者たちの絶大な支持を得て革命のシンボルとなっていく。


アカデミ賞『長編ドキュメンタリー映画賞』を受賞した今作
アメリカで全く売れなかったアーティストが何故か南アフリカで国民的な人気を得ていた!
と言う摩訶不思議な実話の物語。

この映画は江頭2:50のネット番組で絶賛されており、まさしくその通りの素晴らしいドキュメンタリー映画です。
今聞いても何故か新鮮に感じる当時のロドリゲスの歌声
ライブに熱狂する南アフリカ国民など、最後まで奇跡的過ぎる映画です。

心から感動できる作品




| 映画 | 23:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミスト

mi.jpg
2007年製作、125分

ガラス窓を破るほどの嵐の翌日、スーパーへ買い出しに出掛けたデヴィッド(トーマス・ジェーン)。軍人やパトカーが慌ただしく街を往来し、あっという間に店の外は濃い霧に覆われた。設備点検のために外に出た店員のジム(ウィリアム・サドラー)が不気味な物体に襲われると、店内の人々は次第に理性を失いはじめ…



久しぶりに後頭部を殴られた様な衝撃を受ける作品に出会いました。
中盤までは只のB級チックなモンスターパニック映画に近いのですが、極限状態からの人間の変化など違う恐怖がとても怖い

救いようのないラストに震えるくらい衝撃を受けました。
評価は分かれてるみたいですが、私には素晴らしい映画です

★★★★★




| 映画 | 00:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

KKW練習

先日の日曜は久しぶりにKKWへ行ってきました。
たぶん今年の冬以来な気がします

DSC_11722.jpg
HSRドリームコースのレースは今シーズン終了
今後はエーワンとKKWで練習しようと思い、今回KKWの会員に入りました

入会金5000円必要ですが、会員になると回数券(3枚綴りで9800円)を購入できます。
何時も終日なのか半日なのか迷ってしまうので、今後は半日よりも安い値段で終日走れるよ
回数券の期限は3ヶ月なのが心配ですが、月1行けば消化できるんで大丈夫かな


DSC_1173.jpg
ミニバイクは私を含めて5台
午後からは3台になってチョット寂しい感じでしたが、久しぶりのKKW
暑かったけど楽しく走れました。

1周だけベスト同タイムが出たけど、チョット気をゆるすと直ぐにタイムが落ちる
単純なコースレイアウトですが、タイムを詰めるトコが難しい気がします。

久しぶりにフロントにBS(601ソフト)を履きましたが、前よりも荒れてる感じになりました
やはりフロントはDLが好みです。


14時過ぎに走行終了、後片付け
15時にKKWを出発 家まで3時間掛かるのでね…

DSC_1174.jpg
途中、定番の『牧のうどん』
やはり安定してウマイ


ちなみに10月終わり、KKWのレースには参加予定です。
さすがに中止はないでしょ




44797_20141001005817822.jpg
まあ頑張りんちゃい

じゃあの






| NSR50 | 01:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |