fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2013年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

マンハッタン無宿

1_2013112522344248f.jpeg
1968年製作、94分


アリゾナの保安官補クーガン(クリント・イーストウッド)が、凶悪犯の身柄引き渡しのためにニューヨークへやってきた。だが彼のミスで、犯人を逃してしまう。ニューヨーク市警の協力を得られぬまま、クーガンは単身、凶悪犯を追うが…



盟友ドン・シーゲル監督作品
非常に荒削りな作品でして、TVドラマ風な感じを受けます。
内容はアリゾナの保安官が都会(NY)で暴れまわると言う単純なんですが、まるでダーティ・ハリーの原型と言うべき主人公の描き方

悪役の迫力と緊迫感が殆どなくてイマイチな部分が目立ち、正直微妙な内容です。
ただ、当時のサイケなファッションなど今と変化があって楽しめます

★★☆


スポンサーサイト



| 映画 | 22:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

転勤しますぜ

12月より今住んでる広島から長崎県松浦市へ転勤になります。

広島からは460km離れた土地ではありますが、実家からは60kmです
以外と遠いな…

約20年住んだ広島で、実家に居る時よりも長い時間を広島で過ごしました
ミニバイク始めてからは、多くの知り合いが増えてとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

嫁さんの実家は広島ですし、タカタや生名レースの際は多分帰って参加すると思いますんで、今後も黒い犬と共に宜くお願いします




DSC_0667.jpg
忘れんなよ

じゃあの

























勝手に〆んな

無題

気になるサーキットまでの距離は…

エーワンサーキット:100km
KKW:160km
HSR:200km
大村湾サーキット:80km
ナチュラ:300km
HOBBY:320km

大村湾サーキットが一番近いですが、バイクはいまいち盛んではなさそう
なので、高速を使うとアクセスが良いエーワンが今後の主戦場となりそうですね。

コースレイアウトも面白いですし、前回レースに参加しましたが非常に勉強になりました。
KKWも行ける距離なので、今後はエーワンとKKWでのレースになると思います。

九州の皆さん、宜くお願いします。
黒い犬連れた遅いバイクが居たら恐らく私なんで、優しく追い抜いてってくださいね


| バイク日常 | 22:55 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

CBR250R TOHO CUP観戦

今日は天気も良く、ツーリングがてら『CBR250R TOHO CUP』の観戦にタカタサーキットまで行ってきました。

今回のイベント、何と全日本を走る多くのライダーが広島へ集結
CBR250Rでワンメイクのレースをやると言う凄いレースなんです。

DSC_0697.jpg

エントリーを見ると凄いライダーが沢山。
広島、岡山、四国からも多くのライダーが参加してます

DSC_0696.jpg
レースの動画は、みやっちさんがアップしてくれると思うので割愛。


ミニバイクとは車体も大きく、排気音も大きいので見てて大迫力の一言
2ヒート共に山口辰也選手が圧倒的な速さで優勝しましたが、参加ライダー全員が凄い走りを見せてくれました



表彰式での優勝された山口選手、話し方や立ち振る舞いで人柄の良さが伝わります。
本当にバイクが好きなんでしょうね、素晴らしいコメントもされてました

最後は暗くなる前に帰らないといけなかったんで、早めに退散
挨拶出来ずに帰ってしまって、皆さんすみませんでした。





あっ
そう言えば、12月付けで長崎へ転勤になりました















DSC_0648.jpg
宜くお願いするとばい

じゃあのばってん

| レース | 21:33 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタ3時間耐久レース 最終戦

先日の日曜はタカタ3時間耐久レースに参加してきました。
今シーズンの最終戦です

今回、いつものタケチャンマンさん、みやっちさんに加え、優勝請負人(?)のさんも加わった4人体制です。

午前中のオプション走行までは雨足も弱く、徐々に乾いていくコンディションでした
昼前に土砂降りとなり、スプリントとCBRカップはハードなコンディション


13:00 耐久レーススタート
4_201311122349421bc.jpg

雨は止みましたが、至る所に水溜り
3コーナーは遠目で見ても水柱が上がる程の酷い感じです。

6_201311122349381aa.jpg
スタートライダーは充さん
13番手スタートながらも、2コーナー立ち上がりでは既に3位。
何とも凄いなぁ…

さらに、こんなコンディションでも凄く速い
しかも安定してて、滑る様子も転倒する様子も全くありません


5_20131112234943edc.jpg
ちなみに序盤の3コーナーはこんな感じ


50分の持ち時間も素晴らしく安定したタイムで走りきり、2番手のタケチャンマンさんへ交替
交替前はSPクラス1位
後は、後続の私達がどれだけ持ちこたえれるかがキモです

2_20131112234944e49.jpg
こちらも安定した走り。
タイムも14~15秒くらい?で走ってます。

途中、2位のチームに抜かれ
ピットから『ペース』の合図を出しますが、まさかの『(ヾノ・∀・`)ムリムリ』と拒否w

9_20131113000624611.jpg
そして3番手の私へ交替
給油や整備を手伝ってくれたシュークリーム王子さん、ありがとうございました

3_20131112234943d98.jpg
序盤はペースがいまいち上がらず…
3コーナーの水溜りのラインが決まりだしてからは、少しづつタイムが上がってきました。


1_20131112234945404.jpg
そして最終ライダーのみやっちさんへバトンタッチ
この時点でクラストップ


しかし…

7_20131112235002046.jpg
インラップの4コーナーで転倒してます
イン側のマシンと接触があったみたいで、数台が絡んで転倒

なんと絡んだ相手は2位の絶頂チーム

みやっちさんは直ぐに復帰しますが、絶頂チームはステップが折れてピットイン
転倒前の3位チームが1位へ浮上し、現在SPクラス2位

3位の絶頂チームとは周回差があったんで、安心しましたが
転倒の影響か、辛そうな表情で走るみやっちさん。

すぐに交替できる様に装備したままで見守りますが、なんとか大丈夫そう
まぁ、変わるつもりはありませんでしたけどねw

8_2013111223500167b.jpg

そして最後まで無事(?)に走りきりチェッカー
SPクラス2位でした。


走行後のバイクも見ると、転倒の影響でシフトペダルが曲がり6速へ入りづらかったそう
でもバイクが走れる状況だったのは幸いでした
何より序盤、あのコンディションの中で凄いタイムを出す充さんは凄い
私が走行してた時には水溜りも殆ど無かったのに、追いつけないタイムでした…


最終的にはクラス2位で優勝には届きませんでしたが、雨のレースでも楽しかったです。
最後にトラブルもありましたが、無事に完走できましたしね



皆さんお疲れ様でした。
また宜くお願いします


リザルト

| レース | 00:28 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

輪っかを追いかける



時々、なぜか輪っかに入りたがります。

| 黒柴ひつじ | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

平日のタカタ練習

今日はタカタサーキットで練習枠があったので行ってきました。

今週末はタカタ3時間耐久レースなので、貴重な練習です。

DSC_0689.jpg
朝はいつもの如く霧模様


DSC_0690.jpg
こんなマシンも走ってました。


練習模様はココを参照してくださいw

前日のマラソンの疲れからか、午前中で体力切れ…
私からすると悪くないタイムだったんですが、午後からはタイムが落ちる一方でした

耐久レースの良い練習になりましたが、自分のバイクでベストを出せないのはダメすぎだなぁ









DSC_0667.jpg
うん、知ってた

じゃあの












帰りに、いつもレースで差し入れなどでお世話になってる『気まぐれ工房』さんへ

DSC_0691.jpg
20年以上前、祖母から高校入学祝いとして買ってもらった時計の電池交換とベルト交換をして頂きました。

他にも修理箇所があったみたいですが、見事復活
新たに時を刻み始めました。

気まぐれ工房さんの貴重な仕事風景?が見れて良かったです。




| バイク日常 | 23:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マラソン

今日は人生初めて、マラソン大会に参加してきました。
ちなみに三原市大和の『白龍湖ふれあいグリーンマラソン』です

マラソンと言えば、高校のマラソン大会で10kmを走ったのが最後

会社の同僚と何かの勢いで、今回は20kmに挑戦。
事前に17~18kmは数回ジョギングしてたんですが、20kmは初めて


DSC_0687.jpg
町を上げての大会みたいで、参加者も多くて地元の特産品を売ってたりしてました。

スタートは道の駅近くの競技場
バイクで良く走る道がコースなんですが、自分の足で走ると何と遠いコトか…

しかし意外にも調子が良くて、10km位までは体力が残ってて『まだまだイケルゼ
15km『ちょっとキツくなってきたな』
17km『ヤバい、超しんどい…(>_<)』


何とかゴール
DSC_0688.jpg
タイムは1時間41分
昔から長距離は超苦手&キライだった私からしたら、意外にも良いタイムです

途中、6人くらいの集団で走ってて、風よけになったり駆け引きがあったりと意外にも楽しめました。
変な連帯感がうまれたりしながら走るも、最後はみんなライバルになったり


ちなみに優勝された方は1時間7分…












DSC_0667.jpg
ワシなら優勝だったで

じゃあの







| 日記 | 19:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

練習用エンジン整備

練習用エンジンをOHする為にバラしました。

DSC_0679.jpg
セカンドリング下の吹き抜けは少なかったのですが
頂部のカーボン付着具合が今までとチョット違った感じです。


DSC_0683.jpg DSC_0685.jpg
クラッチ廻りとフライホイールを外してOHへ出します。

DSC_0684.jpg
半クラあまり使わないので、クラッチ板の厚みは充分にあります。
プレート(銀)の焼けが気になりますが、どのくらいでアウトなのかよく分かりません
走行時に問題なかったんで大丈夫でしょう



今日、生名サーキットへOHに出しました。
弓削島の『大黒丸』へ初めて行くも、昼の営業時間は過ぎてた…
13:00終了って酷すぎるぜ…


なので、近くで見つけた『しまでCafe』で昼食
地魚ピラフを食べたんですが、思った以上に具材が豊富でボリュームがあります。
磯の香りもして、美味しかったです

セットのコーヒーは呉の『昴珈琲』みたいで、本格的でこれまた美味しいコーヒーでした







| バイク日常 | 19:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

山猫は眠らない3 決別の照準

1_20131102161149716.jpg
2004年、90分

過去の任務で右手に致命的な傷を負ったアメリカ海兵隊の狙撃手・ベケット(トム・ベレンジャー)。彼にベトナムの時代の戦友であり、恩人のフィネガン(ジョン・ドーマン)を「抹殺せよ」との命令が下り…



シリーズ3作目です。
今回の舞台はベトナム、ベトナム戦争時代を振り返りながら任務をこなすベケット

シリーズ通して相棒が出てくるんですが、今回は東洋人で香港出身のバイロン・マン。
この相棒が2丁拳銃で打ちまくり…。まるで男たちの挽歌かと

など今回も激しいアクションが多く、隠密スナイパーシーンは1度きり
初期のマニア受けする(というか皆期待している)地味なスナイパー映画では無くなりました。

ただのB級アクション映画と言えばそれまでですが、トム・ベレンジャーの男気で面白い仕上がり
ラスボスを倒した後、手下から崇められるシーンに唖然としましたがね…
全体的には、まあまあの出来。ラストの銃撃シーンはゴルゴ13並みです

★★★



| 映画 | 16:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |