fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2013年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

mini-motoGP GP CUP

10月は山口のナチュラサーキットで開催されるmini-motoGP GP CUPに参加予定です。

今年で3回目ですが、過去2回は日程が合わずに断念してた大会だったんで楽しみだ


今日はナチュラでバイクデーだったみたいですね
あいにく雨が降ってきたみたいで残念な感じですが、レース前に一度くらい練習に行きたいと思ってます。

木曜日は3500円で走れるみたいですね
行ってみようかな





スポンサーサイト



| レース | 00:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タマダカップ 耐久レース参戦

タマダカップの2時間耐久レースに参加してきました。


今回はタケチャンマンさんの4stマシン(NSR+APE)での参加です。
1_2013092718035776a.jpg


前回同じマシンでのレースでは、トラブルから上が吹けない症状が発生
トラブルの原因が判明し対策したことで、この日はノートラブルで走りきれました

練習走行+オプション走行でとりあえずバイクに慣れるように頑張りますが、相変わらず振動がスゴイ
そう言うものなので気にせず走行しますが、エンジンブレーキが効くのでシフトダウン時に気を使います。

始め、前半のインフィールド区間は3~5速を使用するも、シフトダウンに意識がいくんで
4速だけで走るとタイムも向上、多少モタつきますが普通に走れます。

予選は43秒2で、11台中6位
意外と良いタイムが出ました
TOP5トライアルは恥ずかしいので走りたくなかったので、目標通り6位で回避w

そしてスプリントレースを挟んで、耐久レーススタート

2_20130927180356e85.jpg 3_20130927180356807.jpg 4_201309271803551b7.jpg

スタートはタケチャンマンさん
なかなかエンジンが掛からず、ドベ2へ落ちるも少しづつ順位を上げて行きます。

ちなみに、30分交替で各自2度走ります

あっという間に25分が経過し、今回ライバルチームで出場したみやっちさんと絡み始めます。
5_20130927180354054.jpg 6_201309271803501eb.jpg 7_20130927180423ee2.jpg

交替時間は過ぎたんですが、両方とも楽しそうで邪魔しちゃいけないんで交替時間を延長して観戦
結局35分過ぎまで走行してもらいました

結果はみやっちさんのブログでどうぞ


そして私の走行です
交替時にキックでエンジンするも全然掛からない

1分位キックし続け、やっと始動。だいぶロスしました
その後、44秒程度で周回し続け、徐々に43秒台に入ります
8_20130927180423fff.jpg 10_2013092718042172b.jpg
そして43秒フラット位までタイムが出てきて、42秒にかろうじて入ったタイムで30分が終了
タケチャンマンさんへ交替。

暑くってヘロヘロだったんで、タケチャンマンさんの走行は全く見てませんでしたw

30分経過し、交替の準備を済ませ…… ツナギのチャックが破損して上がりません
5分位掛かってチャックも上がり、交替です。

やっぱりエンジンが掛かりません
どんだけキック下手くそなんだと…

残り20分
手元のラップモニタは動作してませんが、4stの特性がチョットだけ分かってきてタイムは上がってる手応えはありました。
9_20130927180422a44.jpg


残り10分位から転倒?トラブル?コース上で停止してるマシンがチラホラ出始めます。
そしてゴール
11_2013092718042185a.jpg


なんと3位入賞
上位陣がトラブルでリタイア、棚ぼた表彰台
タマダカップでは初めての表彰台です やったね

タイムは42秒777
目標としてた42秒台に入れることができました

展開にも助けられましたが、ノートラブルだったし
表彰台にも乗れたし、42秒台出たし、楽しいレースでした

リザルトはこちら

参加された皆さんお疲れ様でした。





DSC_0622.jpg
まぁ、今回は褒めちゃるわ。
でも調子のんな

じゃあの














DSC_0621.jpg
何故か前回のエーワン遠征の時から再び聴き始めた、タニムラさんのアルバム
今回はコレです。








| レース | 23:00 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タマダカップ

明日は広島のスポーツランドタマダで開催されるタマダカップに参加します。

今回はスプリントじゃなくって2時間の耐久レース
ペアライダーはタケチャンマンさん、マシンはNSR+APEの4stマシンです

前回は本調子じゃなかったマシンだったんで、トラブルの要因が改善された今回はとっても楽しみです。

いつもはチームメイトのみやっちさん
今回は別チームなので、これまたバトルできるのが楽しみです。
コテンパンに出来るのか それともやられるのか



2013_08_23_19_09_07.jpg
たぶん、やられるでよ

じゃあの











| レース | 13:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エーワンGP あとがき

先日のエーワンGPのリザルトが出ました。
特に変更となる箇所はありませんでしたが、思い返すと悔しいなぁ

序盤に様子を見ても離されるだけですし、アタック出来たのは良かったんですがね。
まぁ、これも経験です。次頑張ります


レース意外のコトでも…
ゼウスと行ったラーメン屋『大龍』、結構な有名店みたいですね。

北九州の『魁龍』みたいなザラザラ豚骨を期待してたんですが、若干あっさり系
スープのコクがイマイチな感じ…、ゼウスも以前との評価が違ってました。

たまたま出来が悪かった


あと最初の居酒屋でゼウスと飲んでる中で、ゼウス衝撃発言
単身オランダまで行って、陸路でスペインのヘレスまでmoto GPを観戦にいったそう

凄いぜ、ゼウス。晴れ神様はスペインで授かった神業だったのか…



エーワンサーキットのコースは、最終シケインがあったり無かったりするそうです。
今回は下の図でAコース
シケインありの場合はCコース
aonec3.gif
個人的にはCコースの方が面白そうだなぁ


















| レース | 22:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エーワンGP初参戦

先日の日曜日は福岡のエーワンサーキットで開催されたエーワンGPに参加してきました。


エーワンサーキットは福岡と佐賀の県境、九州道の基山PAの直ぐそ
長崎へ帰省する際、PAに車を停めてコースを見に行ってたので一度走ってみたかったのです。

前日の土曜日、3:00出発
ナビを設定すると400kmと表示され、しょっぱなから気分が萎えます…

8:00にエーワンサーキットへ到着
前日練習開始です。

ゼウスも程なくして到着、一緒に練習します。
DSC_0606.jpg
天気予報は雨から一転、晴れ。しかもムチャクチャ暑い
台数はミニバイクが7~8台くらい? ポケバイも盛んみたいで沢山居ました

DSC_0607.jpg
午後1時の時点で38℃超、シャレにならんぜ

初めてのエーワンは切り返しが多いものの、生名と比べたら慌ただしくないので全く苦になりません。
意外にも路面が荒れてる部分が多く、最初は気を使って走ってたんですが普通に走って大丈夫そう

1コーナーが相当スピードに乗るんで、2コーナー進入が怖いのと、ラインがよくわかりません。
ちなみにトップスピードは私の場合は91km/hと、タマダよりもスピードは出てます

私の苦手な寝し込みながらのブレーキする場所が多く、タイムもなかなか伸びません。
暑さでドリンク大量摂取しながら、この日は36秒に何とか入るくらいで終了

睡眠時間が2時間だったので早めに切り上げ、ゼウスと共に久留米の宿へ
DSC_0608.jpg
そして乾杯

2013_09_14_20_12_04.jpg
さらに〆のラーメン『大龍



明けて日曜日
天気は

DSC_0609.jpg 3_20130916232720216.jpg 4_2013091623271965f.jpg

屋根付きと上のピットは既に満杯
レース後、直ぐに帰宅出来るようにコース下の駐車場に陣取りました。

レースは、くじ引きによる予選レースグリッドが決定
予選レース→決勝レースの流れ。KKWと一緒です

くじ引きの結果は、なんと13台中11番手
ありえないくらいの引きの弱さで、一気に目が覚めましたw

しかもゼウスはポールポジション マジカヨ

そして予選レース

グリッド前後の間隔がかなり広く、タマダカップの倍くらいあります。
11番手だとかなりの後方からスタートです
2_20130916231911da8.jpg 1_2013091623191009f.jpg


微妙に失敗したスタートながらも、混戦してる2コーナーをアウトから上手く数台交わすことができ
数周後に2コーナーで1台パス

さらにゼウスも1コーナーでパス
そしてもう一台交わしますが、前車は遥か彼方…

そのまま予選レース終了、13台中6番手
私にしては良い展開でした


昼休憩を挟んで、午後から決勝レース

スタートは普通に決まって、6番手のまま周回
前のバイクはベストタイムで1秒近く差があったんで、ペースが上がる前に仕掛けたいところ

7コーナーの右でアタックするも不発→失速→抜かれる
2コーナーでアタックするも不発→失速→抜かれる
この時点で8位転落

なんだか負のループに陥りそうになったんで、一旦落ち着いて落ち着いて

数周を要して抜けそうなポイントを探して、2コーナーでアタック成功
7番手浮上し、前を見るとかなりの差があります

少しづつ差が縮まるものの、最終的に追いつくこともなくレース終了
結果7位、ベストタイムは36.393前日練習よりも0.5秒縮めれました

展開的には失敗が多かったんですが、これまでのレースに比べて内容は良かったと思います。
以外に混戦だったし

DSC_0613.jpg
レース後の抽選会では、レースクイーンのCDを貰いました


結果は微妙な感じでしたが、2日間楽しめました。
九州のサーキットも熱いです

九州キングの石丸さんにもアドバイス貰ってベスト更新できました、ホントありがとうございます。
主催者・参加者の雰囲気が良くて楽しかったです。
参加されて皆さんお疲れ様でした、また宜くお願いします


コース的にも面白いですし、次は最終シケイン有りのコースも走ってみたいな

DSC_0617.jpg
そして5時間掛けて帰宅
黒い犬は遊び疲れた後だったみたいで、目線だけくれました










番外編
DSC_0618.jpg
今回Switchの島田さんトコから購入し、新兵器として投入したのが
SMG Racing 6>7さんのキャリパーガードとメタリカのブレーキパッド

これまでのパッドはデイトナのゴールデン、初めて銘柄変更しましたが
初期の効きが素晴らしいです

ゴールデンは握った分だけ効くリニアなカーブの感覚だったんですが、メタリカは握った瞬間からガツンと効く印象です。
しかもコントロールし易くて、個人的にはメタリカが好み。

キャリパーガードは幸いにも効果未確認。
取付も簡単で、転倒時のキャリパ保護には充分な効果がありそうですね




DSC_0605.jpg
福岡までの道中、このCDをずっと聞いてました。
高校生の頃に好きだった谷村有美のアルバム、10年以上ぶりに押入れから引っ張り出して
結局、往復このアルバムばかりリピート

いやいや、久しぶりに聞いたら良いアルバムです
多くのアルバムの中でもこれはベストかも?





| レース | 17:28 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レース前練習

今週末のエーワンに向けて、今日は生名で練習してきました

DSC_0604.jpg

2週続けて休みに限ってだったんで、約1ヶ月近くぶりに練習です。
気温も30℃を超えて暑かったんですが、良い練習ができました
タイムは… まぁ、ねぇ…


しかし、今週末の天気が怪しくなってきました
ten.jpg

レース当日の雨は全く構わないんですが、前日練習での雨はねぇ…
前回のKKWみたいに奇跡的な展開を期待します。ゼウスよろしく








| バイク日常 | 22:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京オリンピック・レスリング復帰記念

東京オリンピックが決定しましたね

オリンピック、レスリングと言えばもちろん『江頭2:50』ですが

最近ハマってるインターネット番組の『江頭2:50のpppするぞ!』のある回でレスリングの面白いエピソードがあったので紹介

放送当時は2009年、レスリングの吉田沙保里選手はロンドンオリンピック前の話なんですが凄いですねぇ

7:00からの話です


続き


いやいや、最高に面白いです。

| 日記 | 20:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今月のレース予定

今度の週末、九州のエーワンサーキットでのスプリントにエントリーしました。

初めてのコースなので、エンジョイクラスです
ゼウスも参戦するんで、敢えて同じクラスにしました。

九州道の基山PAから歩いて直ぐにアクセスできるんで、何度かコースを見たことがあります。
雰囲気は生名を一回り大きくした感じでしょうか

果たしてドコまでいけるのか、ケチョン×2にされるか
ゼウスとバトル出来るように頑張りマッスル

もちろんでも走りますよ
ある意味チャンスかも



そして9月22日はタマダカップ

gdthum.jpeg

今回もタケチャンマンさんと4stマシンで耐久に参戦
いつものメンバー、みやっちさんは強力な相方をスカウトして敵として参戦との噂

前回はマシントラブルに泣いた車両だけに、完調になった4stマシンは楽しみだ












| レース | 18:18 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雨ばかりとボヤいてます

どうも、2周続けて休みに限って雨ですね。まったく

昨日はタカタで3時間耐久が開催されました
ヘビーな雨での耐久レースだったみたいで、3コーナーはシャレにならない水しぶき

私は仕事の関係で不参加でしたが、エントリーしなくて良かった…と思ったのは内緒w


この所ばかりで、ネタもありません。
雨の合間にチョットだけ作業しました

DSC_0591_201309022220577a7.jpg
ギヤオイルの交換です。
4st用エンジンオイルですが、リーズナブルの値段で粘度も丁度良さそうな感じ


他に書くことが無いので…

DSC_0582.jpg
そして、チョット前に購入したクーラーBOXの紹介
ダイワ(Daiwa) クールラインII GU GU2600

夏場の生名は強烈な暑さで、これが非常に役に立ちました
結構な値段ですが、ホームセンターで売ってる2000円程度のヤツとは保冷力が全く違います

朝保冷剤入れて、その日の夜でもカチカチな保冷剤状態なのだ
たぶん、丸2日は凍った状態になるのでは?

ちなみに、ホームセンターに売ってなかったので釣具屋さんで購入
アマゾンより安かったです




DSC_0590_20130902222056be8.jpg
そして会社の同僚に貰ったぶどう『瀬戸ジャイアンツ』

このぶどうがすごく美味いのだ
何と言っても皮も食べれる

不思議な食感と相まって、ぶどうの味も美味い
ちなみに犬にぶどうを食べさせると生死に関わるので、絶対に食べさせてはいけません

なので、黒い犬は匂いを嗅ぐだけ見てるだけ。残念











| 日記 | 22:41 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |