fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2013年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

タカタもKKWも出れません(>_<)

9月1日はタカタで3時間耐久レースがあります。

ですが、私は残念ながら出れません(>_<)
みやっちさん、タケチャンマンさん+謎のライダー2名が参戦されるそうで、いいなぁ…


同じく1日の北九州のKKWでは、ライスポカップが開催されます。
エントリーリスト見ると今回も賑わってますね、フレッシュマンクラス

KKWの天気はゼウスが居るから大丈夫として、タカタの天気が気になりますねぇ
台風来てるんで、3コーナーが池にならないことを願います

タカタ、KKWに参加される方は頑張ってください



ちなみに私の次のレースは、9月15日
福岡県のエーワンサーキットでのスプリントに参加予定です。

同じ日には生名GPが開催されるんですが、前々から走りたかったエーワン。
レース開催数も少ないので、ゼウスと一緒に参戦する予定です


今回の生名GPは関東から超有名ライダーが来られるとのコトですが、今回は残念ながら不参加です

とりあえず、人間もバイクもテンション上げて行きますぜ





2013_05_19_10_29_07.jpg
ワシはいかんで

じゃあの







スポンサーサイト



| バイク日常 | 00:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雨でショボーン (´・ω・`)

久しぶりに土日が休みだったのですが、2日共にでしたね。
雨になると何やって良いのか分からなくなって悲しいですが…


今日は雨が止んだ時間を狙ってジョギングに出るも
家から一番遠い所の折り返し地点で土砂降り…

ミニの練習にも行けないし、ジョギングしててもずぶ濡れになって散々でした


午後からは雨も止んだので、久しぶりにズーマーの整備
久しぶりと言うか、初めてやった気がします。購入して10年近いのに

DSC_0591.jpg
キャブの清掃なんですが、キャブにアクセスするまで
シートを外し、フロントカバーを外し、フロアパネルを外し…と、どんだけ面倒くさいんじゃ

これまで1度も清掃してなかったキャブは全然綺麗でした
やって損した(´・_・`)

ついでに点火プラグも新品交換
タイヤも数日前にIRCの新品に交換

これでコンディションはバッチリだね






2013_08_23_19_09_07.jpg
バッチリじゃけぇ

じゃあの












| バイク日常 | 22:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ペール缶ポンプ

車用のオイルは先日ペール缶で購入しました。
これまでは2L缶を買ってたんですが、2台分のオイル交換するとなると結構頻繁に購入するのでね

で、ペール缶からジョッキに移すとなると絶対に腰がやられる予感タップリ
なので『ペール缶ポンプ』を購入しました

DSC_0588.jpg

いやいや、超便利です
ホースも付属してるんで、楽々ジョッキにオイルを入れるコトができます。

ポンプと缶の貫通部には念のため養生テープを巻いて外気との接触を防止してますが、レジアスは1回で5Lのオイル使うんで直ぐになくなりそう。必要ないかな?









| 日記 | 21:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりにクローズアップ

2013.jpg

どうも僕です。
いつまで経っても暑いでよ

| 黒柴ひつじ | 11:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バトルランナー


10009591viewrsz90x.jpg
1987年製作、101分

極度に管理された未来社会。囚人たちは“ランニング・マン”と呼ばれるTVショーに参加させられ生死を賭けたゲームを行う。



シュワルツェネッガーの作品では影が薄い今作
個人的には面白くて好きなんですけどね。

15年振りくらいに見ましたが、なんともB級な映画だw
でも世界観や、飽きさせない展開の速さはやっぱり面白いですね。

しかしストーリーの無理矢理感が半端ありません
ハッキリ言ってムチャクチャなんですが、そこは初期のシュワルツェネッガー映画に求めてはいけません。

単純に楽しめればよいのです
あと、TV番組の司会が、みのもんたに見えるんですが…

★★★★



| 映画 | 16:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トゥルー・グリット

20101220004fl0.jpg
2010年製作、110分

父親を殺された14歳の少女マティ(ヘイリー・スタインフェルド)は、真の勇気を持つといわれる保安官のコグバーン(ジェフ・ブリッジス)に犯人の追跡を依頼。テキサス・レンジャーのラビーフ(マット・デイモン)も加わり、かたきのチェイニー(ジョシュ・ブローリン)を追うこととなる。



何の情報も知らない状態で観賞。あのコーエン兄弟の作品なんですね
『ファーゴ』『ミラーズ・クロッシング』は見たことありますが、最近の作品は見てません

ジェフ・ブリッジス演じる酒浸りの保安官と少女のロードムービー
綺麗な風景で純粋な西部劇なんですが、いまいち抑揚がないと言うか、淡々と旅をしてる印象なのです。
見せ場は所々あるんですが、あまり響かないと言うか…

数十年後を描いたラストも『あれれ…?』となった感じだったし
静かな西部劇と言った印象でした。

★★★


| 映画 | 22:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

枕を変えたら体調が良くなったよ

就寝用の枕を変更しました。

新しい枕は、マイ枕です
そう、萬田久子がCM出てるヤツです。

頭~首~方のカーブを測定
枕の詰め物をその場で調整しながら、自分に合った形に仕上げてもらいました。



そして変更して2週間経過

交換した数日は違和感で寝付けるまでに時間が掛かりました
これでも神経質なものでねw


しかし枕を変更してからは、間違いなく体調が良くなりました
実はテンピュールを使用している時は、睡眠時無呼吸になってたみたいで
隣で寝てる嫁さんは、時折ヒヤリとするくらいの時間で無呼吸状態…だったそう
そのせいか、仕事中でも夕方に強烈な眠気に襲われるコトもありました


枕を交換して2週間、睡眠時無呼吸は全く無いとのコトで
昼間に眠気に襲われるコトがなくなりました。(昼飯直後の眠気は除く…)

そして目覚めも良くなり、暑くなってからお疲れ気味だった体調が改善されました











DSC_0584.jpg
なんか、宗教の勧誘みたいじゃの








ほっとけ
と良いコトばかりなんですが
ネックなのは、そのお値段
なんと逆ビックリ価格の25000円なのだ

しかし、購入後のメンテナンスは無料
店舗に持っていけば何度でも調整して貰えますし、内容物の交換も出来ます。

何と言っても睡眠時無呼吸が改善したのが良かった
特に夜勤明けはイビキと共に症状が激しかったみたいで、それが交換後は全く出てないと(゚∀゚)

と今のところは良いコトずくめなのだ

















2013_08_07_23_51_43.jpg
そしてコノ壺を買うと幸せになれる…てか

じゃあの

| 日記 | 00:33 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

玉田塾ライディングスクール in生名サーキット

先日の土日の2日間、全国的に最高気温を更新し続ける中
生名サーキットで開催された玉田塾タイディングスクールに参加してきました。


2_2013081300355289a.jpg
もうね、溶けそうな勢いの暑さでした。
そんなコンディションでも色々教えてもらいながら走行・走行・走行


4_20130813003551b71.jpg 6_20130813003550951.jpg 1_20130813003553c17.jpg
フリーで走ったり
塾長に先導されてラインの確認、後方からは走りのチェック


3_20130813003552802.jpg
塾長のフォーム。
上半身の力が抜けて理想的です。下半身はガッチリしてます


しかし、走行の度に強烈に汗ダクになります
1日目はドリンクを飲みすぎてお腹ピーピーになりました

2日目は学習してドリンク摂取は控えめにして、乗り切りました
暑さも2日目になると不思議と慣れるもので、走行中はクラクラしますがツナギを脱ぐと意外と過ごしやすかったです。
温度計は40℃超えてましたがねw


しかもサーキット管理人さんからはカキ氷のサービス
何杯も貰って頭キンキンです


ただ走るだけじゃなくって、フォームの修正、ラインの修正、バイクの調整なども教えてもらいました。
最終的には、苦手な電柱右コーナーがコンパクトに走れるコトができた

チョット閃いたトコがあるんで、今後は重点的に復習しないといけませんね
ひっくり返るくらい暑かったですが、充実した2日間でした















DSC_0581.jpg
ワシ、エアコンが行くな言うけぇ
行かんかったで

じゃあの

| NSR50 | 00:52 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に

08e225d798584b3e2e66.jpg

1986年製作、110分

カンサスからニューヨークへ、就職にやってきた青年。だがどこの会社も未経験者を雇おうとはしない。そこで、遠い親戚が社長をしている大会社に、メール・ボーイとして潜り込む。彼は大企業特有の、連絡の悪さに目を付け、こっそりと自分の部屋を確保、重役のフリをするが…



バック・トゥ・ザ・フューチャーの大ヒットから一躍スターになったマイケル・J・フォックス主演
個人的に凄く思い入れがある映画で、我が青春の映画と言っても良いくらいなんですが20年振り位に見直しても、やっぱり面白い

ある意味可哀想なくらいマイケル・J・フォックスのキャラにピッタリの映画で
久しぶりに見たら、ラストの無理矢理感に唖然としましたが良い映画は何時見ても面白いものです。


★★★★☆





主題歌も懐かしい!

| 映画 | 22:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サバイバル・オブ・ザ・デッド

20100405011fl.jpg

2009年製作、90分

突如よみがえった死者が人々を襲い地獄と化した世界、元州兵のサージ(アラン・ヴァン・スプラング)率いる一行は、安全な場所を求めさまよっていた。ある時、死者がよみがえることのない安全な島があるという情報を得た彼らは、疑いつつもかすかな望みをかけてその島へ向かうことに。しかし、何とかたどり着いた彼らを待ち受けていたものは…



ゾンビ映画の神様、ジョージ・A・ロメロ監督作品
相変わらず、なぜ世界にゾンビが広がったのかの経緯は全く無くて
映画開始と同時にゾンビが徘徊してる世界。

ある意味ゾンビを管理して、怖いのは人間…と言う内容で
狭い島が舞台の人間のエゴが招く最悪の展開。

ホラー性は低めですが、銃で頭が吹っ飛んだりするシーンは多々ありますので注意
CG処理がイマイチな箇所が多いので、あまりリアリティはありませんが…

あと、昔からある驚かし方が多いんで正直飽きます
90分と短い時間ながらも途中でダレてしまいました。

古典的と言えば聞こえは良いですが、これを見るなら『ゾンビ』をオススメします。

★★☆




| 映画 | 17:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2サイクル

14KX85D.jpg


カワサキのモトクロッサー(競技用車両)のKX85
2サイクルのエンジンです。

今でも新車で購入できる2サイクル車両ってあるんですねぇ
85ccだと結構強烈なパワーなのかな?

| バイク日常 | 22:28 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |