fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2013年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

MSX125

2_20130327194443.jpg
国内販売される予定(?)のMSX125
日本名は『GROM』って名称になったみたいですね。



カスタムされたフルカウル仕様がカッコイイ
1_20130327194442.jpg

3_20130327194443.jpg

スポンサーサイト



| バイク日常 | 19:48 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりに音楽ネタ

誰も期待してない、RAP盤の紹介です。



Dead Has Arisen / Lil 1/2 Dead
09161606_4c91c1e50acfe.jpg
1994年に発売されたLil 1/2 Deadの1stアルバム
全ての曲が素晴らしいと言う、鬼凄皿で有名ですね。
大傑作のG-FUNKが堪能出来ます

★★★★★








Steel on a Mission / Lil 1/2 Dead
0916160.jpg
同じくLil 1/2 Dead、1996年発売の2ndアルバム
1stと同じ位に素晴らしいのです。
ほんと、このサウンドは堪らん

★★★★★








Something 2 Ride To / Bink
bink.jpg
1999年発売、ヴァレージョ産
殆どの曲がキラキラサウンド☆彡と素晴らしい内容。
メロウ大好きな方は絶対買うべき

★★★★★





| MUSIC | 19:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

HRCライディングスクール

1_20130325192026.jpg

HRCが主催するCBR250RとNSFユーザー対象としたスクールが開催されるみたいです。
講師がまた凄い人達

参加したいけど、NSF持ち込む必要があるみたい
NSFのレンタルが無いのが非常に残念です。









| バイク日常 | 19:28 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タマダカップ 2時間耐久レース

今日は広島のスポーツランドタマダで開催された、タマダカップの2時間耐久レースに参加してきました。
DSC_0447.jpg
雨予報から、なんと快晴の朝
これも別件で来場する山口の晴れ神様のおかげです


そして初めての4stマシンでのレースです。
タケチャンマンさんのNSRフレームにAPEエンジンの組み合わせマシン
1_20130324224648.jpg


しかし、朝の練習走行から9000rpmから上がボコ付いてまともに走れません
周りの助けを借りて、CDIやプラグ、プラグコード、キャブのジェットなど交換しますが改善されず。

結局最後まで改善されませんでしたが、チョットだけ症状が軽くなり
この状態でレースへ突入


2_20130324224647.jpg
スタートを見事に決めたタケチャンマンさん
数台のバイクを抜いて1コーナへ


3_20130324224647.jpg
走りを見てる限りはボコ付く様な症状は無さそう
40分を走りきり、2番手のみやっちさんへ交替

走行終了したタケチャンマンさんに聞くと、症状は改善されてないとのコト


4_20130324224646.jpg
みやっちさんも40分を走りきり、最後の私へ交替


5_20130324224646.jpg 6_20130324224645.jpg
練習走行では良く分からなかった4stマシン。
レース前に色んな方に走り方を聞いて、実践

最初はエンブレに戸惑いましたが、徐々に乗れる様になってきました。
しかし8000rpm付近から上がボコ付きます

ボコ付いたら一気に失速するので、ボコ付く前にシフトアップ
気がついたら4000~6000rpm位の回転数しか使ってない
しかも4速と5速オンリー

でも意外と走れる4stマシン

最後まで集中して面白く走れました
あっという間にチェッカーフラッグ振られ感じです。

タイムは酷いですが、バイクの調子からするとしょうがないかな…と
マシンの調子が悪かったけど、とにかく楽しかったのです。あっという間に自分の持ち時間が終わった感覚


やっぱりレースは楽しくなくっちゃね

参加された皆さん、助けを借りたみなさん、お疲れ様でした



DSC_0450.jpg DSC_0449.jpg
レース後のMBR-750のリアタイヤ
去年のタカタで卸して、3時間耐久+今回の2時間+練習走行で計7時間くらい走行したタイヤです。

左側の消耗が激しいタマダでも少ない荒れ具合
滑る様子もなくって、十分レースにも使えそうです。夏場の耐久に最適かも















2013_03_02_20_03_19.jpg
マシンの調子が悪い時でも悪いなりに走らせて
タイムを出すんじゃけえの。それが一流ライダー

じゃあの

| レース | 23:11 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

面白そうなサーキット

神奈川県に面白そうなサーキットがあります。
中井インターサーキットと言うトコなんです

1.gif

全長400mしかありません
過去のリザルト見ると22~23秒位でしょうか

なんと言っても高低差が7mもある
昔のココに比べたらマシですがね


2.gif
ヘアピンはまるでF1のモナコみたい

色んなコースがあるんですね。

そうそう、そう言えば大竹のサントポスが再開してました。
バイクの走行は設定されてないみたいなんで残念

| バイク日常 | 17:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今度の日曜はタマダでレース

1_20130319222427.jpg


今度の日曜は広島のタマダで耐久レースに参加します。
美浜サーキットでもレースが開催され、お誘いを受けてたんですが仕事の都合上ムリでした(´・ω・`)

メンバーはみやっちさん、タケチャンマンさんの何時ものメンバーです。

何げに天気もイマイチな感じですし、初めて4stに乗せてもらうので楽しんできます。












DSC_0378.jpg
ワシ、天気悪そうじゃけぇ行かんで

じゃあの

| レース | 22:31 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

DEAD SERIOUS / LIL 1/2 DEAD

1_20130319192327.jpg

なんとなんと、LIL 1/2 DEADの新作が出ました
途中Dreのアルバムにも参加してたりしましたが、前回の2ndアルバムから約16年ぶり


過去1st、2ndアルバム共にG-RAP史上最高と言っても良い内容なんで期待したんですが
さすがに前2作を上回るコトは難しかったです。
でも平均点以上の内容なので十分良いです。
欲を行ったら古臭くても良いんでブリブリのピ~ヒャラシンセが欲しかった

★★★☆







過去のアルバムより


| MUSIC | 19:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドッキリ動画 ~マル秘報告~

NASCARドライバーのジェフ・ゴードンが仕掛けたドッキリ



やっぱりコーラはペプシだぜ

| 日記 | 22:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上へ下へと東へ西へ

今回の休みが久しぶりに土日だったんで、激しく遊んできました。

土曜日は生名のオフロードコースでオフ初めてのオフロード
4_20130317223704.jpg

最初はおっかなビックリだったんですが、徐々に慣れてきました。
リアが流れるのは楽しいんですが、フロントが滑るのは何度経験しても冷や汗モノ

当然転倒もする訳で、一撃でシフトペダルが曲がってしまいました
修正してもらいましたが、先端が可倒式のヤツに交換しないとダメですね。

3_20130317223705.jpg
午後は管理人さんに教えてもらいながら『こんなトコ走れんの
と言う様なコースを走りますが、管理人さん曰く『林道では至って普通ですよ』と…

2_20130317223706.jpg
当然こうなる訳ですが…、最後は上手く走れるようになりました。

1_20130317223706.jpg
最近はミニバイクばっかりでしたが、オフロード楽しいですね

※写真は生名管理人さんより



そして日曜日は広島のスポーツランドタマダで練習
なんとアノ日以来、1年ぶりのタマダです。


昼前に到着するもトランポだらけでレースの時よりも賑わってる気がするなぁ。
コースには20台位ミニバイクが走ってます
DSC_0441_20130317224104.jpg
思い出す様に走行しますが、裏ストレートあとの右が何時までたってもうまく走れないなぁ…

少しづつペースも上がってきますが、ダメダメなタイムだなぁ
純正チャンバーと言えど、SPの1秒落ちを目標にしてたんですけどね。

『キタっ!』って瞬間のタイムが測定出来てなかったってのもあったんで
それなりに走れてたんだろうな、うんそうしよう。

久しぶりのタマダ、違うコースを走るのはやっぱり楽しいです
レイアウト的に敬遠しがちだったんですが、走ってみると楽しいですね

DSC_0442.jpg
左コーナーばかりのタマダでも走行後のIRCのリヤはこんな感じです。
多少減ってはいますが、BSよりも全然減りません
私程度のペースでは滑る様子も、変な挙動もナッシング


と、2日間遊びまくりでした
遊びすぎて熱が出そうだぜ

2013_03_17_10_57_08.jpg
タマダへの途中、セブンイレブンでコーヒーを購入。
初飲みですが、しっかり豆から挽いて入れるんで本格的で、結構美味しいです

Lサイズで150円と安いですし、殆どのセブンイレブンに設置してあります。
設置箇所が少ないローソンの街カフェよりも購入しやすいですね


2013_03_17_10_41_05.jpg
わし、カフェイン摂っちゃいけんけぇの

じゃあの









| バイク日常 | 23:17 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

遠すぎた橋【Blu-ray】

1_20130315193013.jpg

以前記事にもした『遠すぎた橋』をブルーレイで再観賞

ブルーレイになって、かなり映像がクリアになってます。
見所である数多くの落下傘での降下シーンも改めて見ると凄いの一言

何度見てもその映像の凄さ
現代では絶対に製作できない程の実写の迫力。

連合軍最大の失敗作戦を史実に基づき超豪華キャストで見事に再現しています

最近は吹き替えでも見るんですが、吹き替えの方がより分かりやすく見れます。
特に数多くのシーンが変わっていく今作は、吹き替えの方がよいかも

観賞前は是非マーケット・ガーデン作戦の概要について調べてみるコトをオススメします。
これで数倍面白く見れますよ



| 映画 | 19:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

練習用エンジンとゼウスが降臨

DSC_0437.jpg
OHして貰った今シーズンの練習用エンジンを積みました。

DSC_0438.jpg
ギヤオイルは前に生名で貰ったヤツです。
今まで使ってたオイルは粘度が高かったみたいで

DSC_0436_20130310222826.jpg
キャブのスロットルバルブもメッキが剥がれてたんで、交換

DSC_0441.jpg
そしてIRCのMBR-750を装着(・∀・)


準備は万端、さあ生名へいくぜ

と、本日はピンポイントで

ゆっくり目で生名へ到着したら、ゼウスが居ました
一緒に練習しようと、みやっちさんが呼んでたみたいです。

午後からも止み、練習開始

気になるタイヤは『至って普通に走れる(*゚▽゚*)』

まぁ、私ごときの走りなんで何とも言えませんがね。
フロントは若干硬い印象がありますが、去年のタカタ耐久で使った時と同じフィーリング

リアは滑る様子もなく、良く転がってる。
倒しこみもニュートラルで素直です

何よりタイヤが減らない

まぁ、グリップと反比例してるだけなんでしょうが
私レベルでは十分練習に使える良いタイヤです。安いしね

ちなみにセッティングは今までと変更してません。
数回ズリズリ滑るコトがありましたが、滑り出しも穏やかで焦るコトもありませんでした。


そしてもう一つのメイン、今季初走行のゼウス
来週KKWでレースなのにKKWへ行かず、生名を選択するとはさすがだ

写真撮り忘れたのが悔やまれますが、楽しく走れてたみたいなんで良かったです。

2_20130310231525.jpg
と思ってたら、みやっちさんのカメラで盗撮してたんだった




1_20130310231526.jpg
最後はEXPな人に乗ってもらいましたが、普通に走れて悪くないタイヤとのこと
私より1秒以上速いタイムで周回してるの見て、やっぱり乗り手が重要なんだな







DSC_0440.jpg
そりゃそうだ

じゃあの






| NSR50 | 23:06 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

HONDA MSX125 28.9万円?

巷で話題(?)のMSX125
1_20130306231824.jpg

国内販売されるとの記事を見つけました。

気になる価格は289000円

APE100の313950円に比べたら安いですね。
レースもこのバイクに合わせてレギュレーションとか変わっていくんでしょうか

NSFとの住み分けも気になりますが、盛り上がっていけばイイナ

| バイク日常 | 23:27 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長ぐつをはいたネコ

20120308.jpg
2011年、90分

ある晩、お尋ね者の「長ぐつをはいたネコ」ことプスが街の酒場にふらりと現われミルクを注文する。彼に気付いた何者かの密告により追っ手がやって来るが、百戦錬磨のプスはいとも簡単にその攻撃をかわす。彼はそこで悪名高きジャックとジルの夫婦が、永遠に富をもたらすという伝説の金の卵に枝を伸ばす魔法の豆を手に入れたことを耳にする。


『シュレック』に出てくるキャラクター"プス"を主人公にした作品です。
愛くるしい見た目と裏腹に激しいアクションが見ものですが、シュレックとは違ってブラック感が薄いです。
その分、子供も安心して見れる内容になっていますがシュレックを期待してるとチョット物足りません。

映像の質感は向上してて、猫の毛並みのフサフサ感が素晴らしいです
おとぎ話がベースなんで、ストーリーも分かりやすいし上映時間も短い90分
チョット軽く見たい映画にピッタリです。


★★★☆



| 映画 | 22:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オフトレ?

今週も生名です、はい

今日は比較的寒くって、なかなか腰が重たくって

3_20130302222931.jpg
チョット違うことやってみました。

サーキットに置いてあるQR50を借りて、ダート走行です

子供用バイクでもダートを走るとリアが滑りまくります。
前日の雨のせいか、土も柔らかくてズリズリしまくりです


気分はこんな感じ

























1_20130302222932.jpg
当然こうなるわけで…
フロントが滑りまくるんで、難しいです。


2_20130302222932.jpg
走り続けるうちに少し慣れてきますが、やっぱり難しい。
でも滑らせながら加速できた瞬間は超楽しいのだ

10回以上転びまして、ツナギもブーツも汚れまくり
管理人さん、ありがとうございました。

次はKLXで走ってみようかな


※写真、生名管理人さん





2012_12_03_14_28_40.jpg
まるで生まれたての小鹿の様じゃって

じゃあの









≫ Read More

| バイク日常 | 22:44 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

J・エドガー

20111019003.jpg
2011年製作、137分


1924年にFBI初代長官に任命されたジョン・エドガー・フーバー(レオナルド・ディカプリオ)は、歴代の大統領に仕え、数々の戦争をくぐり抜け、半世紀にわたって法の番人としてアメリカをコントロールしてきた。しかし、フーバーには絶対に人に知られてはならない秘密があった…



クリント・イーストウッド監督らしい暗めの雰囲気と音楽
FBI長官の権力や手腕、秘密とされる同性愛など怖いくらいに伝わってきます。

主演のディカプリオも見事ですね。
日本ではアイドル的な感じですが、素晴らしい演技派の役者さんです
ただ、老け顔メイクに対しての若々しい声に半端ない違和感があって、最後まで馴染めませんでした。

脇を固めるのはナオミ・ワッツにジュディ・デンチと半端ない面々
これで悪い映画になるはずがありません。

当時の時代背景や、政治的なコトを事前に調べておけば分かりやすいです。
回想シーンと現代と交互に入れ替わるし、時代背景がよく分からなかったんでチョット伝わりにくい気がしました。


★★★☆



| 映画 | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |