fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2012年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

クレイジーとしか言い様がないね


まるで映画の様な映像美。
頭のネジが緩んでると言うより、ネジすら無かっと言ったほうが…
スポンサーサイト



| バイク日常 | 12:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

KKWあとがき

KKWのHPでフレッシャーズミーティングの写真がアップされてますね
1_20120926132324.jpg



スタート直後はこの差が…
2_20120926132323.jpg

17インチの方に抜かれる始末…
3_20120926132323.jpg


DSC_0342_20120926133007.jpg
3位の商品です。BSのキャップは何げに嬉しいな
右のDLタオルは抽選による景品



そしてオートレースに転向される佐藤選手、頑張って欲しいです。
集まってくる人を見てても素晴らしい人柄なんでしょうね、きっと活躍してくれるはず


オートレースについて調べてみると、トップ選手の収入は1億円以上なんですね
先に転向された青山周平選手は素晴らしい活躍してるみたいです。











当日、Aクラスで走られてた方で凄く印象に残ってるライダーさん
4_20120926132323.jpg
1コーナーの飛び込みが凄く
激しい走りで、とにかく強烈な印象に残ってます。






















DVC00335.jpg
昔のワシはもっと激しかったで

じゃあの

| レース | 13:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

KKWフレッシャーズミーティング参加レポ

先日の日曜は、北九州のKKWで開催されたフレッシャーズミーティングに参加してきました。


前日土曜日の5:00に出発、9:30頃にKKW入り
午後枠から練習走行開始します。

2012_09_22_10_16_27.jpg
台数は私を含めて3台と比較的少なめ

とりあえず前回走行したイメージを頼りに走りますが、なんかイマイチ走れません。
途中、同じ広島から参加のTさんも一緒に練習。SORAさんも来てました

少しづつ慣れてきて、一応これまでのベスト更新して終了
翌日に備え、1レースのみの極上中古タイヤへ交換します。

DSC_0341.jpg
今日の宿泊先は、八幡駅近くの『亀の井ホテル
駐車場も広く、室内も綺麗です。ポイント使って3200円と格安



迎えて翌日
1348357971851.jpg
参加台数は40台以上と賑わってます。
広島、山口からも来てて知ってる方も沢山居ました


この日のスケジュールは、午前に15分のフリー走行×2回
午後は10周の模擬レースと比較的のんびりです。
これでコースの攻略など教えてもらって、4000円ならお得ですね

フリー1
最終手前のコーナーに水溜りがあって、イマイチタイムは伸びずに消化不良のまま終了

フリー2
昨日のベストを更新し、何とか31秒台
DSC_0342.jpg



そして午後の模擬レース
グリッドはゼッケン順で、私は3番手から

スタートはまずまず
PPのTさんはスタート失敗、1コーナーを2位でクリア
トップはナチュラでも見かけるハ・ルート君

少しの距離を置かれるも、付いて行けます(?)
とにかく前しか見てなくて、徐々に詰まってきた(?)時に後ろの17インチの方に抜かれてしまう…
1コーナーで綺麗に抜かれたな

気分も萎えるコトなく、とにかく追いかけますが
そのまま3位でゴール

DSC_0343.jpg
チョットだけ更新



まだまだ遅い所が沢山あって、まだまだタイムは縮まるハズ
EXPまでは1秒以上縮める必要がありますが、また参加して走りたいな

走行時間は比較的少なめでしたが、良いイベントですね
佐藤裕児選手の人柄もそうですが、イベント全体が楽しい雰囲気で非常に面白かったです。

ジャンケン大会はBSのタイヤや佐藤選手のツナギなんかもありましたよ
オートレースに転向される佐藤選手、来年の開催は分かりませんが次のイベントも参加しようと思います。

| レース | 22:22 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ファイヤーフォックス

515PSRM.jpg
1982年制作

レーダーには機影を残さずマッハ6で飛び、思考誘導装置によって兵器を放てるソ連最新鋭戦闘機、コードネーム・ファイヤーフォックス。その戦闘機の奪取を命じられたパイロットの死闘を描いたC・トーマスの原作を、イーストウッドが製作・監督・主演で作り上げたサスペンス大作。



アメリカとソ連の冷戦中に制作された映画です
良くこんな映画作れたな、、、と感心します。いや冷戦だから作れたのか?

しかも敵国の戦闘機を盗むって…、無茶苦茶な設定ですが
イーストウッドならアリと思えるのが何故か不思議です。

前半はソ連内部に侵入する戦略モノ
後半は高速ドッグファイトを繰り広げるアクションと、なんとも盛りだくさんな設定

ただ、敵制服を着て正面ゲートから堂々と難なく入っていくのは、さすがにねぇ…
しかもベトナム戦争のトラウマがあると言う良く分からない設定。

設定は面白いですが、強引なシーンが沢山あるのでイマイチ入り込めませんでした。
純粋なエンターテイメントとしては十分面白いと思います。
昔は良くTVでやってたんですが、最近は放送されないのが残念です

★★★




| 映画 | 19:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

KKWフレッシャーズミーティング

resize2012.jpg
今度の日曜は北九州のKKWで開催される、フレッシャーズミーティングに参加します。
参加される方、宜くお願いします。

久しぶりのKKWですが自己ベスト出せるように頑張りますよ

| レース | 10:34 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

四国へ行ってきたぜ

今日は四国へ行ってきました


2012_09_11_13_05_28.jpg
いつもの生名にの







いやいや
今日は四国本土(?)に上陸です。





DSC_0333.jpg
しまなみ海道をフルに渡って今治へ



1347677862222.jpg
西条でうちぬき水を採取すべく、『弘法水』にてタンク満タン


すぐ近くにある『マルトモ水産』の海鮮丼に心惹かれるも我慢するのだ
本来の目的地はもう少し先


新居浜へ移動し、マイミクの魔人さんの店スープカレーの『チュッタ』へ

2012_09_15_12_47_33.jpg
私が注文した『ポーク角煮』

2012_09_15_12_47_41.jpg
嫁さんは『チキン』

大きな角煮は2枚も入ってるし、チキンは骨が取り除かれてて香ばしく美味しい
スープカレーもコク深く、スパイシーで非常に美味しく頂きました。

う~ん、店舗でスープカレーを初めて食べましたが美味しいなぁ




次は香川へ移動し、うどん屋の『よしや』へ
2012_09_15_14_39_04.jpg

閉店前ながら、茹でたてのうどんを食べれる思わぬ幸運
出てきたうどんは、太めの少し平たい麺
『宮武』の流れみたい(?)ですが、宮武ほどの麺にねじれはありません

プリプリのコシとノド越しの素晴らしさ
さらに出汁が素晴らしいです。
濃い目のイリコ出汁、全て飲み干すほどの美味しさでした
『田村』に近い感じの出汁の様に思えます。



帰りは瀬戸大橋経由

岡山で高速を降りて輸入食材屋の『トレンド』で買い物をして帰宅










2012_09_15_19_38_10.jpg

疲れたでよ

じゃあの

| 旅行 | 23:20 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Changing Da Game/ Inkognito

21YJNR3V4.jpg

2003年盤

珍しいアーカンソー州産です。
発売当時結構話題になりましたね、当初アマゾンで普通に買えたんですが今はレア盤になってます。

最初からコーラスを交えた最高の1曲にヤラれます
途中捨て曲もありますが、それ以上に最高の曲が多いので大満足の1枚

見つけたら即買いをオススメします。

★★★★☆


1曲目から最高




| MUSIC | 22:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

母のクモ膜下出血 3(手術)

クモ膜下出血について


4月24日

前日の手術が中断になって、この日は丸一日ただ『待つ』だけの日でした。
結局夕方まで待つことになり、血管よりカテーテルを挿入する術式は出来ないとの回答

開頭手術による破裂した動脈瘤の手術となることになりました。

但し前にも書いた様に、解離性脳動脈瘤の場合は非常に治療が難しく
最悪の場合血管を切断しバイパスすることになる。
バイパス手術の間、血管を一旦止める事になるのでそれによる麻痺などが発生する可能性もあるとのこと


手術はさらに翌日へ延期となりました。

この間も母は自発呼吸出来る程度の麻酔が効いている状態です
とにかく手術まで再破裂しないように願うばかりでした。

※再出血は脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血の約20%に起こり、特に発症後24時間以内が最も多い






4月25日

予定通り手術は行われました。
2箇所ある動脈瘤を一度の手術では処置できない(開頭箇所が違う)ことから
破裂している可能性が高い箇所(解離性脳動脈瘤の恐れ)を手術です。

幸いなことに手術まで再破裂は発生しませんでした
6~8時間程掛かる長い手術です、祈るような気持ちで手術室へ送り出します

手術の間もスマホを使って調べまくります
手術の内容や、術後の合併症など


この日の夕方、無事に手術が終了。手術時間も7時間程掛かりました

心配された解離性動脈瘤も通常の風船状の動脈瘤で、破裂した形跡もあったそう
無事に破裂した箇所へクリップを挟む処置が出来たそうです。
現時点で出来るベストの処置です

これで一安心


しかし無事に手術が終了しても、色んな合併症があります

脳血管攣縮
血腫の影響で脳の動脈が縮んでしまい、最悪の場合その動脈支配領域の血流が途絶える状態。
発症後4日から14日の間に発現する。脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血の3〜4割で起こり、
さらにその3〜4割は生命予後が不良となる。


正常圧水頭症
脳脊髄は、頭蓋骨で囲まれていますが、骨との間には脳脊髄液があって脳脊髄を保護しています。
脳脊髄液は側脳室の脈絡叢で産生され、側脳室、第三脳室、第四脳室から脳表のくも膜下腔に入り、
頭頂部のくも膜下腔のくも膜顆粒で静脈に吸収されます。脳脊髄液は1日に3回、入れ替わり、
総量で150 mlも産生されるといわれます。水頭症(hydrocephalus)とは、脳脊髄液が過剰に作られたり、
吸収され難くなったり、あるいはその循環経路のどこかで髄液の流れが悪くなったりして、脳室が拡大
する病気です。

| クモ膜下出血について | 23:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Heroin / Z-Ro

1_20120911161505.jpg

2010年盤

既に10枚以上のアルバムをリリースしてるZ-Ro
その安定感は素晴らしいです。どのアルバム聞いても良い内容です

3曲目のMYAが歌い上げる『BOSS』なんか素晴らしいですね
ヘタウマに歌うZ-Roも良い感じです。

ゲストは少なめのPAUL WALL、CHAMILLIONAIR、MYA、LIL FLIP、BILLY COOKなど


★★★★☆








| MUSIC | 16:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタ3時間耐久レース

スプリントに引き続き、午後からは3時間耐久レースです。

今回、みやっちさん、タケチャンマンさん、H川@フラッグさんと私の4人体制。
3回のライダー交代が義務付けされてるんで、丁度良い人数なんです

スタートライダーはみやっちさん
グリッドは3番手からのスタートです。
11_20120907224152.jpg

12_20120907224151.jpg
得意のスタートが決まりましたね


youtubeで見つけた動画です。




今回は4人体制なので、45分/人の分担

14_20120907224151.jpg
2番手のタケチャンマンさん


15_20120907224150.jpg
3番手のH川@フラッグさん


16_20120907224150.jpg
最後の私
やっぱり右側はヘルメットが合ってないな…


ゴールまで残り10分、雨が降りだし路面は見る見る濡れていきます。
タケチャンマンさんの時にも小雨が降ってなか『UP』を出してた手前
ペースを落とさない様に走ってたんですが、転倒車続出

敢えなくレッドフラッグとなりました。




SPクラス3位表彰台です

言われてれば、このメンバーで走り出して初めての表彰台
嬉しい半面、タイムがイマイチだったんで、両手をあげて喜べませんが、嬉しいな


次は一番高い所に登るまでだ






















2012_05_07_09_58_42_20120716135121.jpg
つか、はしょり過ぎじゃて

じゃあの

| レース | 22:51 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタライスポカップ スプリント

9月2日のタカタでのライスポカップに参戦しました。

1_20120906220146.jpg
今回はNewヘルメットで気合を入れていきます。
カラー合ってないな


予選は12台中11位
3_20120906220145.jpg


スタートはイマイチでしたが、周りも失敗した方が多かった(?)みたいなのであまり差は開かず
後ろの方(17インチ)がもの凄いスタートを決めて、一気にジャンプアップしたのに唖然(゜д゜)

なので最後尾


4_20120906220145.jpg
2周目くらいまでは付いていけそうだったんですが
予選結果から明らかにタイム差があるのでジワジワ離されました。


5_20120906220145.jpg
左側はヘルメットとツナギが合ってます

最後は7秒程差がついて、一人旅でのゴール
転倒などあって、12台中8位

リザルト


ベストからは程遠いタイムだったし、いろいろ上手く噛み合わなかったなぁ
序盤で付いて行けなかったのがダメ過ぎだ、反省反省


耐久へ続く…

| レース | 22:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レース予定

先日のタカタのレポートも未だですが、今後のレース予定


9月9日の徳島カートランドのレースは仕事のために欠場

9月16日のナチュラのレースは仕事のために欠場

9月30日の生名GPは仕事のために欠場


と言うことで、暫くレースはお預けになりそうです
メインレースにしてる生名GPは有休とってでも出るんですが、今回どうしても予定が合わずに断念です。


なので、KKWで9月23日に開催される『フレッシャーズミーティング』に参加してみようかと思ってます。
タマダカップと同じ日なんですが、今年は他県のコースを走ることを優先します。

2年?くらい前にも参加しましたが、ジャンケン大会の商品が豪華でした

もしかしたら、近スポに行くかも?










DSC_0321.jpg
地元のコースもまともに走れんのにの

じゃあの

| レース | 19:51 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタタイスポカップ&3時間耐久レース

とりあえずご報告まで…

疲れたので詳細は後日記載しますね



2012_08_29_20_59_19.jpg
つーか、疲れる程のペースだったの?

じゃあの

| レース | 23:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |