fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2012年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

茨城出張 その2

続いて、仕事の日

1329881806228.jpg

なぜ仕事の日になると快晴になるのか…と思いつつ到着。

『Inspire the Next』でお馴染み
土地名からバレバレですが、グループの制御系の企業です。


仕事と言っても、制御装置更新による講習と言うか取り扱いの研修です
ここで1日半、みっちり受講しましたよ。

久しぶりに名刺交換もしたしね


DSC_0040_20120227185903.jpg DSC_0041_20120227185904.jpg
昼休みには、すぐ近くの海岸線を散歩
ここ茨城でも震災の影響があり、数mの津波で海岸線が大きく削られて大規模な修復作業中

工場は海岸から10mくらい高台にあるのであまり被害は無かったそう
でもこの地域は数日間ガス・水道・電気が完全にストップ
東北があれほどの被害になってたのは情報が入らず、全く分からなかったそうです。




仕事の後は、ココの方たちと会食
いわゆる接待(?)ってやつです。

会社の料亭で会席料理
次から次に立派な料理が出てくる。もちろんビールはエビス

最初は緊張しましたが、次第に話も弾み楽しい食事ができました
ご馳走様でした。


そんなこんなな、1日半

翌日の夕方に東京駅から広島へ向けて新幹線
1329980020305.jpg
東京駅はスイーツや駅弁などのお店が沢山
どれも美味しそうだ


2012_02_23_17_17_00.jpg
帰りの富士山は曇り気味でしたが、もう新幹線を使うコトないでしょう。
長すぎて、6つに割れるくらい尻が痛かった
次は飛行機だ


帰宅したのは21時

ひつじさん、最初は取れたての魚みたいにピチピチなお迎えでしたが
数分もすると寝床に帰ってしまう始末…
スポンサーサイト



| 日記 | 19:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

茨城出張 その1

先週の話ですが、茨城へ出張してきました。
普段バイクばっかり乗ってると思われてますが、珍しく仕事


2012_02_21_10_53_32.jpg
普段は飛行機ですが、試しに初めて新幹線で行ってみました。
2月上旬に旅行で行った京都を通り


DSC_0037_20120227185933.jpg
車窓から見える富士山にテンション
まさに遠足気分


コノ日は移動日だけなので、13時過ぎに東京駅に到着
普段行かないトコへ行ってみよう

茨城行きの特急が出る上野駅へ荷物を預け、まずは腹ごしらえ


2012_02_21_13_53_05.jpg
御徒町の『スパゲティーのパンチョ


この記事を見るとB級の臭いがプンプンしますが
これがホントに美味いのだ

普段ナポリタンってあまり食べないんですが、超美味しい
麺は太めでソフト麺ぽく見えますが、しっかりとコシも残っててバクバク食べれます。

普通盛りでも結構な量でしたが、あっさり完食。最後まで飽きずに食べれました
これなら大盛りでも良かったなぁ


続いて『HONDA ウエルカムプラザ青山

結構期待して行ったんですが、広めの車のディーラーって感じでがっかり
特にイベントもなかったしね

でもコレを見れました
1329802462349.jpg
新発売のNC700X

跨ってみましたが、まさに旅バイクです
やっぱり排気量なりに大きい車体なんで、重さが気になります。重心も高そう

DSC_0038_20120227185934.jpg
通常タンク位置にはメットイン

しかしヘルメットにワイヤーが付いてて、シールドが下になる状態でしか
収納できませんでしたが蓋が閉まらない…

カタログの写真の様に、シールドが上の上体ならしっかり蓋がしまるんでしょう。たぶん
mc1202042h.jpg

他にはシャドウ750、CB1100、カブくらいしかバイクは置いてなかった…
全モデルとか置いてくれたら良いのにね。



続いて表参道の『大坊珈琲店』へ

入れる豆の量で値段と濃さが自由に変えられる珍しいスタイルで
美味しいコーヒーを頂きました。

入店してカウンターの席へ案内され、『お勧めはありますか?』と聞くと

『別に…』と

これまでコーヒー屋さんって話好きの方が多いと思ってたんですが、ココは静かに飲む所なんだと悟る
店内では小説片手に飲んでるお客さんが多い訳だ…


そろそろ時間なので、再度上野駅へ向かいます。
1329808589958.jpg
小腹が空いたので一服
入店して気が付いた、広島の『アンデルセン』だった。


1329810462605.jpg
事故で1時間遅れで出発しました。
向かうは『常陸多賀駅』、特急で1時間40分

遠いぜ…
sta22.png






DSC_0039_20120227185903.jpg
20時過ぎにチェックイン

翌日から仕事

| 日記 | 22:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

とんど、とんど、とんぞの動画

先日の新明祭の時にとんどを起こした動画です。

写ってませんが、とんどの下に入って梯子を使い起こしてる消防団の人達の漢っぷりがステキ






なんだ、かんだで色々大変でしたが楽しかったです
良い経験が出来ました。

| 日記 | 23:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひとだむらく

先日から記事にしてた祭の準備

土曜、日曜と全て行事が滞りなく完了しました。


まずは土曜日

1月下旬から取り掛かってた『とんど』の飾り付けと起こし
DSC_0035_20120219233023.jpg
20人くらいでロープを引っ張り、見事完成
立てる時は落ちてこないか恐怖です

高さは15mくらい、昔は倍の高さだったそうな…



1329535504204.jpg
その後、神主さんによる神事


DSC_0034_20120219233022.jpg
そして、『竜(タツ)』と呼ばれる藁で編んだ竜(?)を子供達が担いで、お祝い事があった家を訪問して回ります。

この儀式が『とんど』同様不思議でして…

神事で魂を入れられたと思われる竜(?)を10人の子供が担ぎ、子供が生まれた家や新築した家を訪問
庭先にとぐろを巻いた状態にして、囲んで『よ~お、シャンシャン、おシャシャのシャンシャン』と絶叫

雪混じりの天候の中、2時間半で30軒の家を訪問
私もお神酒の一升瓶を抱えて一緒に練り歩きます。

最後は神社で藁が痩せてクタクタになった竜を奉納して、コンプリート
夜勤明けのこっちもクタクタだよ




明けて日曜日


1329619033816.jpg
晴天で、広場の脇を通る国道はツーリングライダーが沢山走ってる。



DSC_0037_20120219233024.jpg
そして、昨日起こした『とんど』を



1329621930057.jpg
倒します
せっかく建てたのに何故倒すのか、やっぱり意味不明だ…

付けてた飾りはご利益(?)があるらしく、見物客が群がって引きちぎっていきます。



1329623292864.jpg
そしてファイヤー

ますます意味不明だ…




1329623877896.jpg
その火で餅焼きます。もう知らんがな





どうやら煙と火に無病息災なんかのご利益があるそう
2012_02_19_13_26_34.jpg
真っ黒の餅を沢山の人が焼いて、お持ち帰り



という一連の流れ。

『とんど』は全国的みたいですが、長崎では一切聞いたことなかったぞ

これでようやく一息できそう、でも明日から仕事だ…

| 日記 | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大空港

33_329582.jpg
1970年製作

ローマ行きの旅客機内に、爆弾が持ち込まれているという通報が入った。機長と主任スチュワーデスは、爆弾の入ったアタッシュ・ケースを確保しようとするが、犯人は爆弾もろとも自殺してしまう。そしてその衝撃で、旅客機の胴体に亀裂が入り、空中分解の危機が訪れる。急遽、旅客機はケネディ空港へ向けて転回するが、空港は猛吹雪のため一切の機能を停止していた…



あらすじを見るとパニック映画と思われますが、ハイジャックされるシーンは最後の40分程度で空港にまつわる人間模様を多彩かつ繊細に描いている素晴らしい映画なんです。

昔は結構TVでやってた気もしますが、見るのは初めて
こんなに面白い映画とは思いませんでした。

有名俳優を起用し、様々な人間模様を描いてます
その一つ一つが非常に細かく、分かりやすく、面白く描かれ、誰が見ても面白い映画なんじゃないでしょうか?

特に不倫してるCA役のジャクリーン・ビセットが半端なくキュート
ジョージ・ケネディも相変わらず頼れるアニキ役で登場

とにかく最初から最後まで飽きさせずに見れます。
最後はハラハラドキドキの展開、色んな人間模様が非常に心に残ります。

大傑作

★★★★★












| 映画 | 18:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

何故か気になる

ホンダが新しく発表したバイク『NC700X

mc1202027h.jpg

個人的に結構カッコイイと思うのだ

この時期に新設計のエンジンを投入するホンダも素晴らしいと思うし、価格も64万9950円
ABS付きでも69万9300円

徹底的にコストダウンしないと売れないのも分かるし、速さは無いと思います
でも楽しいバイクになりそうな予感がバシバシしてる。



mc1202042h.jpg
何と言ってもメットインだ

これだけの容量があればタンデムでも1泊くらいの荷物が入りそう。


mc1202039h.jpg
メーターはデジタル
ギミック満載の安物みたいな雰囲気がするけど、個人的に嫌いじゃない



mc1202032h.jpg
地味なバイクだから、せめてカラーは派手にいきたいな



DSCN0843.jpg
パニアケース付けたら最強バイクだ


何故かメチャクチャ人気バイクにならないかな

| バイク日常 | 19:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2012年 最初のレースは!?

さてさて、今シーズンのレースの予定をそろそろ考えないといけませんね。

去年同様スプリントメインで行きたいと思ってますが
とりあえず、初戦は3月25日(日)にタマダで開催されるタマダカップになりそう。

gdthumb_20120215143211.jpg


他には、メインの生名GPは全戦参戦予定
今年はSPクラスで腕を磨くぜ

ピグスープ主催のスプリントは予定が発表されてないので未定。
耐久はPUSPUSレーシングとしての予定は未定ですが、数戦は出ると思います。


あと、四国のコースでレースに出てみたいな
カートランド四国や徳島のコースになると思いますが、とりあえず練習に行かないとな

山口のナチュラも盛り上がりそうだし、一度参加したい。
ここも練習に行かないとな

















DSCN1334_20120109231828.jpg
つか、とりあえずタマダに練習行くのが最初じゃねぇか

じゃあの

| レース | 14:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本番間近

地元の祭りの『神明祭』

1月下旬から準備初めて、来週が祭本番
今日も朝から夕方までしっかり準備。


1329008756009.jpg
山へ竹を切り出しに行くところからスタート。

1329032596399.jpg
なぜミカンなのか理解できませんが、そういうものらしい…


あとは祭り前日に紙飾りを付けて、さらに見栄えが良くなるとのコト
こんどの土曜日に立てて、日曜日に倒して焼却

考えれば考えるほど、意味不明な祭りだ。なんで立てて倒すのか…

それに今日は晴天で暖かかったので、作業してる脇を通る国道はツーリングバイクが沢山通ります。
あぁ、ツーリング行きたかったな


と言いつつも、徐々に顔見知りになってきた地元の人達と多少打ち解けてきた…
みんなで一つの物を作る達成感と言うんでしょうか、意外と悪くない祭りの準備にほっこり


明日からは休みナシの2週間がスタート
たまには忙しいフリしときます。















DSC_0028_20120212220521.jpg
まぁ、普段暇しとるけえの

じゃあの

| 日記 | 22:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

X-LITEヘルメット

MOTO GPではお馴染みのNolan/X-liteのヘルメット

70726f647563742f32303131313030355f.jpg 70726f647563742f32303131313030.jpg
ストーナーとロレンソモデル

かっこいいデザインは勿論なこと、どうやら凄く軽いらしい
コノ記事


日本で使用できるのかな?
ちょっと気になる。

| バイク日常 | 23:07 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クソっ!

447976_1522057547_31large.jpg

可愛いじゃねぇか

| 黒柴ひつじ | 15:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

平成24年タカタ耐久レース予定

そう言えば、今シーズンのタカタ耐久レース予定がチョット前ですが発表されました

ココで確認


去年とほぼ同じなんですが、10月は3時間×2ヒートの計6時間のレースがあります。
恐らく午前と午後のレースなんでしょうね

出場予定は確定してませんが、多分出場します。
恐らく組むであろう皆さん、宜しくお願いします


今年は7秒前半に突入するぞ


今年は余ったパーツで耐久用のエンジンを1機作ろうかな…

















447976_20120104184015.jpg
ワシ、車で缶詰かのぉ…

じゃあの

| レース | 20:07 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大型バイク

ミニバイクに乗る様になって、大型バイクのコトがさっぱり分からなくなりました。

興味が無いと言う訳ではないんですが、雑誌も購入しなくなり
ネットでもミニバイク関係かレース関係しか見ないですから…


久しぶりに色んなモデルを見てみると…結構色んなモデルがあるんですね

c7b7f9c6db48c.jpg
ZX-14
一度はこんなバイクに乗ってみたいです。しかし200馬力って…
でも意外と乗り易かったりするんでしょうね。これで阿蘇までピューって行きたいな


12_zx10r_gr.jpg
ZX-10R
意外と好きなスタイル
きっと軽くて楽しいんでしょうな。


pic_004.jpg
FZ1 FAZER GT
前にZRX1200Rへ乗り換える時に激しく悩んだバイク
当時フルカウル出てたらコッチ買ってたな。


photo_01.jpg
XJ6 Diversion F
値段と性能がバランスした(?)楽しそうなバイクですね
りツーリングでちょっと攻めてみたい時なんか、使い勝手が良さそうだ。



gsr750_c_ph01.jpg
GSR750
久しぶりに一目惚れしたバイクです。
足回りもきっと素晴らしいはず、絶対楽しいはず



thumb02.jpg
VT750S
あまり特徴無いんですが、何故か気になるこのバイク
なんでだろ?


続いて、やっぱり気になる小型バイク

pho.jpg
YZF-R125
流通も良くなり買いやすくなったみたいですね。
攻撃的なスタイルはやっぱりカッコイイ


img949.jpg
アプリリア RS4
CBR1000RRぽい(?)気もしますが、楽しいんだろうな。
ラジアルマウントのブレーキは必要なの?


125_duke_l.jpg
KTM DUKE125
モタードになるのかな?
これもカッコイイ

















DSC_0007_20120204190346.jpg
結果、タイヤ2個付いとったら何でも良いんじゃの

じゃあの

| バイク日常 | 16:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

空軍大戦略

51mWOIy.jpg
1969年製作
フランスを制圧したナチス・ドイツは、次いでイギリスの攻略に向けて動き出した。ロンドンに対する空爆は熾烈をきわめ、チャーチル首相はこれを撃退すべく、イギリス空軍による大作戦を展開した…




第二次世界大戦の初期にイギリス本土上空で展開された『バトル・オブ・ブリテン』を描いています。
撮影当時はCGなんか当然無くって、全て実写の映像(一部爆破シーンは合成)なのが凄い
大戦当時、実際に使用されていた戦闘機のドッグファイトの迫力はCG以上。

映像・音楽は素晴らしいんですが、展開がいまいち分かり辛いです。
忠実に史実を描いているんで『バトル・オブ・ブリテン』について事前に予習して見れば、理解し易いでしょう

数少ない航空大戦映画の最高峰です。
よくこんな時代に、こんな凄い映画を作ったなぁと感心するほど

★★★★



| 映画 | 12:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウッヒャー、京都だワッショイ (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)

はい続きます。
2日目の京都

まずは宿の近くの伏見稲荷
1328228349197.jpg
鳥居さんがイパーイ


DSC_0035.jpg
たぶん黒い犬が見たらチビってしまうくらいの、強面な狐様


DSC_0034.jpg
節分の日だったんで、豆まきの最中でした。


次は『イノダコーヒ』で一息。
DSC_0036.jpg
京都でコーヒーと言ったらココみたいです。ガイドブックで知りました…
コーヒーではなく、コーヒ。


そういえば、初めてお店のコーヒーを飲みました。
コーヒー歴浅いんで、喫茶店とかで飲んだことないんです

雑味が全く無い、クリアな深い味わい
素晴らしいコーヒーでした。
1杯500円以上しますが、このクオリティだと高いとは全く思いません。その美味しさにビックリ



そして、お昼は名店『三嶋亭』のすき焼き
1328237771724.jpg
仲居さんが焼いてくれます

DSC_0037_20120204190348.jpg
肉が無くても、野菜一つ一つが美味しいのだ

肉が甘くて最高に美味しかったなぁ…
玉子もプリプリの黄身で濃厚だったなぁ…


DSC_0026_20120204190254.jpg
カッコイイ京都市役所や


DSC_0039.jpg
京都タワー


DSC_0040.jpg
変な鏡で遊びつつ

京都観光終了です。

帰りは新大阪駅から新幹線なので、大阪へ移動するぜ
新大阪を素通りし、大阪駅へ

DSC_0041.jpg
駅ビルで串カツ

ソースにどっぷり漬けるタイプじゃ無かったのが残念でしたが
揚げたて最高 ビールがすすむくん


散々遊んで21時頃に帰宅しました
遊びすぎて、激しく体力消耗したのは内緒だ

| 日記 | 23:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

京都ワッショイ (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)

会社の社員旅行で京都へ行ってきました。
社員旅行と言っても、交代勤務やってる班単位なんで10人くらいなんですけどね


2012_02_02_10_22_19_20120204190715.jpg
三原から新幹線へ乗車。
そう言えば、新幹線で東へ行くのは初めてだ どうでもいいけど

今回、三原から『こだま指定席往復きっぷ』を利用しての旅行です。
各駅停車で時間は掛かるものの、料金の安さが魅力的。
夜勤明けのの状態で行くんで、どうせ寝てるから気になりません


こだま指定席往復きっぷだと新大阪までとなるんで、新大阪から京都は在来線を利用です。
快速だと途中1駅に止まるだけなんですね、20分くらいで京都到着。
この時点で、13時過ぎ

ココからは各自希望の観光地巡りです。
半分は保津川下りへ。 雪降って寒いのに…

私はレンタサイクルで京都観光&買い物へ
京都駅で自転車借りて、京都市内をノンビリ見ながらサイクリング

最初の目的地は
1328159597824.jpg
お家騒動でお馴染み一澤新三郎帆布
かれこれ15年位前にココのかばんを購入。未だに使ってますが丈夫で素晴らしい品質なんです。

カバンを2個買いました


時折吹雪く京都の街を快走し、続いての場所は
DSC_0027_20120204190255.jpg
一保堂茶舗


目的はコレ
2012_02_02_14_46_04.jpg
お抹茶

早速飲んでみると、すっごいドロドロ
こんな色のエンジンオイルがあったな…と思いながら頂きました。

イメージ通り苦いし…
でも雰囲気も良いし、外の吹雪を見ながら飲んでると和の心が…



心が…













2012_01_28_18_58_36.jpg
心が…







黒い犬のダークトークが始まりそうなんで
雰囲気があって良い所でした。 さすが京都だ


次は銀閣寺へ行きたかったんですが、コノ時点で15時過ぎ
返却時間に間に合いそうになかったんで、予定変更。行ったことない清水寺へ


DSC_0029.jpg
初めての清水の舞台。 さて、今年は飛び降りたつもりで何を買おうかな


そして宿へ
伏見稲荷神社近くの会社の保養所です。
DSC_0032.jpg

夕食は追加で伊勢海老料理
2012_02_02_18_31_43.jpg 2012_02_02_18_49_06.jpg
値段は言えないくらいのビックリ激安価格


夜勤明けなんで、ビール飲んだら即ダウンでした…



2日目へ続く

| 日記 | 19:37 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そうだ、そうだ、最近バイクに乗ってばかりだし、久しぶりだからキョートへ行こう

280p.jpg

てな訳で、木曜・金曜と京都へ行ってきました。
疲れたので、レポはまた今度
















1322992359499.jpg
ワシ、聞いてないで

じゃあの

| 日記 | 00:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |