fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2011年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

地元の祭り

今年になってから、地区自治会の副会長になりました。(ならされた?)

今住んでる社宅は5年程前に別の所から引っ越して、縁もゆかりも無い土地
まぁ元々長崎が地元なんで、広島自体にあまりゆかりは無いのですが…

と言っても、就職して広島に来て18年位になり
長崎と同じくらい過ごしてる場所なんで、現在は縁もゆかりも無い訳でもありません


2月は『神明祭』と言われる祭りが開催され、その準備で殆どの休みは準備に追われそうなんです。
しかし、長崎に居る頃は全く聞いたコトない神明祭

とんど』と呼ばれる不気味なタワーが燃える様子をトランス状態で見守る奇妙な祭り、と昔は思ってましたが
準備からやってると、地元の人からすると当たり前ですが大事な祭りなんですよね。

しかし、地元の人の顔や名前を知らない状態で役員をするのは厳しい状態ですが、1年頑張ってやろうかと最近は諦めが付きました。
まぁ、たまには違うことやったら楽しいかもね



















2012_01_31_20_27_45.jpg
楽しいかもね





と、チラシの裏に書いとけと黒い犬に言われそうなんで話題を変えて

DSC_0027_20120131222606.jpg
NSRのリアサスをOHに出しました。
祭りの準備で暫く乗れそうにないんで、1年の疲れをリフレッシュしてもらいましょう




そして、今日は義父の誕生日祝いで近くのホテルでランチ
2012_01_31_13_07_03.jpg
肉汁たっぷり








そして、気になってるであろうあの方用にコノ話題を
DSC_0026_20120131222606.jpg
竹原市に最近オープンしたラーメン屋『誠屋』の”汁なし坦々麺(辛)”

当たり前ですが結構辛い
汁なし坦々麺は初めて食べたんで比較はできませんが、美味い
自家製麺だし、オススメ出来る味ですよ

夜は居酒屋メニューが追加され、地元の峠下牛を使った料理も美味い。
峠下牛の肉はホント美味いですよ。

飲み会後の酔っ払った状態で食べたのは内緒だけど…



DSC_0025_20120131222605.jpg
竹原を舞台にしたアニメのキャラクターの石像が建てられてました。
















画00 002
やっぱりチラシの裏にでも書いとけ

じゃあの
スポンサーサイト



| 日記 | 22:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Anotha Day Anotha Balla / South Circle

41P9W6HE.jpg
1995年盤

比較的安価で購入できる名盤として有名です。
内容も文句なしの出来栄え

SUAVE HOUSEレーベルからの発売なんで間違いないですね
ゲストもSUAVE HOUSEからTELAや8Ball&MJGなど

サウステイストたっぷりですが、初心者でも聞きやすいのでオススメ
ジャケもイカすぜ

★★★★☆






| MUSIC | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Still Serious / Big Mike

41X8YSV9.jpg
1997年盤


GETO BOYSにも在籍してたBig Mikeの2ndアルバム
このアルバムはサウスっぽくなくて非常に聞きやすく、数多いRAP-A-LOTのアルバムの中でも最高峰クラスの素晴らしい内容です。
名曲揃いのアルバムで、タイトなRAPがカッコイイ

★★★★★






| MUSIC | 15:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

読んで乗った気になる

寒い日が続きますが、こんな時には読書します。
つか、漫画以外読むのは久しぶりなんですけどね


1327488676900.jpg
最後の王者 MotoGPライダー・青山博一の軌跡


並居るライバルと熾烈なレースを展開し、年間チャンピオンに輝いたシーズンがよみがえります。
当時の記憶を思い出しながら、レースの裏側とリンクさせると非常に興奮する内容です

まだ途中までしか読んでませんが、読みやすくて面白い
















1321077010159.jpg
読んで妄想しときんさい

じゃあの

| バイク日常 | 22:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シュワンツのブレーキ、スゲー

| バイク日常 | 22:46 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エビバディ、サムライ、スシ、ゲイシャ

DSC_0026.jpg



コーヒー歴はまだまだ浅い私ですが
期間限定の文字に躍らされて、購入した高級コーヒー

その名も『ゲイシャ』 ※パナマ、エスメラルダ農園産


芸者さんではなく、エチオピア南西部にある地名”Gesha”が由来だそう


個人的な感想として

豆の状態での香りが素晴らしいのだ
袋を開けた瞬間に広がる何とも言えない香ばしい香り。
飲み味は酸味があるものの嫌な酸味ではなく、ほのかに甘いんです

これは美味いぞ。

ブルーマウンテンよりも強い香りと酸味
香りを嗅ぎながら豆を挽いて、ドリップする時間までもが贅沢な時間に思えます。

酸味が苦手な私でも、美味しく飲める素晴らしいコーヒーです

| 日記 | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日も明日も、夏も冬も

寝るのが仕事

DSCN1152.jpg コピー ~ DSCN1333 DSCN1278.jpg


DSCN1258.jpg DSCN1238.jpg 画00 002


コピー ~ DSCN1334 DSCN1307.jpg DSCN1301.jpg


DSCN1223.jpg DSCN1153.jpg



| 黒柴ひつじ | 13:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

華麗なるヒコーキ野郎

33_328102.jpg
1975年製作

第一次大戦で空の勇士と名を馳せたパイロットたちも、今や遊覧飛行で日銭を稼ぐしがない身分。その中でもウォルド・ペッパーは曲乗り飛行で有名で、やがてハリウッドに招かれスタントマンとなる。そこで出会ったのが、終生のライバルであり憧れの人物でもある元ドイツ空軍の撃墜王ケスラー。ペッパーとケスラーは互いの技量に敬服しつつ、空中戦のスタントのため、二人して大空に舞い上がっていく…




『明日に向かって撃て!』『スティング』のジョージ・ロイ・ヒル監督が、3度目のロバート・レッドフォードを起用した映画です。
非常に夢溢れる内容で、爽やかなある意味スポ根映画

何と言っても透き通る様なロバート・レッドフォードの笑顔が印象的
空を飛んでる者同士しか理解できない友情を爽やか且つ、熱く描いてる監督は素晴らしい。

ラストのケスラーとの空中戦は感動モノです。
さらには、若き日のスーザン・サランドンは必見

しかしCGなんか無い当時の映像は凄いです
スタントマンがやってるコトも半端ない激しさ。
音楽も壮大で素晴らしいです

★★★★


| 映画 | 19:11 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

8の字

先日、生名で8の字を1日練習しました。

平日なので私1人
普通に走っても良い練習にはならないと思い、久しぶりに8の字をグルグルグルグル



アクセル開けるのが遅いです。
動画みると一つ一つの動作が遅いし、バンクも足らないのが良くわかりますね

アクセル開けて曲がっていける様にならないとなぁ



コースを走らず、ひたすら8の字グルグルグルグル

DSC_0025.jpg
8の字だけでフロントタイヤの端っこの溝が消滅

タイヤを交換してグルグルグルグル
中古の溝があるタイヤに履き替えたら、タイヤが丸くなったのが良く分かります


で、最後にコースを周回
8周ほど走ったら電柱右コーナー立ち上がりでフロントから転倒

よく見たら2年前のタイヤだった。屋外放置してたしね

でも8の字やったら、体が良く動く様になりました。

本来なら朝一で8の字やって体をほぐし、コースインが望ましいんでしょうが
チョットだけ何か掴めた気がした平日の1日でした。 暖かかったしね






02_20120120224645.jpg
8の字ってのはのお
もっとガッといって、バコって倒せば良いんじゃ

じゃあの

| NSR50 | 22:58 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

香港国際警察/NEW POLICE STORY

2005020.jpg
2004年製作


ゲーム感覚で犯行を企てる犯罪集団の指導者・ジョー(ダニエル・ウー)のアジトをつきとめた香港警察のチャン(ジャッキー・チェン)。チャンは特捜部を引き連れてアジトへと向かうが、そこには残忍な罠が待っていた。



かつてのポリスストーリーとは別の設定みたいですね。
ハリウッドに渡ってから、ジャッキーの映画はいまいちなのが多かったんですが
2000年以降のジャッキーの映画ではベストに挙げれる面白い作品です。


随所にCGを使ったりしてて、まるでジャッキー映画とはかけ離れたスタイリッシュな映像
でもジャッキーのアクションは色褪せるコトなく、逆にパワーアップした?と思わせる様なアクションの数々
ジャッキーの映画はコレだよなぁと誰もが満足できる映画です。

ジャッキーの回りは新進気鋭の若手俳優ばかりで、浮いてる感がプンプンしてるジャッキー
さらに泣きの演技がやたら多い今作。
やりすぎ感もありますが、ジャッキーだから許せてしまうのは不思議ですね

オススメ

★★★★☆

| 映画 | 16:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トゥルー・クライム

33_466881.jpg
1999年製作


地元の新聞記者エベレットは服役中の死刑囚に死刑執行前の最後のインタビュー取材を行うことになる。自分の“カン”を何よりも信じるエベレットは彼が無実であることを確信、ひとり事件の洗い直しを始めるが、死刑執行まで残された時間は既に12時間を切っていた…



死刑執行まで12時間…となんともありがちな展開のサスペンスかと思いきや
そこはイーストウッドに掛かると、なんとも奥深い人間ドラマになってしまうのが不思議です。

相変わらず人物像の描き方は秀逸なんですが、イーストウッドの年齢設定が微妙
初老にも関わらず、子供が幼稚園くらいとムチャクチャ感があります。嫁も娘にしか見えません

展開はなんとなく読めるのは残念ですが、最後まで飽きずに見ることができました。
社内で対立する記者との皮肉やジョークを交えたセリフや、女性を口説きまくるイーストウッドおじいちゃんがカッコ良いですね

★★★☆

| 映画 | 16:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Premeditated Drama / Steady Mobb'n

519YP.jpg


1997年盤

MASTER P率いるNO LIMITが全盛期に出されたアルバム
当時月に数枚出るというリリース数の多さでしたが、内容は酷いものも多かったです。

このアルバムはその中でも傑作
19曲と多い内容ながら、飽きないアルバムです。
ダークな曲から大ネタを使った曲まで幅広く、NO LIMITのアルバムの中でも聞きやすい内容でオススメ

ジャケのアートワークはPEN&PIXEL。相変わらず良い仕事してます

★★★★☆



メロー過ぎる1曲



珍しくカッコイイRAPをするMASTER P

| MUSIC | 19:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スピーカー交換

DSC_0001_20120117110651.jpg
レジアスのスピーカーを社外品へ交換したぜよ


手頃な値段で良いとの噂のケンウッドのKFC-RS170です。
product_image.jpg


スピーカーを取り付ける際に交換に必要な部品は、インナーバッフルがあります。
今回、アルパインのハイエース専用品(KTX-Y176B)を使用
img57430507.jpg


















DSC_0002.jpg
さっそく交換するぜよ






まずは内張りの取り外し
IMG_20120115_125947.jpg
真ん中付近まで留め具があるんで結構大変
思い切り良くパキパキ外しましょう。


IMG_20120115_130314.jpg
純正スピーカーはリベットで留められてるので、ドリルを使って頭を飛ばすと外れます。


IMG_20120115_142921.jpg
スピーカーは簡単に外れるんですが、リベットが残ったリベットを切断するのが大変です。
100均のニッパーでは辛い…

せっかくなので、ドアの内側に制振材のレジェトレックスを貼り付け
スピーカーの内側には吸音材を貼り付けます。


IMG_20120115_145807.jpg
インナーバッフルとスピーカーを取り付けて完成
スピーカーの変換コネクタはスピーカーに付属してるので安心です。



内張りを戻して完成片側2時間掛かりました
なんとか両側やりましたが、寒いとレジェトレックスをドライヤーで暖めながら貼る必要があるんで大変です







DSC_0010.jpg
肝心の音質は



ツイーターが付いたんで、高音が明らかにハッキリ出る様になり、低音もぼやけるコトなく聴こえます。
スネアドラムの音も鮮やかに聴こえて、格段に音質が向上しました


取り外した純正スピーカーはビックリするくらい軽く、子供の工作に使用するんじゃないかってくらい
そりゃ音質変わりますよね

比較的安価で交換でき、音質にも満足です。
チョット面倒くさいですが、スピーカー交換はオススメですよ

| レジアスエース | 11:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1993年 開幕戦

レースに興味を持ったのは2000年以降なので、当時のコトは全く知りません。
でも1993年シーズンだけはDVDで見ました

開幕戦でこんなレース見せられたら堪らないだろうなぁ。
このレースとシーズン通した劇的なチャンピオン達成に痺れ、原田哲也選手のファンになりました





| バイク日常 | 01:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Welcome To The Dopehouse / Dayton Family

618VZWjJZ.jpg

2002年盤、ミシガン産

3枚目のアルバム。
1作目からハズレが無いグループで、押しが強いスタイルもそのまま

どうしても1作目と比較されがちですが、1作目に届かないまでも良い曲が多いです。

★★★☆



カッコよすぎる1曲



女性voが心地よい変化球的な1曲

| 未分類 | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2011 HSR8時間耐久の話 あとがき

昨年12月のHSR8時間耐久レースのリザルトがやっと掲載されましたね


と言うか、忘れてた当日の他の話など…


2回目の走行終了辺り(4時間チョット過ぎくらい)から、フロントブレーキに違和感を感じてました。

レバー握ってる割には効きが悪く、しっかり握ればそれなりに効き始めます
フルードがへたってレバーが近くなってる感じはありません。

ちなみにレースはNSR-miniの純正ブレーキパッドで走ってました
聞くと純正パッドはフルコースだとパッドにフェードが発生するんで、社外品を使用するらしい。

最後の走行時は結構恐い思いもしたんで、完走できてホント良かったなぁ

SP50クラス6位でしたが、7位のチームは同一周回で約37秒差
危なかったな…



10_20111219163444.jpg
ブレーキ、ゼウスも感じてたそうです。




あと、宿は近くのビジネスホテルと言うなの宿泊所に泊まりました
料金は2食付でなんと4000円
DSC_0017s.jpg
夕食の様子(daiさんブログより)
量も多く、美味しい


しかし、宿泊する部屋がね…
押入れを開けると、この中はゴミ箱ですか…? と思うくらいの掃除道具が乱雑にあるし…
2日目は新館だったんで非常に綺麗な部屋でしたがチョットびっくり

まぁ良い思いでだ




レース後は前にも行ったラーメン屋『火の国 文龍 菊陽バイパス店』
150x15.jpg
コテコテ、テッカテカのとんこつラーメン
博多ラーメンのこてこてとはチョット違う感じで、犬の臭いは少なめですがコテコテ
美味しいです

| レース | 23:11 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エンジンも労わらないとね

去年の練習用エンジンで、HSR8時間耐久をノントラブルで完走してくれたエンジンをメンテ中です。



DSCN1396.jpg
よく頑張ってくれました。



DSCN1398.jpg DSCN1397.jpg
8時間耐久前にピストン交換し、完走したピストン
オイルはHIROKOのヴェローチェを50:1で。

トップはチョットカーボン付いてますね。60:1でもいけるかな?
セカンドリングの吹き抜けも8時間走行にしては多い?


写真は撮ってませんが、腰下もバラしてチェック
右クランクベアリングがクランクに付いてきた…そろそろケース交換ですね。



なので…

DSCN1413.jpg
ヤフオクで街乗りであろうエンジンを購入。


DSCN1414.jpg
ウム、結構綺麗なエンジンだ。


DSCN1415.jpg
右クランクベアリングはしっかりケースに残ってくれたし、ケースは使用できそう。
さすがにクランクベアリングはヘタりが来てましたが…

シリンダも綺麗だし、酷使されたエンジンではなさそうなんでお得だったかな
キャブも付いてたしね


あとはベアリングなんかのパーツが揃えば組上げます。





















DSCN1333_20120109231828.jpg
組上げマッスル

じゃあの

| NSR50 | 23:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フレンチ・コネクション2

51ZXRSK5X.jpg
1975年製作

麻薬組織壊滅に執念を燃やす、“ポパイ”ことドイル刑事の活躍を描いた刑事アクション第2弾。麻薬ルートを追ってフランスへ渡るドイル刑事。だが、組織に捕らえられ、彼は麻薬漬けにされてしまう。必死の努力で麻薬を体内から一掃したドイルは、再び組織へ挑む…



名作と言われる前作ですが、この2作目も非常に面白い映画です。(賛否ありますが)
監督はジョン・フランケンハイマー

第1作は冷たいNYでしたが、今回はフランスのマルセイユが舞台
季節は夏と共に、ドイル刑事もヒートアップ。前作よりもアグレッシブに捜査します

前作は相棒のロイ・シャイダー演じるルッソ刑事との掛け合いが良いアクセントになってますが、今作はひたすら1人で捜査。
しかしハックマンの麻薬漬けにされた後の演技は素晴らしい。
実際のジャンキーを取材して参考にした演技とのコトですが、鬼気迫る迫力です


逃亡したシャルニエをどう仕留めるか、最後まで緊迫した展開ですが
一瞬で終わるので要注意です。これまた賛否ラストシーンですが、これがフレンチ・コネクションなんでしょう
個人的には良いエンディングだと思います。

1作目よりも派手なエンターテイメント的映画になってますが、ドイル刑事の魅力は不変です。

★★★★☆

| 映画 | 11:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初乗り

今年の初乗りは3日の生名サーキットです

今年も生名メインで頑張りますよ


この日の生名、半端ない人数
九州からも多く来られてて、KKWで見かけるキッズライダーも見かけました。

さらには、関東のまるちチャンピオンの岡田義治選手

そして生名のEXPライダー達も多く集まって、修羅場と化した1日でした


午後からは模擬レースも開催され、私はBクラスに出場。
結果は前のバイクを抜きあぐね、最終ラップで何とかかわすものの先頭Grとは大きく差が付けられた悔しい結果に

模擬と言えど、やっぱりレースは楽しいですね
今年1年頑張っていきます


2_20120107121608.jpg 3_20120107121607.jpg



しかし、Aクラスのレースは超ハイレベルの展開でした。
全国クラスのライダー同士のぶつかり合いで身震いするほどです

7_20120107121616.jpg 5_20120107121606.jpg

岡田選手とD君
岡田選手のフォームは、私の理想。 どしたらこんなに脱力できるんだろうか?



6_20120107121606.jpg
そして充さん
どしたらこんなにバンク出来るんだろうか?




よし、今年は勝負の年だ
飛躍するぞ
来年はこの中に飛び込むぞ















DSC_0018.jpg
妄想するのは自由じゃけぇのお

じゃあの

| NSR50 | 12:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年の…追記

先日、今年の目標を書いたけど

他にも思いついたんで、書き足し 書き足し

●タイムが出ないのではなく、出せなかったと考える
●下半身強化
●ステップ入力
●オーバーアクション
















447976_20111230071238.jpg
チラシの裏にでも書いてろ

じゃあの




| バイク日常 | 00:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年1初目は

前に紹介したかも知れませんが、久しぶりに聴いてやっぱりALICIA素晴らしいなぁと思ったので。



ALICIA KEYSの半端ない素晴らしい曲







その他


聴かず嫌いだったMariah Careyを見直した1曲





先日ラジオでかかってた超懐かしい1曲





ネタにされることが多いHAMMERですが、サンプリングしてるネタなど音楽性は非常に高い人です。
アルバムも総じて良いものが多いんですよ

| MUSIC | 22:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

別に

447976_20120104184015.jpg

ごはんの時間が過ぎてるくらいで、怒ったりなんかしてないから

| 黒柴ひつじ | 18:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

恒例の

初売りへ行ってきました。

と言っても、ショッピングセンターとかじゃなくって『もち吉』へ
ココの福袋、何故か毎年買ってるんですよね、ここのお菓子大好きなので



早速購入し積んで帰ろうとしたら、思った以上に難儀しました…
1325472761638.jpg


今日の東広島は相変わらず寒く
時折、小雪が舞ってました。


そんな中、活躍したのがコレ
69.jpg
ユニクロの『ウォームイージーカーゴパンツ

タイツ、Gパンの上にコレを履いたら全く寒さを感じませんでした。
コレは良いです、安いしオーバーパンツに最適

ただ、裾の部分から風が入って足首が寒いです。
これで、くるぶしを覆うレッグウォーマーがあれば完璧じゃないでしょうかね?


C3637.jpg

帰りに寄った、いつものお気に入りの場所で。
太陽出てたら風が冷たくても気持ち良いですね



とまあ、もち吉の福袋買って満足した正月休みです。










C36009.jpg
ワシ、今年もずりずり止めんで

じゃあの

| KLX125 | 17:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2012年 バイク版

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします


1323339211509.jpg




今年も上を目指すべく、走りまくって行きます。
今年は『自信と集中』を常に頭に置いて走ろうと思います。

ただひたすら走るのはヤメて
集中して1回の走行を大事に走ります。

さらに、自分に自信を持って走ろう
きっとできるはずだ、うん間違いない。


と言うことで2012年の目標は

生名・・・『35秒台へ入れる』
タマダ・・・『41秒台へ入れる』
タカタ・・・『1分7秒前半、あわよくば6秒台へ入れる』

の3項目を明確な目標にして走ります。
まあ、楽しく走るコトが大前提ですけどね


そして、色んなサーキットへ行こうと思ってます。

四国はカートランド四国、徳島カートランド
山口のナチュラサーキット
九州はKKW、エーワンサーキット
関西の近スポ

などなど沢山ありすぎて『行けるのか』と思いますが
色んなライダーと出会うため沢山新しいコースへ行って見たいな











1323617100934.jpg
ワシ、家でぬくぬくしとくけぇの











何か『ヌルっ』とした黒い犬が居たけど続けて行きます。

と言う事で、今年も練習量の割には遅いブログになりそうですが
頑張って走って行きますので、コースでお会いした際は宜しくお願いします。






そして今年もこの気持ちを大事に





| 日記 | 20:05 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |