fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2011年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

超熱いけど

ゴリゴリは止められないね

20110628091454.jpg
スポンサーサイト



| 黒柴ひつじ | 09:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

梅雨明けしないの? Newグローブと汗汁の日

画像00 002

昨日は生名サーキットへ
因島の造船所にはキムタクが撮影に来てるトカ、来てないトカ


しかし、この日はありえないくらい暑かった…

体が気温の上昇に追いついてないせいか、ツナギ着るだけで既に汗ダク
走行しても数周で意識が朦朧と…








FI1390493_0E_20110609150501.jpg






はいはい、分かってますよ

この日のタイムは相変わらずgdgd感満点で、38秒1止まり
むー、前回は37フラットまで行ったのになぁ


2週間後はレースなのに大丈夫なのか

いや、暑さのシミュレーション出来ただけマシなのか
うん、そうだ。間違いない そういうことにしとこう



タイムの件は置いといて
次の話題へ行きましょう


画像00 001

この日初めて投入したNewグローブです。
ツナギと同じく『GENIUS』製

13500円と低価格ながら、素晴らしいです
忙しい生名でも走行1回目から全く違和感なく走れました。

まさに慣らし要らず






















画像00 008
はぁ、はぁ、ハァ

| NSR50 | 22:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏の風物詩

画像00 004

こんにちワン
湿度が高く暑い日が続きますが、皆さんいかが御過ごしですか







画像00 008
暑くてたまらんので、保冷剤を巻いてるよ






画像00 005
これで、この夏も乗り切るのさ








画像00 007
チラッ

| 黒柴ひつじ | 18:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オヌヌメ(マイナー?編)


STRAIGHT MAX'N / THA DANGLA

結構有名な盤です。



SOUTHERN LIFE / Duplicated Lifestyles

捨て曲なしの超オススメ。レア盤(たぶん)なハズ。



MAN OF THE HOUSE / TRAPPER THE RAPPER
27263584.jpg
素晴らしいセンスのジャケット
全曲良いとは言えませんが、安く購入できるしオススメ盤



As Time Goes By / J.B. Blue

他のラッパーとは一線を画したクリスチャンラップグループ
非常に聴きやすく購入しやすいので、これまたオススメ

| MUSIC | 11:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東部戦線1944

40467viewrsz90x.jpg

2002年製作、ロシア映画

第二次世界大戦中の一偵察部隊の活躍を描くロシアの作品です。
日本未公開ながら、ロシアでは大ヒットとなっただけあって戦闘シーンや爆破シーンは迫力があります

大きな視点で描くのではなく、一小隊の作戦を描いていくストーリーなのですが
女性兵士とのシーンや展開が少々古臭いです。
『どっかで見た感じだな…』と思ってたら、『男たちの挽歌』などの香港ノワールに雰囲気がクリソツ

音楽の雰囲気やら、カット割など良く似てるなぁと
しかもラストの孤立するシーンなど、教会だったら完全に香港ノワールだな…

94分と比較的短く最後まで飽きずに見れ、どうやって無線機を手に入れるのかなどと緊迫したシーンもあり、それなりに楽しめます。
でも独特な雰囲気にいまいち馴染めないかも知れませんね。

★★★

| 映画 | 15:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミラクルさん⇒宇多田ヒカル⇒エヴァンゲリオン

初めはコノ人


やはり天才だ



面白いので元祖を聞いてみたくなって購入。邦楽購入したの10年ぶりくらいだ

51k.jpg
音楽番組なんかで耳にしてた曲ばかりですが、ちゃんと聴いたのは初めて
こんなに良いとは思わなかった。
殆どシングルカットされた曲ばっかじゃないの?

他のCDもほぼ100円くらいで購入できるんで、一気に揃えてみました




で、今この辺。
あれ? 知らない人が居るぞ…
2009.jpg

会社の友人にTVシリーズのDVD-Boxを借りて見ました『エヴァンゲリオン』
いやいや、こんなに面白いんですねぇ
『アメトーーク』の時はさっぱりでしたが、ようやく分かった最後のシーン。ありゃ訳分からんわ

高校受験の時に見てた『ふしぎの海のナディア』の雰囲気そのまんま
懐かしいなぁ



次は映画シリーズに突入します。

| 日記 | 16:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かゆいと

歌も唄えるよ

| 黒柴ひつじ | 15:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

CASH MONEY MILLONAIRES

1990年代後半から2000年辺りくらいまで爆発的な勢いがあったCASH MONEY RECORDS
NOLIMITが衰退して、サウスのニューウェーブとして当時大人気でしたね。
一時はMACK10も在籍してたんですよ。

ボスのMANNIE FRESHは今でも活躍中ですが、懐かしいなぁ




流行語にもなった、ブリン、ブリン



CASH MONEYを世に広めた、最初(?)のヒット曲
さすがにjuvenile若いな



親分のMANNIE FRESHとbaby"BIRDMAN"のユニット




CASH MONEYとは関係ないですが、MANNIE FRESHが参加してるので
最高にカッコイイ曲

| MUSIC | 15:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

白目

貞子ばりの白目が出来る様になったよ

| 黒柴ひつじ | 16:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小物類

家にあった端材で作ってみました。


画像00 005 画像00 006 画像00 007
コレ何か分かりますか
小物入れ付き





画像00 008
レジアスエースの助手席足元に設置して



画像00 014
ただのフットレストでした。
コレを参考に…



続いて
画像00 015
これからの車中泊では必須ですね、扇風機
充電式で、連続12時間使用できるそうだけどホント…

画像00 016
LEDライトとラジオも付いてるので便利

| レジアスエース | 10:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

得意技

毛が抜ける時期は服を着るよ。

しかも服を着れる様になったよ


| 黒柴ひつじ | 18:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

がんばった自分にご褒美

聞き覚え(書き覚え)がある言葉だと思ってたら

そうか…、そうなのか…

| 日記 | 12:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

眼下の敵

33_20110610224429.jpg

1957年製作
第二次大戦下の南大西洋を舞台に、アメリカ駆逐艦とドイツ潜水艦の文字通り息詰まる戦いを描く。


この映画は素晴らしいです。
この後に製作される潜水艦映画はどれも間違いなくコノ映画を参考にしているハズ

1隻の駆逐艦と潜水艦の戦いを描く、男と男の熱いドラマ
アメリカ、ドイツの双方を対等に描いており、最後までダレることなく見れる傑作

アメリカ海軍全面協力だけあって、駆逐艦から投下される爆雷など迫力満点
一部模型を利用したチープなシーンを除けば、CGなど無い時代に良くここまで迫力ある映像が撮れたなぁと感心します。


人物像の描き方も秀逸で、双方の艦長の男気
極限状態での勇気ある行動、ラストシーンの粋なセリフなど、これぞ潜水艦映画の大傑作

エンターテイメント的に描かれているので、誰がみても楽しめるし胸が熱くなること間違いなし

久しぶりに両手を挙げてオススメできる映画です。

★★★★★

| 映画 | 22:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レジアスエース足回り編  ~ひつじも一緒の巻~

ハイエース/レジアスエースの足回りは、乗ってる方は分かると思いますが
フロントはフワフワで、リアはガチガチなんです。まあ4ナンバーの貨物なので当たり前なんですが

Fの感じは個人的に嫌いではないんですが、リアは段差で荷物が飛び跳ねるコトが頻繁にあります
これはリアのヘルパーリーフの保護についているブッシュが厚く、接触することが原因らしいのだ
詳しくはココ


で、乗り心地改善には色々方法はあるみたいなんですが
今回私が選んだのは『ネオチューン

純正ショックを加工するので、費用が安くすむのが特徴
検索してみると、意外と評判も上々で好印象



な・の・で
5月は仕事が忙しく、6月になりようやく落ち着いて一段落
頑張った自分への御褒美としてレジアスエースの足回りにネオチューンを施工してもらうコトにしました。














画像00 058
忙しい言うても、エアコン効いた部屋で実働部隊に指示しただけじゃけどの












あぁ
世話されてる分際で調子のんな、コノばかいぬ













FI1390493_0E_20110609150501.jpg
なんだと
おどれぇ、調子のんなよコラ おォ
ガルルル、Grrrrr









などと変なやり取りがありましたが、行って来ました大阪へ
画像00 010
ワイも行ったでぇ


ネオチューンをやってもらえる所は中国地方にはなく、一番近くて実績もある『カズキオート』さんへ

作業前のメールでのやり取りでは、ネオチューン
ヘルパーリーフのブッシュを薄型の『ハイトダウンサポーター
をやってもらうだけでした。

当日の作業前打ち合わせで、ローダウンブロックも装着すると乗り心地も良くなるらしい
いまいち良く理解できませんでしたが、ハイエースの足回りは一般の足回りとチョット違うとのコト
要はセッティング次第ってことか

車高に関してはまったく弄るつもりは無かったんですが、乗り心地が良くなるというのであれば一緒に『ロワリングブロックキット』も取り付け。





作業は数時間
ひつじが居ると邪魔でドコにも行けないんで
FI1390493_0E_20110609150501.jpg

いや、寂しがるんで
一緒に辺りをプラプラ



作業も完了し、車両の受け渡し
店を出た瞬間、『硬っ

フロントのフワフワ感はなくなり『コツコツ』って感じに
リアは硬くなった感じはありませんが、段差で『ドカン』となるところが全く無くなりました

正直フロントのフワフワ感は嫌いじゃなく、硬くなってチョット残念ですが
これまではコーナーでフロントがヨレてブレーキしてたのが、路面に吸い付いてる感じになりました。

作業前は段差で『フワッ・ド・ドカン・ボヨヨ~ン』となってた足回りが
『ト・トトト』って感じに素晴らしく収束します。


さらに広島に帰ってきて、いつもの道を通った時にその効果が明らか
ほんと路面に吸い付く感じ
大げさですが、これまでの足回りは何だったのと思えるほどです。
これはやって良かった
ただ、フロントのフワフワ感は気に入ってたんで、それが無くなったのは残念。

総額結構な値段でしたが、長くのる(ハズ)ので費用対効果は良いでしょう


車高も1インチダウンしたんで、乗り降りも明らかに良くなりました。
見た目はどうでも良いんですが、乗り降りが楽になったのは便利ですね



などと無理矢理日帰りで大阪へ行って来ました。

画像00 012
帰りは神戸の中華街に寄って



ひつじも疲れてグッタリ
画像00 013
ワシ、足回りなんて知らんし

じゃあの

| レジアスエース | 15:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

晴れ神様の御心に ~タカタ30分×2レース~

タカタサーキットでレースでした。

今回はスーパーミニバイクレースと称した30分×2ヒートの耐久(?)レースです


今回のMVPは…
H川@山口さんですね。
木曜日まで雨の予報を翻し、1日晴れの中でレースができました

img.jpg
なおさんブログより拝借








おっと、また話がそれました

黒い犬が出てくる前にレース結果を記載します。
ココ


SPクラスは7台が出走
1ヒート目はクラス5位
2ヒート目はクラス6位

肝心のタイムは2ヒート目に出た1分10秒48

むむむ、去年の耐久レースでは7秒5を出して良いイメージのまま終われたタカタでこのタイム
今回練習用エンジンで出場してたとしても、こりゃ本気でヤバいのか

感覚的には悪い感じではないのだが…と思ってるのが、なお悪いのか

でも楽しかったから、まあ良いか

うん、がんばろう










FI1026.jpg
フっ、笑止千万

じゃあの

| レース | 01:13 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

広島で買ったり、買ったり、買ったり…

先日広島市内へ買い物に行ってきました。


まずはコレ
画像00 006
八本松のMr MAXで購入したTシャツ

NINJA250R乗りで絶大な人気を誇るのブログの方がデザインされたTシャツです。
ネット販売では即売り切れになるほどの人気ぶりなのだ




続いて
画像00 005
HIROKOの2stオイル

プロトタイプのヴェローチェです。
今回からプラスチック容器から缶へ移行されてますね
カッコイイけど、注ぎにくいだろうな…




その後は、そごうで開催されている『大九州物産展』へ

会場入りすると、遠くにみやっちさんの姿が。
最近物産展関係のネタが多いんで、今回もリサーチにしに来たんでしょう

画像00 004
で、みやっちさんから頂いたのがコレ
今度の日曜にあるレースで力になるからと貰った栄養ドリンク。

7月の5耐で組むタケチャンマンさんの分も一緒に頂きました。
当日ラッパ飲みして、盛り上がりましょう



で、物産展ですが

熊本六季節の塩いきなりだんご >ホクホクのさつまいも芋にあんこの甘みが絡んでウマー
平川食品の豆腐 >濃厚な味でウマー 落花生とうふはもちもちの新食感
ちなみに、この豆腐屋さんがある嬉野は実家の隣町です。

大宰府ではお馴染みの梅ヶ枝餅 >やっぱ何度食べてもウマー

他にも日田やきそばや、佐世保バーガーなどのイートインもあって
昼飯食べてきたのをチョット後悔。

| 日記 | 23:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

DIXIE CHICKS

最近ジョギングの時に聞く曲でRAPはテンポが合わないので、以前購入してたポップスやロックをMP3プレイヤーへ入れてます。

カントリーなんですが、意外とジョギングのテンポに合うのがこのアルバム


Fly / DIXIE CHICKS

51_20110601192417.jpg





この曲でテンション

| MUSIC | 19:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |