fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2010年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

アメトーーク

先日の放送は『バイク芸人』でしたね

普段の放送も面白いですが、バイクを知らない人でも充分に楽しめた内容だったのではないでしょうか?

一番良かったのは、芸人さんが乗ってるバイク



ノッチの883は本当に好きなんでしょうね~
ぐっさんのノーマルW650も本当に大切に乗っていそう
パックンのバンディット1200も玄人選択

成金芸能人にありがちなピカピカのハーレーが無かったのが好印象です。


ただ『これはありえん』と思ったのが、蛍原がいきなりZ900とCBR1000RRで足を水平に伸ばしてタンクにうつ伏せに乗るヤツ(名前失念)
事前に打ち合わせやってるとは思いますが、いきなりやられたらブチ切られますよね



スポンサーサイト



| バイク日常 | 22:25 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダウン

長崎で遊びすぎたせいか、昨晩から38℃の発熱&嘔吐です

今は微熱程度ですが、今日1日が無駄にゴロゴロしてしまった…
やること沢山あったのに

| 日記 | 23:35 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長崎へ行ってきたぞ

ご主人様が長崎に帰るって言うけぇ、付いていったよ


画像00 023
長崎のオランダ坂にも登ったよ。

画像00 037
九十九島にも行ったし
高い所だからって別にビビってなんかないからね

画像00 039
白い生き物とも遊んだよ
別にビビって尻の穴しぼんでなんかないからね


途中下関にも寄ったけど、ヤツらだけ美味しそうな臭いさせて帰ってきやがって
変なサーキットにも無理矢理連れて行かされて、バカじゃねえの?って感じ

| 黒柴ひつじ | 23:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長崎県知事選

大仁田が当選しなくてホント良かった…

まさか当選でもしたら、長崎県民性を正直疑います。

先日のランタン祭りのステージショーをやってる横で大声で選挙運動やってたり…
空気読めないの丸出し

| 日記 | 22:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

帰省

先日から実家の長崎へ帰省してきました

画像00 001
途中、下関で早朝からフグを食べる。
初めてのふぐ刺し、コリコリですが美味しいのかよくわかりません?

画像00 002

こちらはミックスフライ定食(エビ、甘鯛、貝柱、キスのフライ)
最高に美味しかったですよ



さらに、福岡のエーワンサーキットを視察です。

画像00 004
1・2コーナー

画像00 005
3コーナー

画像00 006
4コーナー

画像00 007
5コーナー

画像00 008
6コーナー

画像00 010
7コーナー

画像00 011
8コーナー

画像00 014
9(最終)コーナー

画像00 013
ホームストレート


あいにくのだったので走ってる車両はナシ
前半は生名のRを緩くした感じ、後半はタマダみたいなコースです。
コース規模としては生名くらいでしょうかね? 切り出した山にあるので箱庭みたいなコースで、ひと目でコース全体を見渡せます。

聞くと速い方は35秒くらいで走るそう
しかもレース時はミニバイクだけでも50台くらい集まるみたいなんで、九州も盛り上がってますね

広島に帰る途中にも寄って動画撮ってきました。
基山PAからもアクセスできるんで、次に帰るときにも寄ってみよう




で、、、長崎では
画像00 032 画像00 036
開催中のランタン祭りに行ったり

画像00 038
九十九島に行ったり

画像00 016
ラーメン食ったりしてみたり



そういえば、実家から大村湾サーキットまでは15分だった

| 日記 | 22:47 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

硫黄島の砂

4_9491.jpeg

1949年製作、ジョン・ウェイン主演

戦後の国策として製作された映画で、ジョン・ウェイン扮するストライカー軍曹と偉大な父を持つ一等兵との対立・ふれあいを描いています。

硫黄島の題名が付いてますが、実際はラスト30分程度しかそのシーンはありません。
大半は新兵が訓練されて一人前になるまでを描いていますが、中々興味深い映画です

戦闘シーンは実際の戦時中の映像を使用
ムチャクチャな展開もありますがジョン・ウェインがカッコいいので許せます。

硫黄島のシーンは『硫黄島からの手紙』などと比べても当時の状況がよく再現されていると思います。
当然敵は日本人なのであまり気分は良くありませんが、当時はお互い同じ様な気持ちだったと思うと何とも言えない気分になります

★★★


| 映画 | 18:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ネックガード

moto_station2-img500x325-1222675905bzmswj9653.jpg

最近、ミニバイクも装着されている方を時々見かけますね。
本来はモトクロスなどで着地時に首をサポートする物みたいですが、転倒時の鎖骨ガードの役割もあるみたいです


安全面を考えるとガード類は幾らあっても良いと思いますが、ライディングへの影響はどうなんでしょう?
付けてる人を見てもヘルメットを圧迫してる様子もないし、意外と気にならない?

装着推奨してるコースもあるし、値段も手頃なんで買ってみようかなぁ…

| バイク日常 | 00:51 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

松山オートランド

愛媛県松山市にある『松山オートランド』が路面を改修しているそう

タイトさでは生名以上とのことなんで、チョット興味があります

元モトGPライダーの玉田選手も時々来るみたいなんで、一度走ってみたいコースです。

| 未分類 | 00:22 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ベアリングを外すには…?

NSR50を整備してて、いつも思うのがコレ

画像00 002

ベアリングの嵌めあいの所に突起があります。
どうやらギヤのシャフトに油を通すためにあるらしい…

というか、ベアリングプーラ入らんし

これまでプーラの掛かりが甘くても、ホットガンで暖めてやったら取れてたんですが
今回はmixiのコミュを参考に、使ってないプーラを加工しました。

画像00 003
ピンボケすんまそん

グラインダーで削ってはフィッティングを繰り返し、うまく掛かる様になりました

| NSR50 | 22:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

戦略大作戦

4_50604.jpeg

1970年製作、クリント・イーストウッド主演の戦争娯楽大作

この手の娯楽作では最高峰の出来栄えです。
何と言っても、ドイツ軍の金塊を強奪するために敵のド真ん中に突っ込んでいくという無茶苦茶なストーリー

派手な戦闘シーンは少ないですが、圧倒的なキャラクター設定
特にドナルド・サザーランド(ジャック・バウアーことキーファーの父親)のキャラが最高です。

敵将校と交渉すべく、タイガー戦車に立ち向かうシーンはマカロニウェスタンそのもの!
名作中の名作

★★★★★

| 映画 | 23:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

NSR50エンジン

出所不明のエンジンをバラすと…

画像00 003
ピストンリングの中間部が割れています…


画像00 002
シフトシャフトの接触部が磨耗でほぼツライチ…
ギヤ側は特に問題ありませんでした。


結構、酷使されたエンジン?

| NSR50 | 18:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

MUSIC

677.jpg
Chemically Imbalanced / Ying Yang Twins

双子ラッパー、2006年に発売したアルバム
大ヒットした前作の勢いそのままに、今作も前作同様に良作な出来

ゲストは控えめですが、ノリも良くて聞きやすいです。

★★★☆


202.jpg
AMERICAN ME/ C.L Smooth

90年台に大活躍したPete Rock & C.L.SmoothのMC、C.L.Smoothのソロアルバムです。
派手さは無いものの、渋さ満点でカッコイイ

Pete Rockとの曲もあり、懐かしさ満点です。

★★★☆



探してみたら発見! 最高
Pete Rock & C. L. Smooth "They Reminisce Over You"


| MUSIC | 19:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太平洋航空作戦

4_18337.jpeg

1951年製作。ジョン・ウェイン主演
アメリカ海兵戦闘編隊のガダルカナル攻防を描いた作品。
低予算で作られた為、他の戦争映画と比べて明らかにショボいです

ですが、実写をふんだんに使用したシーンは当たり前ながら凄い
しかも貴重なカラー映像

隊長と副官の対立を軸に進行していくストーリーなのですが、副官の心変わりが唐突過ぎていまいち映画に入り込めなかったです。
魅力的なキャストなだけに残念

他の大作映画と比べると見劣りしますが、実写のシーンだけでも見応えアリ

★★★

| 映画 | 22:03 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピストン交換

画像00

今日はNSRのピストン交換です。
既に軽く20時間以上走行してるし…

ほんとだったら、明日タマダか生名へ行く予定でしたが雨ですね。
おとなしく家でDVDでも見よう

| NSR50 | 21:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

血で痔

画像00

はい、投入しました。地デジ


暫く前までは全く買うつもりは無かったんですが、出張先や人ん家で地デジのテレビを操作してると綺麗だし、天気予報なんかが便利


やっぱり綺麗ですね、素晴らしい綺麗さ
こりゃアナログに戻れんなぁ…


この勢いでスカパーもデジタルにしようかと思ったら、SBKやってるESPNがパックに入ってない罠

| 日記 | 15:48 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

インビクタス/負けざる者たち

335400view001.jpg


クリント・イーストウッドの最新作

南アフリカ共和国大統領となったネルソン・マンデラとラグビー代表チームのキャプテンとの人種を越えた友情を見事に描いた傑作です。

序盤はネルソン・マンデラの思想や意思の強さを描き、中盤からワールドカップラグビーの快進撃を軸に進行していきます。
これまでのイーストウッド映画もそうですが、演出がズバ抜けて素晴らしい

30年以上投獄されたネルソン・マンデラの強さ、優しさ、祖国に尽くそうとする行動力
社会の時間に勉強しただけのアパルトヘイトの知識では簡単に表現できないかもしれませんが、素晴らしい人物ですし監督の描き方も見事。

またラグビーのシーンも迫力があり、スポ魂映画と言っても良いほど
ラグビーの事は全く分かりませんが、決勝戦のシーンはここ10年くらい無いほどの興奮。

この感覚に見覚えがあると思ってたら、子供の頃に始めて見た『ロッキー』の感覚にソックリ

中盤までは退屈かもしれませんが、ラストの興奮は素晴らしい
1995年のワールドカップ結果を知らない人ほど興奮できます。

あと、劇中の音楽も素晴らしいですね
監督の娘が担当してるみたいですが、こちらも見事。
見終わった後の余韻とエンドロールに流れる曲で最高の気分に浸れます

早くも今年のベストワンか?

★★★★☆

| 映画 | 15:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

独り言

ぼそっ


最近mixiなんかのコミュで見る売買コーナー

『NSR50を1万~4万で売ってください、できれば公道仕様の実働で』

ここまでは、まあ我慢

『お金は貯まり次第、連絡します』

コレはありえんでしょう

最初の時点でアウトな気もしますが…

ヤフオクなんかでも、落札してから『お金が貯まったら~』なんかもある様です。

こんなのがよく気になりはじめました。
オサーンだからか?


ボソっ、ぼそっ

| 日記 | 10:10 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

快晴な生名

今日は良い天気でしたね

なので有給取って生名サーキットへ行って来ましたよ


最初は台数も少なかったんですが、午後になると徐々に増えだし、最終的には7台ほど集結

中にはST125で有名な『銀色バイク』さんのステッカーを貼ったNSRの方も…
ナチュラの宣伝をしてたんで、ひょっとして山口から来たのかな?


で、今日は走行前に8の字の練習をやりました

これがまた難しい…
でも苦手の右タイトコーナーの練習に効果テキメン

その映像がコレだ

※生名サーキットさん撮影


見た目は普通に回ってる感じですが、ダメダメです。

でも右ヘアピンの練習には効果あり
その後の走行で活かすことができました


今日の走行途中、左サイドのスリップサインまで減ったんでフロントを逆履き
前後逆履きで走りましたが、普通に走れるんですね。

しかもその状態でベスト同タイムまで出せたし。

うん、成長してると言う事にしとこう…
そうだ間違いない


動画その2

※生名サーキットさん撮影

| NSR50 | 23:08 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プチツー

会社の同僚と先日、ツーリングに行ってきました。

寒いので尾道ラーメンでも食べに行こうかと


最初、目当てのラーメン屋さんは準備中だったんで、尾道から北上し一旦御調の道の駅『クロスロードみつぎ』へ

ココの道の駅は売店が結構充実してるんですよ。
室内の休憩ルームに、無料のお茶が冷えた体に染み込みますね

ちなみにキムチが有名らしく購入しようと迷ったけど、バックが臭くなるので勘弁


しかし、この日は寒かった…
道の駅周辺で気温3~4℃


あまりの寒さに尾道まで引き返し、『壱番館』でラーメンです。

画像00 003 画像00 002

休日には行列が出来るこの店も、平日昼間はすんなり入店
甘めなスープはコクもあって美味しかったですよ。麺の茹で具合も絶妙
若干脂っこい叉焼も好みです。


その後は2号線で三原まで
本郷から白竜湖へ北上し、道の駅『よがんす白竜』へ

昼過ぎでもやっぱり山間部は寒すぎ ほんとガクブルもんです。

お馴染み、たこ焼を食べてほっこり


帰宅途中、ありえないデカさの空港大橋をくぐり帰宅しました。


100kmチョイのプチツーリングでした。
寒くて美味い御飯を目的にしないと走れんなぁ~

| NINJA 250R | 20:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

高速道路無料化

無料化路線が発表されましたね。


【北海道】道央(士別剣淵―岩見沢)▽深川留萌(深川西―深川JCT)▽道東(本別・足寄―占冠、夕張―千歳恵庭JCT)▽日高(沼ノ端西―苫小牧東)

 【東北】青森(青森東―青森JCT)▽八戸(下田百石・八戸―安代JCT)▽秋田(八竜―秋田中央)▽日本海東北(河辺JCT―岩城)▽東北中央(横手―湯沢、東根―山形上山、南陽高畠―米沢北)▽釜石(東和―花巻JCT)▽山形(酒田みなと―湯殿山、月山―山形北)

 【北陸】▽日本海東北(荒川胎内―新潟中央JCT)

 【関東】▽東水戸(ひたちなか―水戸南)▽八王子バイパス(打越―相原)▽新湘南バイパス(藤沢―茅ヶ崎海岸)▽西湘バイパス(西湘二宮―箱根口・石橋)▽箱根新道(山崎―箱根峠)▽中央(大月JCT―須走)▽中部横断(双葉JCT―増穂)

 【中部】▽西富士(西富士―富士)▽安房峠(中ノ湯―平湯)▽伊勢・紀勢(津―伊勢・紀勢大内山)

 【近畿】▽舞鶴若狭(小浜西―吉川JCT)▽京都丹波(丹波―沓掛)

 【中国】▽松江・山陰(米子西―東出雲、松江玉造―出雲・三刀屋木次)▽岡山(北房JCT―岡山JCT)▽浜田・山陰(江津・浜田―千代田JCT)▽広島呉(仁保―呉)

 【四国】▽松山(松山―大洲、大洲北只―西予宇和)▽高知(高知―須崎東)

 【九州】▽八木山バイパス(穂波東―篠栗)▽東九州(築城―椎田、宇佐―日出、大分米良―佐伯、延岡南―門川、西都―清武JCT、末吉財部―加治木)▽大分(日出JCT―速見、大分―大分米良)▽西九州(武雄JCT―佐世保中央)▽長崎バイパス(古賀市布―川平)▽南九州西回り(八代JCT―日奈久、市来―鹿児島西)

 【沖縄】▽沖縄(許田―那覇)



使わない道路ばっかりですな。
まあ、実家帰る時に使える西九州(武雄JCT―佐世保中央)くらいか…

| 日記 | 23:46 | comments:5 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

アバター

20090821005fl00005viewrsz150x.jpg

あまり見る気は無かったのですが、あまりの話題に見てきました。もちろん3Dですが、残念ながら吹替え

正直、ストーリーに全く捻りがありません。
目新しいアイデアも無ければ、軸となる話も全くこれまで他の映画で散々見てきた内容

ですが、一つ一つのプロセスが細かく描かれてるしCGも凄い。
CGばかりで、まるでアニメを見てる様でした。ストーリーも『もののけ姫』のパ○リかと…

まあ2時間40分の上映時間が長く感じさせることもなく、それなりに面白いかなぁ…と

主役のサム・ワーシントンは良い役者なんですけどねぇ…。吹替えのせいか、チョット頼りない印象でした。
しかし、SBKのベン・スピーズに似すぎ

あっ、最初は3Dの凄さに感動してたけど、それも途中からは慣れ3D見てる感覚は全く無かったですよ

世間ではアバター騒動になってますが、この映画を見てCGを一切使ってない古い映画の素晴らしさを改めて再確認できました。やっぱ『遠すぎる橋』は凄いな

★★★



| 映画 | 23:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |