fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2009年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

今年一年

ことし一年、色んな方にお世話になりました。

沢山レースにも出たし、これまで以上に充実したバイクライフでしたよ

来年も宜しくお願いします

DVC00006.jpg
スポンサーサイト



| バイク日常 | 10:24 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

荒鷲の要塞

4_37291.jpeg

1968年作品
『ナバロンの要塞』と同じ脚本家の第二次世界大戦を舞台とした戦略娯楽大作です。

160分と長いですが、ハラハラドキドキの連続
ケーブルカー上の攻防は、正に手に汗握る状態です。

主役ではありませんが、クリント・イーストウッドも素晴らしいですね
戦略映画モノの中でも数少ない傑作です。

★★★★☆

| 映画 | 15:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

走り収め その2

画像00 002

NINJA250で走り収めしてきました。
と言っても近所を流す程度…

来年は高速道路も安くなりそうだし、泊りがけでツーリングにいきないなぁ…と

数年ぶりに阿蘇へも行きたいし、鹿児島や四国にも行きたいな



画像00 003
久しぶりに使用したJRPのウィンターグローブ(DVW)です。

ちなみにこのグローブ、ZRXに乗ってる時に購入したんですが、香川のJRPまで直接購入に行ったんです

ゴツいんでGSX-Rでは使えなかったんですが
NINJAだと問題なし、やっぱ暖かいし革の質感も素晴らしいです。

| NINJA 250R | 15:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

KKW

来月、北九州の会社の支店へ研修に行くのですが
これがまた北九州カートウェイ(KKW)の直ぐ近く

距離にして5kmもないくらいです。

当然ミニバイク載っけて前日入り…
といきたいトコですが、会社の旅費なので新幹線

ミニバイクで賑わってるみたいなんで、走ってみたかったなぁ

| バイク日常 | 23:10 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

走り収め?

20091226133425.jpg

生名へ行ってきました。

朝起きると路面は濡れてたんで、若干遅めに出発

昼前に到着すると路面はほぼドライ、水溜りやウェットパッチが幾つかありますがライン上じゃないんで無問題

前回走ってから1ヶ月も時間が空きましたがソコソコ走れましたよ
まあ、今日はヨシとしよう

結局最後まで1人でしたが、来年に向けて好感触が得られたんで良かったかな…と

| NSR50 | 19:36 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

硫黄島からの手紙

20061101002f.jpg

クリント・イーストウッドが監督して話題になりました。
非常に素晴らしい作品です

渡辺謙演じる栗林中将が際立って素晴らしい
アメリカでも名将と称されている中将なのですが、史実に基づいて描かれています。

二宮和也演じる西郷は斜に構えた考え方でなかなか良い演出なのですが、逆にそれが緊迫感を無くしてしまってる印象になって残念。

当時硫黄島での戦闘は非常に激しいもので、日本側・アメリカ側両方ともに甚大な被害を出しました。
特にアメリカ側はD-day以上の犠牲者を出した激戦区

当時の日本軍の考え方や戦い方、栗林中将の人柄など非常に良く分かります。
硫黄島が陥落し、東京大空襲、沖縄上陸と繋がる重要なターニングポイントです。

『父親たちの星条旗』とセットで見て初めてその全貌が分かります。

★★★★☆

| 映画 | 15:22 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

カラーチェンジ

画像00

一部の間で囁かれてた『フィリピンパブ・カラー』を払拭すべく、塗装しました

家に余ってたプラサフ&ホワイトでやっつけ塗装
ようやく写真映りも良くなって満足です

| NSR50 | 15:05 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

The Element of Freedom / Alicia Keys

51oKO.jpg

Alicia Keysの最新作。ちなみに、シンガーでアルバムを買い続けてるのはこの人だけ

今作を含め4枚のアルバム(アンプラグドや特別盤除く)をリリースし、全てが素晴らしいアルバムなので今回も期待が持てます。

先行シングルの"Doesn't Mean Anything"はラジオでもヘビープレイされてるんで耳にした方も多いですが、これまで同様素晴らしい作品です。
ただ前作と比べて小粒な曲が多く、耳に残らない曲もチラホラ…
過去のアルバムは1度聴いただけで耳に残るほどのメロディーが多いので非常に残念。

ビヨンセとの"Put It In A Love Song"もなかなか良いんですが、どうしてもビヨンセ寄りの曲になってて押され気味。
ラストの気高く歌い上げる"Empire State Of Mind Part II"は、素晴らしいですね

過去のアルバムと比べると若干弱い印象ですが、Aliciaの素晴らしさが良く感じ取れるアルバムです。

★★★★



"Empire State of Mind" ※Jay-Z盤、強烈にカッコイイ



| MUSIC | 16:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

戦争のはわらた

D110472384.jpg

あまりに酷い邦題ですが、原題は『Cross of Iron』。ドイツの勲章"鉄十字勲章"の意です

1975年とそんなに古くない映画ですが、ドイツ側から描かれたこれまでの映画と一線を画した内容です。

レニングラードから撤退後、ロシアから攻め立てられているドイツ軍を舞台に勲章に固執する指揮官vs小隊軍曹の対立を描いています。

この映画、内容は見事としか言いようがないです
普通の戦争映画とは違って、"戦争"は時代背景でしかなく部隊内の確執が大きな軸となります。
戦闘シーンも迫力があり、シュタイナー軍曹(ジェームズ・コバーン)が際立って素晴らしい

映画史に残るほどの強烈なラストです。

★★★★☆

| 映画 | 19:28 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ネーム入れ

ツナギのネーム入れが完了しました。

ボスコ・モト広島店に出してから、予定通り約3週間で完成です。

もう少し早く終わるかと思ってたんですが…
クイックリペアシステム(代金の20%プラスで早く修理してくれる)があるので早く終わるハズもないですね

画像00 002 画像00 003

大方の予想通りの文字です。

まあ、これでテンションも若干するハズ
来期も頑張ります


ちなみに値段は1文字1200円。
コブ部は一旦縫製を解いてから縫い付けるらしく、少しの追加料金あり


画像00 005

ベリックユーザーだとお馴染みだと思うんですが、ネック部の文字(ゴム)がカサブタの様に剥がれ落ちます。
これはサービスで復活


【その他】
ツナギのクリーニングは
 ●ベリック・アレンネスは15000円+消費税
 ●他メーカーは18000円+消費税

シーズンオフは依頼が多く、納期は2ヶ月位必要とのこと

| バイク日常 | 14:14 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スイングアーム

画像00 003

冬の間にコツコツと車体の整備…

スイングアームのグリスアップをしましたが、グリス切れはありませんでした。

しかし前期はかなり動きが渋いのに対して
後期・miniはベアリングが入ってるので素晴らしく滑らか

後は寒波に備えてクラーントを不凍液に交換

| NSR50 | 16:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

黒柴マタギ

画像00 002
寒いトコ苦手なので、春になったら猟に出ようかね

| 黒柴ひつじ | 15:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バイクに乗れない日が続くので

ツナギのネーム入れが未だ終わらず。

しょうがないので、NSRのエンジンスタンドを作ってみました。
画像00

近所のホームセンターには良い鉄材が無かったので、以前タマダ帰りに西村ジョイにて購入。
材料費は1000円くらいですが、溶接に時間が掛かりました

シリンダーなど全て組んだ状態で荷重に耐えれるかが心配ですが、腰下組むくらいなら大丈夫でしょう
たぶん

| バイク日常 | 15:54 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

とある駅から

初めて利用する駅で降りて、迎えに来てもらう間に周辺を散策したら…発見

20091213093156.jpg

老犬…
2個積んだブロックも越えられないほど弱ってるのかな?

でも『バン、バン!』って吼えてたw


あと、60歳くらいのオジサンに道を聞かれて…『ポリボックス何所ですか?』と
数秒間を置いて派出所と理解できましたが、広島では皆そう呼ぶのか?

| 日記 | 23:06 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Lady Gaga

レディー・ガガ、柴犬を飼い始める


分かってるねぇ~w


| 日記 | 11:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

CM

イギリスのCMとして撮影された映像ですが、あまりのクオリティの高さに驚き
ゾンビな映像なんで、ホラーが嫌いな人は見ないで下さい。



良くできてますね。

ちなみに怖い映画は苦手ですが、ジョージ・A・ロメロの『ゾンビ』は名作です。

| 映画 | 22:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そういえば

先日ツーリングに行ったんだった…

会社のバイク仲間と3人で行ってきました。
私以外は皆ハーレー乗りという、肩身が狭いツーリングですw

行き先は府中市の府中焼き屋「きよちゃん

玉ソバWで500円
しかも超巨大お好み焼きです。

写真撮ってないんで、勝手に人のブログにリンク… これってマナー違反?

でもそれくらい巨大だったんです
外はカリカリ、中はふっくらは何所も共通みたいですね。ごちそうさま


その後、曇りの天気予報なのに雨に降られての帰宅。
遠回りして帰る予定が、文字通り水を差された形で終了~

| NINJA 250R | 22:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地獄の戦場

4_17870.jpeg

1950年の作品
『西部戦線異状なし』のルイス・マイルストン監督作

戦後間もないので、当時の銃器や車両が数多く出てきます。
チャック・ノリスの映画かと思わせる邦題ですが、非常に繊細に作られた内容で、
監督ならではの精神面の描き方は『西部戦線~』に通じるものがありますね。

今作は太平洋戦争が描かれているので、当然敵国は日本
外国映画にありがちな無茶苦茶な日本人ではなく、非常に敬意を持って作ってるなぁという印象が持てます。

ロケットの発射基地を探すべく日本兵を探しに行くストーリーは、これまでの様な大規模な作戦を描いた作品とは違うので細かい描写ができるんでしょうね。
部隊のキャラ分けもはっきりしてるし、良作でした。

★★★☆

| 映画 | 22:33 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バルジ大作戦

4_63340.jpeg

1965年の作品、大戦末期のドイツ軍の大作戦を描いた戦争スペクタクル映画です。
見所は何と言っても、大量に出てくる戦車の数

圧倒的なスケールで、迫力満点です。
ドイツ軍のヘスラー大佐(ロバート・ショウ)の存在感が素晴らしく、主役のヘンリー・フォンダを完全に喰うほどの演技

多少チープ感がありますが、戦争末期ドイツ軍の猛反撃が良く描かれてます。
雪濠地帯だったのが、ラストに砂漠なるのはご愛嬌
とにかく戦車戦と言えばこの映画ですね。

★★★☆

| 映画 | 22:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

近況

寒くなってきたんで、毛布に包まるのがデフォになってます。

画像00 003 画像00 002

画像00 005 画像00 004

| 黒柴ひつじ | 11:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラダーレール

今使ってるラダーレールはアルミの湾曲したヤツで、結構車内で嵩張ります。

なので…
20091206102421.jpg

ホームセンターで材木買ってきてラダーにすることにします。
若干たわむんで、気持ち程度の補強を両サイドにやりました

まあ、ミニバイク程度なら充分でしょう

アルミラダーはNINJA乗せる時に使う予定ですが、今後使うコトがあるのかな

| バイク日常 | 11:28 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

生名GP 動画(SPクラス)

先日の生名GP最終戦、SPクラス決勝動画です。
衝撃映像が含まれてるので、ご注意…






皆さん速すぎです。

| レース | 09:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ストリートビュー

グーグルのストリートビューで広島も公開されましたね。

さっそく知り合いの家に勝手に訪問してみましたw

| 日記 | 00:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

府中ツー

最近話題の【府中焼き】を食べにNINJAでツーリング

20091202135623.jpg
チーズ入り

上側はパリパリの麺、下側はふっくらしたキャベツで美味しかったですよ。
特徴の「ひき肉」は良く分からんかった…

| NINJA 250R | 17:51 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2012

149817_1.jpg


話題の映画ですね。全編、VFXのオンパレード

この手の映画って正直あまり好みではありません。
「地球最後の日」や「デイアフタートゥモロー」なんか良い例で、VFX技術だけひけらかして内容が全く無いので

残念ながら今作も同類でした。 ※あくまで私の感想です…

見所の地球崩壊シーンは予告やCMなんかでバンバン流れてるんで、直ぐに飽きます。
最初は「凄いなぁ~」と思っても、いつの間にか普通に見てるし

これまでの映画同様、お涙頂戴程度の家族愛をテーマにした話を散りばめてます。
もうこんな映画はウンザリと…
でもジョン・キューザックをキャストしてる点は

ロードムービー的な要素もあるんで最後まで飽きずに見れるかと思いますが、3時間近い上映時間はさすがに長すぎ。
上映後、皆がトイレに駆け込んで行きましたw

★★★ ※VFX技術にプラス★1個

| 映画 | 22:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |