fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

DIY

屋外用のラックを単管パイプで作成しました
20091029140333.jpg


中古タイヤと用品が入ったBOXを収納。
意外と時間が掛かった…
20091029141730.jpg


スポンサーサイト



| バイク日常 | 14:34 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

色々

main.jpg
Mo Drama / PLAYYA-1000

1994年、オクラホマ産
以前は超レア盤でしたが、再発されて安くなりました。
G至上に残る名曲、”SUNDAY AFTERNOON”は最高に素晴らしいですね
捨て曲も無く、最高の出来
★★★★☆



5189475R1ZL.jpg
Ghetto D / MASTER P

90年台終わりに大躍進したNOLIMIT軍団のボス、MASTER Pが97年に出したアルバムです。
ノリに乗ってる時代の作品なんで、比較的クセもなくて聞きやすいです
★★★★

| MUSIC | 19:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

油面調整

先日のFフォークの油面は高すぎでした。
なんで、再度油面調整…

~備忘録~
油面:標準(107mm)+2mm ※スプリング入り、フルボトムでの数値
粘度:15番
シートパイプ:変更なし

標準油面より気持ち硬くなった。
あとはイニシャルで調整しよう

| NSR50 | 19:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中野選手引退

中野真矢が現役引退を表明


国内参戦の選択肢はなかったんでしょうか?
走ってる姿を生で見たかった…

残念ですね。

| バイク日常 | 20:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嬉しいやら、悔しいやら

昨日の生名GPの結果は…
画像00 001 画像00 002 画像00 003


初心者OPクラス:3位



朝の練習走行~
数ヶ月ぶりですが、やっぱり生名は難しい
充さんに借りたスプロケのお陰もあって、これまでの自己ベスト付近(38秒→遅すぎ)で走行できました。


予選~
とりあえずテンション上げて行きます
コース上は同じクラスの方ばかりなんで、前を追いかける様にして走ると37.78が
初の37秒台ですが、その後は38秒フラット~前半の辺りでウロウロ…

結果、予選3位。


本戦~
参加台数は7台。 予選結果から、1位は37秒前半あたり。

スタートは2位の方が失速、4位の方がロケットスタートで抜かれて私は3位をキープ
2位を目指して追いすがるも周回毎に差がどんどん広がります

直ぐ後ろからはデッカイ4st(XR100)サウンドのプレッシャー…
4位の方は予選結果から私より速いんで、いつ抜かれてもおかしくない状態

結局その状態のまま、10周が終了。結果3位


後で聞くと、4位と5位はバトルしてたらしく
3位の私を抜く素振りは無かったみたい。

勝手に後ろからのプレッシャーを感じて、前を追うことも出来ず自己ベストも更新もなし
悔しいなぁ~


その後はEXPクラスを観戦
宇宙人クラスのトップ争いを間近に見て、驚愕

くそう、絶対あそこまで行ってやる

| レース | 13:52 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

生名

明日は生名のレースに参加することにしました。

前行ったのは何時だろう?
と言うくらい久しぶりですが、楽しんできます!

参加台数が少ないみたいですが、レース成立したら良いですね~

| レース | 12:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スピードウェイ広島偵察

行って来ましたよ。スピードウェイ広島


画像00 016 画像00 014 画像00 013
まずは下のコースから。
ドリフトが多い割にはコース上にはタイヤカスがあまりありません
コースサイドはかなりありますが、路面はグリップしそうです。


画像00 012 画像00 015
山から下りてきたコーナーです。
かなりバンクしてるんで、スピードを落とさずに行けるか?


画像00 008 画像00 011
噂の場所です…
こりゃミニバイクじゃありえません
写真以上に強烈です、まるで壁


画像00 009 画像00 010
登山と同じくらいの急斜面をせっせと登りました
上から見てもありえない角度です。



バイクで走れそうなのは下の場所ですが、コンクリートウォールを最近撤去してみたいで自由にコースレイアウトが可能だそうです。
コース幅が広いので色々出来そうですね、でもチョット物足りないか…?

路面も良好、凹凸も無かったんで普通に走れそうです。
最近はバイクも少しずつ増えてるみたいで、車にはある半日料金とかも考えてるみたい

さらには、急斜面の上にも今後コースを作る予定とのこと
計2km弱のコースにするみたいで、時間は掛かるみたいですが今後楽しみですね


20091023123633.jpg
帰りは白竜湖の道の駅で噂のタコ焼きです。
写真は塩マヨ、ふんわりフカフカで美味しいですよ

| 未分類 | 17:31 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

間違い探し

DVC00037.jpg DVC00019.jpg DVC00024.jpg DVC00015.jpg



| 黒柴ひつじ | 22:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

弘楽園練習

20091022145934.jpg

行って来ました。
ホントは日曜に行きたかったんですが雨予報なんで、無理やり今日行って来ましたよ

バイクは私1人、他にはキッズのカートが1台…


結局今日のベストは44秒8
ダメすぎですね

乗れてる感触はあるんですが、タイムが出ません。
やっぱり1人で練習するのは難しい~

| サーキット | 17:53 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スピードウェイ広島

大型バイクも走ってるみたいですね。

今度ツーリングがてら、偵察行ってこよう…

| バイク日常 | 18:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昼寝

画像00
黒すぎて訳分からん

| 黒柴ひつじ | 19:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ナバロンの要塞

the_guns_of_navarone.jpg

実は古い戦争映画が好きです。特に戦略モノが大好き

その中でも名作なのはコレ

私が子供の頃(20年以上前)は結構テレビでやってたのに、最近はまったくやりませんね。

160分とかなり長い作品ですが、長さを全く感じないほど面白いです。
明確にキャラクター分けされてて、ハラハラドキドキの連続

1961年の作品とは思えないほど、今見ても古さを感じさせません。
オススメ

★★★★☆

| 映画 | 16:29 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

拍手

拍手ってコメントも出来るんですね、知らなかったよ

これまで拍手と共にコメント頂いた方、返答しなくってすみませんでした。
PICT0111.jpg

| 日記 | 23:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プチツー

今日は午後からNINJA250Rでプチツーです。

画像00 008
まずは福富の道の駅。
旧国道だったトコは既に湖の底ですね


画像00 009
次は同じ福富のジェラート屋さん「カドーレ
道の駅からのアクセス道路も、前とは比較にならないくらい綺麗になりました。

画像00 010
期間限定の「マロン味」

画像00 011 画像00 012 画像00 013
併設されてる牧場では、ロバやうさぎがポカポカ陽気の中のんびり昼寝


その後、志和へ抜けて西条経由して帰宅。
100km、2時間チョットのツーリングです

で、ようやくNINJAの走行距離が2000km突破。購入して半年で…
少ないねぇ~


| NINJA 250R | 22:00 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

完成

NSRの予備エンジンのOHが完了しました。
画像00 008


ケースは汚いですが、中身は別物
舐めてかかると痛い目みるかも…? と言うか、始動確認すらしてませんが

試運転して良さそうでしたら、11月の耐久に使おうかと思ってます。


先日のサントポス

充さんのオンボード見ながら思い返してみると、かなり練習になるコースだなぁ~と
来月は11月8日
参加して、翌週のレースに向けて特訓しようと思ってます。
画像00 009
充さんに教えてもらったコトを帰宅してメモメモ…

| NSR50 | 17:36 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オイルシール交換

NSRのフロントフォークにオイル滲みがあったんで、シール交換しました。

ついでに柔らかめだったサスの油面調整も…

さらに、今回はダストシールも装着。
Fフェンダーが無いせいか、走行後にシールのトコに砂が入ったりしてたからねぇ

ちなみにダストシールの有無で、ストロークの抵抗は殆ど変化ありませんでした。

~備忘録~
 オイル:ヤマハ純正15番
 油面:標準+5mm(スプリング入りで102mm)
 シートパイプ:変更なし

| NSR50 | 22:33 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひつじじゃないけど

DSC00214.jpg

嫁さんの実家の黒柴です。
1歳くらいで、まだ調子に乗ってます

| 黒柴ひつじ | 11:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サントポス初走行

昨日はサントポスでの走行会に参加してきましたよ

初めてのコースで、しかもクネクネ
まるでジムカーナの様なコースレイアウトに苦戦しながらも、楽しいコースでした。

1_20091012110153.jpg

充さんとヒデジさんも来てたので、色々教えてもらいながら楽しく走行です。

モタードと30分交代なんですが、毎走行の度に右回りと左回りが入れ替わるので、頭ん中が混乱します。

小さい切り替えしの連続、さらには回り込んだヘアピン
一気にバンクさせて向きを替えて行かないとクリア出来ないコーナーばかり


私の今の課題にピッタリなコースです。
ホント、練習になりましたよ

ちなみに1度転倒しました。

考えたらNSRでは初めての転倒です
低速コーナーだったんでバイクも体も無事ですが、逆バンクが多いコースだしタイヤが喰ってるのか良く分からない路面でした

肝心なタイムは充さんにも色々聞きまくり、右回りでは53.8秒。左回りでは53.4秒のタイム
これってどれくらいなタイムか分かりませんが、もう少し詰めれそうです。
充さん、ありがとうございました~

午後からは模擬レース
3_20091012110140.jpg

自己申告のスタート位置です。
私はもちろんPPから

スタートで失敗し、2番手のヒデジさんに抜かれて2番手からの追い上げです。

抜きどころが分からないまま数周が過ぎ、ホームストレート立ち上がりでミスしたヒデジさんをパス
4_20091012110134.jpg

1位に躍り出ますが、直ぐ後ろには50m以上後ろからスタートした充さんが…
簡単に撃沈され、2位でゴール


そんなこんなで、楽しい走行会でした。
夜勤なんで、15時で引き上げましたが主催者が楽しめる様に努力してる姿勢に好感が持てました。
練習になるコースだし、今後も機会があれば参加してみたいなぁ~


| NSR50 | 11:20 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タマダの動画

先日のタマダでの動画を頂きました。

【みやっちさん】


【ヒデジさん】

daiさんと組んで出た初レース
しかも4位入賞、私もうかうかしてられない…

【耐久レーススタート1】



【耐久レーススタート2】



駅タイは手軽にレース出来るんで、初心者にオススメです。
同じ趣味を持った者同士、楽しくレースできますよ

"レースなんて…"と思ってる方は是非出てみてください、レース後には必ず笑顔になれますから


動画提供 なおさん、daiさん


| レース | 14:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やりきった! ~タマダ2時間耐久レース~

10月4日(日)
今期駅タイの最終戦です。ちなみに今回はタマダ2時間耐久

ペアライダーは、複雑なピットストップもチームワークで乗り切る"みやっち"さん

実は年間ポイントでは私とみやっちさんが同ポイント
優勝経験があるみやっちさん、従って私が勝つことはありません…

レース前はライスポカップのスプリント観戦でテンションアップ


14:00 レーススタート

スタートライダーはみやっちさん
マシンはDio(スクーター)です。

ウェイトローラーを調整したとのコトで、前に走ったときよりも明らかに速い

規定周回の10周をクリアした時点で、後方ながらも大健闘です。
1_20091007163406.jpg

4分のピットストップをこなした後は私の出番です

NSR-miniで突撃

実は、今回の課題として最初の周回から攻めると考えてました。
速い方のタイムを見ると、コースイン2周目でペースを作ってますからねぇ~

なので最初から速いペース(自分なりにね)で走行


少しずつリズムも出てきて、10分後には42秒後半が出ました

しかし20分後には体力を消耗…。しまった!ペース配分間違えた

口が渇き、集中力が欠けてタイムも44秒台にダウン…

その後30分経過し、最初の持ち時間が終了。助かった~


4分のピットストップをこなし、みやっちさんがNSR-miniでコースイン

序盤は相変わらず色んなライダーとやりとりしながら走ってます。今回は首切り
ポーズが無かったのが残念
2_20091007163400.jpg


順調に周回を重ねて行きますが、結構な台数を抜いたにも関わらず電光掲示板に表
示が出ません…
さらには体力を消耗してきたみたいで、結構辛そうな表情です。

持ち時間の50分経過する頃にはかなり堪えてる様子ですが、電光掲示板にようやく
ゼッケン"7"の表示が出てきました

上位との周回数は1~2周程度
我がチームの残りピットストップは"0秒"なので、トラブルさえなければ3位以内は
イケル


みやっちさんがピットイン
最終"0秒"のピットストップをこなし、最終走者の私がコースイン


次の課題はベストの0.5~1秒落ち程度で安定して周回すること。
休憩中に充さんからアドバイスしてもらったコトです

なので、体を大きく動かさず最初から体力を温存していきます。

残り20分位で2位に浮上
トップを走る#40のスクータが前方に見えますが、1周差がある…
3位とは3~4周差がある…

トップの#40抜いた時点で残り15分位…

1周差は無理か…

いや諦めませんよ
3_20091007163354.jpg


ペース配分を考えてたので、体力も残ってます
43秒前半で周回を重ねていくと、みるみる#40が近づいてくる…
#40を抜優勝できる

ちなみに#40さん、一人参戦です。
体力消耗してるのは明らか! しかし私も体力が微妙…


と、ここで周回遅れに手間取ってる間にH川さんにパスされます。
丁度良いペースメーカー出現したコトで、さらに#40との差が詰まる~


残り5分くらいにはコーナー二つ分の差

ピットからは沢山の方からのガッツポーズが

#40との差はみるみる差が詰まってきます。
その差は数m…


と、ここでチェッカー
4_20091007163348.jpg


惜しくも2位
5_20091007163342.jpg


悔しいですが、やりきった充実感があります

あと1周あれば抜けたかも?

いやいや、レースですから"たられば"はありません
今回の課題を次に繋げるだけです。


一応43秒台で周回してたんで、二度目の走行課題はクリア
まあ良かったかな? 今後の課題がまた増えたけど…


当日お世話になった皆さん、ありがとうございました。
今回も楽しくレースができました~


※色んな方々から写真を使わさせて頂いてます。ありがとうございます~

| レース | 16:47 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タマダ2時間耐久レース(駅タイ) …その後1人耐久

一応、速報です

結果 2位

これで、駅タイ年間ポイントランキングも2位で終了~
ちなみに1位はみやっちさん。おめでとうございます


レースは序盤に体力消耗してしまったけども、2本目は納得がいく走りが出来ました
詳細はまた後日


レース後は、夜勤で朝まで1人耐久

目が冴えて一睡もできなかったのは内緒だけど…

| レース | 13:42 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

10月4日はタマダでレースです。

今度の日曜日はタマダ2時間耐久レースです。


今回もペアライダーはみやっちさん

厳しいレースになりそうですが、自己ベスト目指して頑張りますよ

| バイク日常 | 13:52 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |