fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2009年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

GSX-Rもね

画像 012 画像 013

GSX-Rもオイル交換

サクサクっと交換して完了
オイルはもちろんロイヤルパープル。
スポンサーサイト



| GSX-R600 | 18:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

NSR50近況…

NSR50の状況ですが、フロントの足回りのみとなりました。

一応走れる状態ではあるんですが、ノーマルフォークは「バネのみ?」と思うほどボヨンボヨンなんでね…

とりあえずこれまでの作業を纏めてみました。

【タンク錆取り】
画像 004 PICT0035_20090331181459.jpg
錆取り前と後です。
使用したリムーバはお馴染み「花咲かG」
謳い文句通り、見事に取れました


【ホイール塗装】
画像 005 画像 006
塗装が劣化でボロボロだったんで塗装
色は簡単に塗れるウレタンのつや消しブラックです。
もちろんホイールベアリングも新品へ交換


【リヤサス加工】
画像 007
前期サスはボヨンボヨンなので、ヤフオクにて300円で購入した後期サス
スプリング外して確認するも、ダンパーが効いてたので使用可能と判断。
ワッシャを2枚とバンプラバーをカットして取り付け



画像 010
とまあ、こんな感じです。


画像 011
試行錯誤中なのが、シートパイプの穴をいくらにするか…

とりあえず溶接で穴を塞ぎました。
ミニの径では硬すぎみたい、後期の径で若干絞るか…

| NSR50 | 18:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カートピスタ走行会

MIXIコミュのイベントで久しぶりにカートピスタで走行です

やっぱり寒かった…
到着時はたぶん3~4℃くらい、日中でも7~8℃くらい?

参加台数は10台程度と少なめですが、クリアラップが良く取れました


ちなみにTZM、バックステップからノーマルステップへ変更しました。
理由は耐久ではポジションがキツいのと、バンク時のバイクへの入力が低い位置にあった方が効果的だと思ったから

で、自己ベスト更新です。

タイムは41秒5

今後は40秒台も見えてきましたが、まずは安定して41秒台に入れないとね。

ノーマルステップは最初戸惑ったけど良い感じです。
バンク角が減った感じは無いけど、ブーツのサイドを擦る様になりました

慣れたらリーンのし易さからもノーマルの方が良さそうなんで、暫くこのまま行きます。

ちなみに人の写真は沢山撮ったけど、自分の写真はありません…



と言うか高速道路、車多すぎ

| TZM | 21:13 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新機種導入

ヤフオクで思わずポチッてしまった溶接機です。
ちなみにプロに言わせるとおもちゃ以下と言う100V

まあ、安かったんで

で早速手持ちの金属板で練習…
ちなみに溶接の経験は、高校時代に他科の体験実習で数分やった程度です。


付属してた1.6mmの溶接棒ではなかなかアークが飛ばない
こりゃ、やっぱり安物買いのナントカってやつか?

上手くやると連続してアークが飛ぶんですが、加減が難しい…


結局、近所のホームセンターで1.4mmを買ってきてやると簡単にアークが飛びました

画像 009

暫く練習すると、溶接棒丸々1本連続してアーク飛ばせることが出来ました~

グラインダーで削ってみても、しっかり溶け込んでたので、意外と使えそうです。

あとは何を溶接するかが問題だが…、 えっ

| バイク日常 | 18:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタ3時間耐久レース あとがき

今回のレースでは、楽々亭さん、気まぐれ工房さんに写真を撮影して頂きました~

あっ、うちの嫁さんは今回動画担当です。後ほどアップしますね~


また、応援に来てくださったletmerollitさん、青いのさん、ありがとうございました。

レースを通じて、色んな方と知り合うコトができました
また、よろしくお願いします


画像 007
みんなの力の結果です

| レース | 22:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタ3時間耐久レース レポート2

天候はどんより曇り空、路面は濡れてますが水溜りは殆ど無い程度。
みやっちさんが14秒台を連発してたんで、恐らくそのタイムまでは転倒しないと心に決めて走行します

IMG_6403.jpg

と言ってもやっぱりビビり入ります。はい

レース前に充さんから、レインタイヤ走行のアドバイスを貰ったのが非常に役に立ちました
とにかく完全にブレーキをリリースした状態でバンクさせる…、ここだけは絶対死守

序盤は20秒台で走行するも、それ以上ペースが上がりません

前を走るミニMoto(たぶん)と同じペースで走行すること、数十分
目標が出来たことで少しずつタイムが上がっていった瞬間

前走車が1コーナーで飛んで行きました…
IMG_6433.jpg IMG_6434.jpg
決定的瞬間を楽々亭さんが激写!

ホント、目の前の出来事だったんで目線がそっちへ…
コースアウトしかけましたよ、バイクって見た方向に走るんですね


ここで得意のビビりが入ってペースを落とすか と見せかけて
レインタイヤ走行にも慣れて次第に攻めれる様に…
IMG_6427.jpg IMG_6452.jpg 画像 046

ブレーキのリリースさえ気をつければ、殆どドライ走行感覚で走れるレインタイヤの威力に驚きつつも
慎重に周回を重ねます。

タイムも15秒台まで上がり、ピットから『5位』の表示が


しかし、一つ気になるコトがあります。ハイ、無給油です


残り時間は30分
コックをON位置にしてるけどガス欠の症状は無い…、このまま行ける

残り20分を切ったトコで、「もう大丈夫」とコックをリザーブへ

後ろとの差は分かりませんが、転倒しては元も子もないです。
路面は乾いたコーナーもあり、全く滑る気配すらありません

慎重かつ大胆にさらに周回を重ねたラスト5分

3コーナーでガス欠症状に

丁度次のコーナーがピットから見える場所なので、ピットへ「ガス欠!」とゼスチャーをしまくります。

気づいてくれたかなぁ~と思いつつも、ガス欠症状は改善
ラスト5分、このまま行ける!

と思ったのも束の間、奥の右コーナーで再びガス欠…

こりゃ絶対だめだぁ~
緊急ピットインです。

IMG_6472.jpg IMG_6475.jpg IMG_6476.jpg

ピットでは既に給油を控えた状態でした。 さすが

急いで給油するみやっちさん
給油を終えてキックするも、掛からないエンジン
溜まらずみやちさんの鬼キック


ようやくエンジン始動し、ピットアウト

給油時にみやっちさんから「後ろは2周差だから大丈夫」言われたのですが、恐ろしく長い時間ピットインした感覚だったので、もしかすると抜かれた


残り時間は3分

順位分からないし、ヘタに攻めて転倒するのも最悪…

多少ペースを落として走行すること2周

IMG_6478.jpg
ついにチェッカー
もしかすると5位から落ちた可能性があるので、控えめなガッツポーズです…


IMG_6485.jpg IMG_6486.jpg
ドキドキで帰還



画像 0700
SPクラス5位~

| レース | 20:22 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタ3時間耐久レース レポート1

IMG_6275.jpg

はい、雨です。小ぶりですが、降り続けてます…
初めてウェットコンディションでの耐久レース。レインタイヤ装着車ですが、どうなることやら

今回もペアライダーはみやっちさん、荒れたコンディションで経験豊富な心強い見方です

練習走行は路面とバイクの状態を確認することに集中し、攻めた走りはナシ
1分34秒程度で終了~

他の参加者もペースを上げれない様子です、順位的には丁度中間あたり
目標の6位入賞も転倒がなければいけるかも!?


13:00 レーススタート。 ちなみに今回は初PPスタートです

第一走者はみやっちさん、もう定番となったホールショット職人。
IMG_6295.jpg IMG_6297.jpg IMG_6303.jpg
ブッチギリでホールショットを決めて、1周目は7位


雨は止んでますが、路面はウェット
私はレインタイヤがドコまで行けるか未知数なので、みやっちさんの走りを参考にします。
画像 003

ちなみに初めてのレインタイヤと言うみやっちさん
タイヤを確認するように徐々にペースアップ

程なく20秒台に入り、周回を重ねるごとにタイムを1秒ずつ刻んでいってます

IMG_6353.jpg IMG_6358.jpg


レースが進むにつれて水溜りも無くなり、膝を擦りだすみやっちさん
タイムもベストの14秒台で周回します。

ちなみにこの時点でこのタイム、SPクラスのトップライダーから約1秒落ち程度のタイムです
レース前は「ツーリングする」と言い切ってましたが、やっぱり凄い人だ。 騙された


その後も安定して14~15秒台で周回するみやっちさん
ペースが良いので、ピットは持ち時間の1時間30分を超えて1時間45分くらい走ってもらおうと画策。

そう言う私は、ウェット路面のプレッシャーからトイレへ行くこと数回…

1時間30分の持ち時間が経過、走行中のみやっちさんから交代の合図が出ました。

ライダー交代です。何度も書きますがウェットです、転倒するかも…

IMG_6382.jpg
ちなみに、今回は無給油作戦です。
ウェットレースでガソリン消費が少なくて済むので、ライダー交代のみを済ませて、いざピットアウト!



| レース | 20:06 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタ3時間耐久レース 結果

ウェットのコンディションの中、クラス5位!

応援に来てくださった、楽々亭さん、気まぐれ工房さん、letmerollitさん、青いのさん
ありがとうございました!

これまで目標だった、タカタ入賞
終わってみればあっけなかった感じですが、帰路の途中徐々に実感が湧いてきて感無量です~


スタート



ゴール

| レース | 22:11 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日はレースです

はい、雨の予報です。

明日はタカタで3時間耐久レースなのですが、ウェット確定の天気予報ですね

雨はチャンスでもあるので前向きに行きたいなぁ
でもドライで思い切り走りたいと言う気持ちもありますが…

実は、ウェットの耐久レースは初めてなんですよ

自分の持ち時間である1.5時間体力が持つのか?
体が硬直して早々に体力尽きる気もしますが、順位は気にせずリラックスしてコケないように走りますよ

人のバイクで走るしね

| レース | 12:12 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秘技

初公開 "両手"


| 黒柴ひつじ | 12:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SBK

今年の世界スーパーバイク選手権(SBK)は面白そうですね
スカパーでやってるんですが、JスポーツはESPNしかパックに入ってないんでかなり遅れて放送されます。

先日第1戦が放送されたんですが、やっぱり面白い!
日本人選手が沢山でてるのもあるのですが、実況が柳謙一さん

知ってる人は知ってるでしょうが、WOWOWでリングスの実況をやってた人です。

現在はフリーなんですね
WOWOWの格闘技関係ではお馴染みですが、バイクレースの実況は慣れてないのか普通と視点が違うので結構面白い


何故かSBK見ながら田中正吾(リングス解説)の「スウェイバックはこの世から抹殺して良いですよ」とコメントしてたのを思い出しました…

| バイク日常 | 15:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁断の…

実は…

チョット前から禁断のNSR50を手に入れまして…

要レストアという程度の車両なんですが…

チョットずつ手を加えてまして…

今日、晴れてエンジン起動できたので報告します

画像 001 画像 002

ちなみに初期型、ダウンチャンバーです。

フルノーマルの状態なんで、社外パーツは一切ありません。
ヤフオクでちょくちょくパーツを集め、自作ハーネスと銀ポッシュを装着しエンジン起動!

ちなみに最初から付いていたエンジンは不安があったのでヤフオクで実働を落札、ピストン・リングを新品にしての起動です。

晴れてエンジン起動しました、吹け上がりも好調です~ ヘッドからクーラントが滲んだのは内緒ですが…

サーキットデビューは当分先です、サスやホイールベアリング・スプロケ等やることが沢山あります。
5月の耐久を目標に仕上げて行こうかと…

TZMには、まだまだ走ってもらいますよ

| NSR50 | 14:21 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブラスト改

画像 002
ブラストの集塵を新しく作成…

ハンドクリーナーで集塵させ、キャビネットとの間に自作サイクロンを装着!

画像 001
早速、サビ錆の予備シフトペダルをブラスト


画像 003
完全には綺麗になってませんが、この辺で完了。
サビ止めに塗装して終了です


集塵の結果ですが、クリーナーの充電不足で2分くらいで停止…
結局曇ったままでブラストしましたよ。
サイクロンは100均で作っただけにしては結構採れてましたね~、集塵が弱いのか粒が小さいのだけでしたが

やっぱり掃除機が必要かも

| バイク日常 | 23:22 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もち吉

2_20090312112246.jpg 1_20090312112253.jpg

煎餅で有名な「もち吉」ですが、この「くりぃむ大福」は最近のお気に入り


オススメは抹茶とブルーベリー

あんこと生クリームが見事にマッチして、抹茶やブルーベリーの風味が鼻を抜ける美味しさです。

1個100円くらいしますが、一度食べてみて

| 日記 | 11:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

V-MAX国内仕様

vmax_main.jpg


発表されましたね。

国内仕様で151馬力は頑張った結果でしょうね。

しかし、スリッパークラッチも付いてるとは…

| バイク日常 | 00:44 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブラストますぃ~ん

塩ビ管でブラストマシーンを作成してみました。

画像 001
全体図

画像 003
ホームセンターにある塩ビ管で直圧式のタンクを作成。

画像 002
キャビネットは800円くらいの布団収納を使用。
はんだゴテで手袋を付ける形に切り出し、プラスチックの植木鉢を切って接着
セラミックノズルはホースに直付け

画像 004
早速サビ錆のパーツをブラストします。
黒い箇所は、錆転換剤を塗ってるので黒くなってます。

画像 005
ブラスト後
シルバーの塗装をしてるかの様にサビが落ちていきます。


ただ、キャビネットの隙間からメディアが若干漏れます
さらに、ブラスト時はキャビネット内が曇って見えない…、集塵が必要です。

はたまた、空気圧の調整とメディアの出方が難しいですね。

今後少しずつ改善していきますよ


| バイク日常 | 12:16 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

MUSICまとめて

1_20090306221016.jpg

Emeritus / Scarface

Scarfaceのソロとしてはラストアルバムだそうです。まあ、嘘でしょうけどね
サウスの重鎮なだけにScarfaceのアルバムは全て安定した良作ばかりなので、今作も抜け目無し

ただ、最近RAP-A-LOTとの不仲説や、Scarfaceの写真が全く使われていないジャケやライナーからして、RAP-A-LOTが無断で発表した作品っぽいです。
内容自体は悪くないので安心して聴けますね

ゲストはサウスラガのBun B、LIL'Wayne、Z-Roなどこちらも抜け目無し

★★★★



2_20090306221849.jpg

II Trill / Bun B

UGKの片割れBun Bのソロ
前作の「Trill」は最高でしたが、今作は前作よりは劣るものの良作なアルバムです。

H-TOWN勢のゲストに加え、Sean KingstonやLupe Fiascoなどの繋がりが分からない人も居ますが、思ったよりも違和感ありません
Bun Bの渋い声は堪りませんね

★★★☆



3_20090306222549.jpg

Pimpalation / Pimp C

薬物の過剰摂取により残念ながら亡くなったUGKのPimp Cソロ作

Bun Bの渋く低い声とは対象に、高い粘着質の声でのRAPするPimp Cもカッコイイ。
SOUTH勢が多くゲストに呼ばれてるのも人脈の広さからなんでしょうね

充実した素晴らしい内容なだけに、次回作が無いと思うと残念でなりません

★★★★★



4.jpg

LAX / The Game

Dr DREのバックアップで鳴り物入りに登場したThe Gameも3作目を発表したんですね。
アルバムを出す度にクオリティはどんどん上がっていきますが、WESTっぽさは薄れてきました

今作はゲストにWEST勢はIce Cubeくらいで、NE-YOやRaekwon、なんとNASやCommonまで!
RAPも1stの荒々しさからして落ち着きも出てチョット残念な気もしますが、風格が出てきたと言えるのでは?

前2作と比べて若干内容が薄いか…?

★★★



5.jpg

The Dutchess / Fergie

BEPの紅一点とばかり紹介されるFergie姉さんのソロアルバムです。
大量にシングルカットされたので、ラジオで聞いた方も多いのではないでしょうか?

秀逸なのは、1stカットされたPolow Da DonがProした「London Bridge」
この曲の成功で一気に波に乗りました。

容姿やキャラクターも抜群、RAPは微妙ですが力強い歌声は見事
Will I Amのバックアップの元、良作に仕上がってます。

★★★☆

| MUSIC | 22:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タマダの写真

先日のレース時の写真です。
楽々亭さん、気まぐれ工房さんありがとうございました!

【楽々亭さん撮影】
tamada0027_20090305231016.jpg tamada0036_20090305231029.jpg tamada0044.jpg

tamada0045.jpg tamada0047.jpg tamada0053_20090305231050.jpg

tamada0056.jpg tamada0066_20090305231108.jpg tamada0077_20090305231115.jpg

tamada0087_20090305231121.jpg tamada0110.jpg tamada0126.jpg

tamada0133.jpg tamada0170.jpg tamada0191_20090305231205.jpg

tamada0227.jpg tamada0237.jpg tamada0239.jpg

tamada0242_20090305231241.jpg tamada0252.jpg tamada0261_20090305231252.jpg

tamada0263_20090305231322.jpg tamada0265.jpg tamada0266_20090305231335.jpg

tamada0267.jpg tamada0268.jpg tamada0271_20090305231354.jpg



【気まぐれ工房さん撮影】
8d97.jpg 9bc2.jpg 70a9.jpg

512a.jpg 9238.jpg cff0.jpg

d8e8.jpg de0b.jpg 2f9b.jpg

3f3b.jpg 18f2.jpg 3278.jpg

5575.jpg


レースリザルト

| レース | 23:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

BT-003st

ブリヂストンのBT-003streetが発売されましたね


ミニのタイヤが3セット買える値段なので、履いてみようか迷ってます。

| バイク日常 | 23:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タマダ2時間耐久レース ~続き2~

最後のピットインです。 ちなみに残り時間は40分ほど

実は、1時間ほど経過した時点から両足が時折ツッてたんです…

騙し騙し走ってた時にみやちさんとのバトル
足の状態も忘れて走ってましたが、ピットインすると結構疲労が溜まってます。

屈伸をしっかり済ませ、体力を少しでも回復

さあ、最後の走行です!


ピットアウトすると順位は3位。
1位はみやっちさん、2位はナンバー12の青いのさんペア

みやっちさんとは約半周差、恐らく疲れてペースが落ちてくると予想し頑張れば追いつける!?
とりあえず2位の青いのさんを目標にペースアップ!

青いのさんは実力が未知数、正直追いつけるか分かりません
前回のレースではファステストを出した実力はあるのですが、暫くバイクに乗ってないコトや練習走行の様子を見る限り追いつけそうな感じです。

しかし、私の疲労は既にピーク
なかなかペースが上がりません。

tamada0077.jpg

体にムチを入れて走ると意外と早く追いつけます。
程なく青いのさんをパス、付いてくると思いきや徐々にその差は広がるばかり…
疲れてたのか…?

tamada0242.jpg


順位は2位、目指すは優勝です。
もちろん、みやっちさんを目標に走りますが、その差は変わらず半周差

ホームストレートと裏ストレートで見事にすれ違うので、その差が憎らしい…

体の疲労はピークも通り越して、ヘロヘロ…
腰と足が痛いので腕で支えても腕に疲労が溜まり、バイクがホールドできません
唯一の武器の1コーナーも明らかにスピードダウンしてます。

周回遅れのバイクの影響で差が縮まったり、広がったりを繰り返しながらも一定の距離を保ったまま時間が過ぎていきます。

tamada0191.jpg


最後の15分は、歯を食いしばって走りましたよ ほんと…
最後まで何があるか分からないので、諦めること無く走り続けます。

体に力が入らないので、タンクに胸を乗せて周回してました…

結局、みやっちさんとの差は縮まることなく、14:00 チェッカー


結果は2位表彰台
最後まで差を縮めれなかったのが悔しくて…

まあ、表彰台ですから嬉しいですけどね



後から聞くと、スタート直後にコースアウトしたと思ってたみやっちさん
実は体力温存のため、わざと最下位まで順位を落としたとのコト…

さらには、私がピットインしたときにペースアップ。その差を縮めては、離していったと…
見事に踊らされたみたいです、悔しいです

詳細は、みやちさんのブログでどうぞ。

何だかんだありましたが、結局経験不足ですね
勝つ気マンマンで最初から飛ばしていったのが間違い、中盤から体力切れが顕著でした。

耐久レースは頭も使わないとダメですね…、何か前回も書いた気もしますが気にしない~


最後に、当日応援に来てくださった「気まぐれ工房」さん、「楽々亭」さんありがとうございました。

また、レースに参加された皆さん、今回も楽しいレースでした
またよろしくお願いします~

| レース | 22:59 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タマダ2時間耐久レース ~続き~

4分の休憩を済まし、ピットアウト

みやっちさんはピットインしてないので1位を走行中、半周程度の間隔が空いた状態で差が開きも縮まりもしない等間隔で走行

20分程経過すると、どうもタンクがオカシイ…
コーナーで体をズラすとタンクと太ももの接触面が変な感触

気のせい? と思いながらも走行するも、やっぱり変
ニーグリップ時は問題ないし、疲れて感覚がおかしくなった?など思いながらタンクを見ると

タンク固定ボルトが無くなってた…

そりゃダメですわ~
コーナーごとに太ももでタンクが押され、タンクがイン側に寄ったことで違和感になってた

即ピットイン、4分のピットインをこなしつつボルトを装着。
本当はあと30分程走る予定だったのに…


ピットアウト後はタンクの固定もバッチリ、走りも安定してきた
前方を走るみやっちさんとの距離を次第に詰めにかかります。

tamada0263.jpg tamada0261.jpg

数週後、みやっちさんの背後に接近
今日のハイライト、みやっちさんを抜きに掛かります。

抜くポイントとしては、自信がある1コーナーか裏ストレート前のコーナー立ち上がりで仕掛けるコトに…

しかし試合巧者の相手はなかなか抜かせてくれません。
暫く膠着状態となり、裏ストレートでみやっちさんが振り向き様に人差し指で「カモ~ん」と挑発!

ならば!と、最終コーナーを頑張ってストレートでスリップを使って1コーナーでみやっちさんのINへ!

tamada0266.jpg tamada0271.jpg

見事にパス
ちなみに、みやっちさんのINを差したのは初めてのこと

PICT0829-31.jpg


テンションも上がりあわよくば引き離しに掛かろうとペースアップです。
すると最終コーナーでリヤがズルっと…

転倒しなかったものの、立ち上がりに差が出て1コーナーで簡単にINを差されることに…
はい、至福の一時はあっという間に終了です。

すると、前を行くみやっちさんから「抑えて~」の合図があったので、気を落ち着かせるためにピットイン

| レース | 22:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タマダ2時間耐久レース

画像 001

7:30 サーキット到着
受付と車検を済ませ、慌しくタイヤウォーマを巻きます。

9:00 練習走行スタート
新品タイヤの皮むきのため、徐々にペースアップ。
すると、ライバルみやっちさんが裏ストレート後ヘアピンで転倒してる…

タイムは46秒までしか上がらず終了…、1週間前の練習走行同様タイムが出ない…

みやっちさんは新品タイヤによる転倒だったそう、出来立てホヤホヤのペイントヘルメットが傷モノにならずに良かったですね


ちなみにレーススタートは12:00です。
2時間半以上暇ですが、大型バイクの走行会などがあったり、参加者と談笑したりして過ごしてました

今回のレースは4分のピットインを3回こなす必要がある変則レース。
一人参加者の私たちは、休憩できるので非常にありがたいシステムなんです

tamada0027.jpg

~12:00 レーススタート

tamada0036.jpg


今回私は初のPP
ローリングスタートもバッチリ決まって、1位のまま周回を重ねます。

後ろはゼッケン1のNSR50
明らかに私より速いペースでグングン近づいてきて、あっさりパスされました…
さらには、ゼッケン12番の青いのさんのペアライダーが私の後ろでピッタリマーク。

tamada0053.jpg


肝心のみやっちさんは…
何故か半周差後ろを走ってます。この時は「1コーナーでコースアウトしたなぁ!」などと思ってましたが、真相はレース後に知ることになります…


その後、暫くは膠着状態。
1位のゼッケン1番は徐々に離されていくので諦め、後ろのゼッケン12番を引き離しに掛かります

tamada0066.jpg tamada0087.jpg


ペースアップしてその差を引き離すことが出来た変わりに、みやっちさんが次第に近づいてくる
ゼッケン12番はピットイン、みやっちさんが私の後ろになりました…

ここでペースアップしてくるのは明らか、みやっちさんの目標になるのを嫌って私もピットイン。
4分の休憩に入ります

| レース | 19:48 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

レース結果(速報)

タマダ2h耐久レース結果です。

2位表彰台

1位はライバル「みやっち」さん。
今日も必死に走った結果ですが、とっても悔しいです!

でもこれまでの展開と違って、初めてみやっちさんのINを差しましたよ。

やっぱり1人で2時間はキツ過ぎですね。
体がギシギシ言ってるので詳細は後日…


参加された皆さん、お疲れ様でした~

| レース | 19:32 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |