fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2008年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

年忘れ、弘楽園へ集合~

雪の予報の中、弘楽園で練習しました。

30日と言うのに、バイクは約10台 殆どが知り合いの方々です。
PICT0105.jpg PICT0106.jpg PICT0107.jpg


午前中は時折日が差す天気でしたが、午後からは午前よりも気温が下がり雪もチラホラ…
結局4本ほど走行して、敢え無く撤収です。

でも知り合いも多く、ワイワイやれたので楽しい1日でした
今年最後の走行ですが、来年も楽しくやれたら良いですね!


ちなみにベスト更新しました
44秒台には入らなかったですが、この天候の中45秒1が出たので44秒も時間の問題?


PICT0108.jpg
最後にバイクを並べて…
スポンサーサイト



| TZM | 02:40 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヘリスキー

h1 h2.jpg


かれこれ、13年くらい前
実はニュージーランドでヘリスキーやったことがあります。

ネットやってたらたまたま見つけたんで、懐かしい気持ちになりました~

入社2年目、スキーは1シーズンしかやったことない状態で、会社の先輩と2人ニュージーランドへ出発です。

たぶん5泊くらいしたかなぁ~、滞在先はクイーンズタウンで湖のほとりにある非常に綺麗な町でした。

ヘリスキーは天候に左右されるんで、地元のスキー場を滑りながら天候が良くなる(ヘリが飛ぶ)のを待ちました。
街の食堂での夕食&ビールは最高にウマー!


数日後、とうとうヘリスキーへ
当然パウダースノーなんで、スキーの技術が無い私はファットスキーと呼ばれる通常の2倍の太さのスキーで滑走です。

ちなみにこのファットスキー、チョット重たいけど全然普通に滑れます

ヘリに搭乗し、山の頂上へ飛んで麓まで滑って…
またヘリに搭乗、違う山の頂上へ…

て感じで、数回繰り返します。
最初の写真はまさしく現地の写真。まさにこんな感じですよ
あまりに雄大すぎて遠近感が全く分からなくなりました。


まあ良い思いでですが、よく大金はたいて行ったなぁ~と今でも思います



| 日記 | 22:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガソリン

ガソリンが安くなりましたね

近所ではレギュラー99円の店が数軒、96円の店もありました。

一時期の岡山国際ではハイオク200円超だったのにもひっくり返りましたが、10年前くらいはレギュラー70円台だったんですよね…

| 日記 | 17:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地球が静止する日

img1_1229172534.jpg

年末へ向けた超大作と見られる今作

しかし、あまりに酷い内容でした。 酷い、ヒドすぎる…

全てがキアヌ・リーブスにおんぶに抱っこ状態。
『マトリックス』や『コンスタンティン』のスタイルを思わせる風貌で、乗っかりました感がありあり

映像は良しとしてもストーリーがチープ過ぎるし、出演者の背景も殆ど語られずに進行していきます。

序盤に山場を作ってあるので、「おっ、やるな!」と思ったのも束の間
徐々に「なんだコレ?」へ、ラストでは「サイテー」と相成りました。

これほどラストで面白さゼロになる映画も珍しいですよ…、ある意味見た方が良いかもしれませんね

ジェニファー・コネリーも年とったなぁ、と思うくらい薄い印象。
これは彼女のせいじゃなく、ストーリーが悪すぎるから…

環境に対するメッセージがある様にも取れますが、イマイチ伝わってこない
やっぱ俺達(アメリカ人)サイコー!的な印象しか受け取れない…

久しぶりにひっくり返る映画でした。

| 映画 | 15:06 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

真昼間から…

今日は福山で資格試験でした。  午前中だけ


で、会社の同僚3人で昼間から
niku.jpg

焼肉です。ハイ

食べ放題飲み放題です。
真昼間からビール飲みまくりです(と言ってもあまり飲めませんが…)

120分食べて飲んで、16:30帰宅。
まだ明るいし…

| 日記 | 23:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どろんこ忘年会

先日、広島空港近く森林公園で開催されたMTB 5時間耐久レースのリザルト&写真がアップされました。

写真以上にキツいですよ…、殆ど走ってないけどね

| 日記 | 00:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

I'm Still Living / Z-Ro

61qapR4.jpg

RAP-A-LOTの看板アーティスト、Z-Roの2006年に発売されたアルバムです。

Z-Roと言えばヘタウマソングですが、このアルバムはこれまで以上に歌いまくり
メロディアスなトラックが多いので、非常に聞きやすくて耳に残ります。

オススメ!
★★★★

| MUSIC | 22:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バダ・ハリ

K-1 WORLD GP決勝戦で反則の処分が…

ファイトマネーの全額没収
準優勝の称号のはく奪と賞金の没収
K-1ヘビー級王座のはく奪
※出場停止についてはルールに無いから今回は見送り

ですと。
結局何でもない処分ですね、まあ人気がある選手だから再起不能にできないのかなぁ…

魔婆斗が言ってた『出場停止にした方がイイッすよ』って言葉も結局無駄に終わりましたね。

何か最近のK-1見てたら、昔熱くなってたのがバカらしくなってきました
まあ、レミーも芝居してた気がしますが…

| 日記 | 00:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プチツー

天気も良かったので、会社の同僚とプチツーリングへ行ってきました。昨日のレースの筋肉痛のなか…

目的地は昼時だったので世羅の『味平

1時間程で到着、客は多いですが広い店なので混雑してません

ra_20081216004635.jpg
綺麗な尾道ラーメン
スープも見た目以上にあっさりしてて、コクがあります。麺も程よい固さで美味しかったです


食後は、世羅周辺の道を流して白竜湖の道の駅で休憩。
hare.jpg gsx.jpg

同僚のハーレとGSX
久しぶりにGSXで100km程度乗りました。相変わらず楽しいバイクです

しかし、山間部はもう寒いですね
10℃を切るとバイク乗りはツラいです、レースやってる時は寒さすら感じないんですけどね~

| バイク日常 | 00:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タマダ2時間耐久レース

hyou_20081214220347.jpg

今日はタマダ(タカタじゃないよ)で2時間耐久レースでした。
いきなりですが、3位表彰台です


参加台数は9台と少なく、路面もサーキット到着時はウェットです。
レインタイヤも持っていきましたが、レーススタートまでには乾きそうだったので結局使用せず


受付・車検もを済ませるとブリーフィングで驚愕の事態が判明しました。
今回のレースは通常とは違った形式で行なわれるのですが、クラス間のハンデをなくすために速いバイクは強制ピットイン制度が採用されています。

当初はSPクラスは7分間のピットインを2回消化する必要があるのですが、これが一人参加者だけが3分1回のみに変更されました。しかも当日の朝!

2人以上での参加は強制ピットインはありません(恐らく主催者は、給油+ライダー交代で3分掛かるだろうと思ってるけど2時間耐久だったら給油しないはず)

ライダー交代は1分も掛からないのに、なぜ一人参加者だけ3分の強制ピットイン?
差し引き2分の差が開くだけです。一人参加者は7分2回のピットインで休憩できると思いエントリーしてるのに…

主催者に再検討を申し出ましたが、結局変更なし。
すでにレース開始前から結果が決まった気がしました…

まあレースで結果を出すことは難しいとしても、今シーズンペアを組んでたみやっちさんとの初めてのガチンコ勝負があるので、気が抜けません。


ウェット状態のまま練習走行が終了、10:00いよいよレーススタート!
P1060884.jpg

ちなみにローリングスタート、1コーナーはグリッド通り、インフィールドで1台パスして裏ストレートで早くもみやっちさんにパスされます。

P1060887.jpg

路面は徐々に乾いてますが、所々が濡れててどうにもペースが上がりません。
みやっちさんとのペースは開くばかり、気が付くと半周程度差が開きました

これ以上離されるとヤバイ(もう既にヤバイ?)ので、意を決してペースアップ

P1060893.jpg P1060895.jpg

30分もすると、路面はほぼドライへ
みやっちさんとの差は半周と変わらず、差がなかなか詰まりません。

頑張って周回を重ね、1時間が経過
みやっちさんがピットイン(3分間の強制ピットイン)し、もう一台もライダー交代
すると、
P1060918.jpg
トップきたー!

ひと時のトップ気分を味わいながらルンルン気分で走行です
P1060917.jpg P1060923.jpg

15分ほど気分良く走行し、11:15周回遅れの集団を避けるべく渋々ピットイン
給水して、応援に来てくれた充さんにアドバイスを貰いアッと言う間に3分経過。急いでピットアウト

この時点で順位は4位、みやっちさんとの差は半周差
若干疲れ気味ですが、差を縮めるために集中して走ります。

P1060926.jpg P1060928.jpg P1060929.jpg

そうすると、いきなりみやっちさんにパスされて…
ビックリしましたが、このまま行かせる訳にはいきません。必死に食い下がります

練習走行と同様に、1コーナーで差が縮まり、インフィールドで徐々に離されます
裏ストレート前で抜きに掛かりますが、ブロックされて抜けません。1コーナーで勝負を掛けたいトコですが、リスクが高すぎます

しかし、数周は付いていけたものの、周回遅れが絡んだりして徐々に差が離されました…
と同時にスタミナ切れが…

P1060939.jpg
テンション下がってきたトコで電光掲示板を見ると、なんと3位に浮上してます!

2位のみやっちさんとは1周以上の差、4位とは同一周回です。
攻めて走りたいのですが、体が言うことを聞きません

P1060945.jpg
残り10分、走りも人間もヘロヘロ状態

チェッカーフラッグが構えられてからは必死に走るも、なかなか振られずに焦りましたが
12:00 ゴール!

P1060949.jpg

3位です

リザルト見ると4位との差は4秒だった…、危ないあぶない

という事で、見事みやっちさんと一緒に表彰台です。

もちろん3位は嬉しいですが、みやっちさんとの勝負に負けたのが悔しい
序盤にペースが上がらなかったのが敗因、速いバイクに抜かれても粘れないのもありますね。

でもTZMでここまで走れたのは収穫です。
タイムもこれまでより1秒更新できたし、みやっちさんとは0.15秒の差だし
表彰台にも登れたし、今年1年の締めくくりとしては良いレースでした。

P1060972.jpg
最後に一人参加4台+1位チームとのショット


応援に来てくれた充さん、プーさん、サポートしてくれた皆さんのおかげでの表彰台です。
ありがとうございました





やっぱり、あのハンデはないよな~
レース開催してくれてるだけでもありがたいですが、再考して欲しいものです…

| レース | 23:14 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レース前準備 その2

Pict0102_20081213181805.jpg

レース前日です

タイヤを新品に交換、チェーン交換、予備ホイールにレインタイヤを装着しました。

明日の天気は当初の雨予報から曇りのち晴れになってます
日頃の行いが良いせい? レインでも良かったけどね。



Pict0103_20081213181815.jpg

それから、最終兵器が先程到着。
発電機&タイヤウォーマーです

発電機はGSX用のウォーマーも使える様に900Wです。 やっぱりヤマハ製

オイルとガソリン入れて試運転したら結構ウルサイ。  いやかなりウルサイ

まあ、サーキットでしか使わないのだから良いのだけどね


これで準備万端です、あとはレースを待つのみ!

| レース | 18:25 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レース前準備 その1

Pict0102.jpg Pict0103.jpg

レースに向けてピストンリングの交換

TZMはリングの消耗が早く、10時間も走れば顕著にパワーダウンするそう…
まあ、レースやってる人は毎回交換してるんでしょうけどね。

ピストンは若干カーボンが付着してます、もう少し混合比を薄くしても良さそうですかね?
シリンダに傷もなく、サクサクっと作業終了…。

で、色々チェックしてるとギヤオイルが茶色になってる
念のためウォーターポンプのオイルシールを交換しました。
ギヤオイルも新品にして復旧


明日は天気予報を見ながらタイヤ交換です

| レース | 14:12 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猪木酒場

こんなんあるんですね

やりすぎ感がありますが、一度行ってみたいなぁ

| 日記 | 00:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レース前にタマダで練習

20081208093429.jpg

日曜のタマダ2時間耐久レースに参加するので、練習してきました。
9:00到着するも、日陰は霜で真っ白

クラッシュパッドは、カッチカチまでいかなくてもサックサクやで…

路面温度もかなり低かったので、暫く車で待機。
10:00頃から徐々に走行するも、やっぱり寒すぎ

11:00頃からは気温もあがり、コース全体に日が差し込むようになったのでタイムアップを図ります。

結局、44秒台に数回入った程度で時間切れ~
途中、どうしてもハンドルが軽い気がしたのでステムを増し締め。かなり安定する様になりました


ちなみに今日は午前だけの練習です。午後から雨の予報だったんで…

山を降りたら雨がポツポツ…、予報通り!


20081208141556.jpg
昼飯は可部の『丸亀製麺』でうどん

立派な讃岐うどんです、麺は太めでエッジがしっかり立ってました。巨大なかき揚げも◎

その後は工具屋さん~ナップスへのコンボ
何も買わなかったけど…

| TZM | 22:01 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

5時間耐久レース

Pict0096.jpg Pict0097.jpg Pict0100.jpg

広島空港の森林公園で開催された、MTB 5時間耐久レースに参加しました。 夜勤明けで…

会社の同僚で2チームを結成、計7人MTB2台で走行します

写真ではなだらかなコースでも、林間コースは傾斜30°・幅50cmくらいの場所もあって1周15分程度のかなり険しいコース
しかも前日からの雪でコースはドロドロ、ネチョネチョ。漕いでも後輪が空転しまくり


なんて言ってますが、私は夜勤明けなんで2周走って終了~
後は他の人に任せて…

Pict0099.jpg
モツ鍋食べます。
何故か全員集合してるし…

Pict0101.jpg
デザート(ワッフル、ワッフル)食べます。



その後は昼寝して、気が付くとゴール20分前
あっという間に5時間経過、リザルトは見るも無残な…(あたりまえ)

寒かったけど、モツ鍋美味かったし楽しい1日でした

| 日記 | 22:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ZRX1200 DAEG

z1.jpg z2.jpg z3.jpg


新しいZRX1200が発表されましたね。
バイクのラインナップ自体激減してたので、Newモデルの発表は嬉しいです
しかも、110馬力!

以前ZRX1200Rに乗ってたのですが、とっても良いバイクでしたよ。
ツーリングも出来て、走りもそれなり、高速も楽と何でもこなすオールマイティなバイクです

GPZっぽいビキニカウルがチョット気になりますが、永く作って欲しいですね。


| バイク日常 | 16:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタ3時間耐久レース2

いよいよ私の出番… 気力は充分、最初から飛ばしていきます。

Img4890.jpg Img4936.jpg


嫁さんには「11秒台が出たらタイム表示して」と言ってたんで、暫くタイム表示がありません。
10分位経過したら、ピットから「1分13秒」の表示…

「やっぱりなぁ…」と思いつつも、頑張って走ります。
タカタはコース幅も広く、スパッとインに入れるので大好きなコースです。今回も得意な3コーナーと奥の右コーナーで沢山パスできました~
思った所でバイクのインを刺すと滅茶苦茶気持ちイイ 


暫くすると、ピットから「1分9秒」の表示が…
自分の感覚では1分12秒あたりのだったんで、「さては調子に乗さそうと、サバ読んだな?」と半信半疑。
その後も1分10秒台の表示が続いたので、次第にニヤけ顔に…

Img4948.jpg 22.jpg


どうやらタイムは本物みたい、ならばタイム更新し続けるしかないでしょ

レースは終盤 そんな中、やまっちさんにパスされます。
これまではあっという間に見えなくなったやまっちさん、今日は不思議と付いていける!
しかも、遅いバイクに絡むと差が縮まる!

かなり長い時間必死にやまっちさんに追いすがり、なんと数m差まで追いつきました。

その時! やまっちさんの前に遅いバイクが出現
イン側で引っ掛かってたやまっちさん含む集団を、アウトから見事にパス!

これは過去のレースの中でもハイライトの瞬間ですよ~

でも結局抜き返されるんですけどね…

その後もやまっちさんを目標に走行。必死に遅いバイクを抜いて付いて行きますが、腕&経験の差が徐々に出て少しずつ差が広がって…

そうこうしてるうちに、チームフラッグのKさんにパスされます。

やまっちさんとは差がかなり付いてたんで、目標をやまっちさんからKさんに変更~
若干Kさんの方が速いですが、遅いバイクに絡むと差が縮まる

その時にあの再現が…
遅いバイクに引っ掛かったKさん、私はKさんと遅いバイクを一気にパス!

いや~、2度もこんな場面があるとは。
結局簡単に抜き返されるんですが、Kさんは最後まで目標にすることが出来ました

P1060870.jpg


ゴール前は西日でピットからの表示も見えず、誰がドコにいるのかも分からなかったのが走りに集中できました。

そろそろゴールかな?と思いつつ最終シケインを抜けて体を伏せると、チェッカー振られてる!!
西日のせいでゴールライン寸前まで分かりませんでした~

結局ゴールのガッツポーズも中途半端に…






結果、SPクラス8位
前回と同じ順位でしたが、今回のレースはタイムもお互い更新できたので満足がいく内容です。

まだまだ苦手のコーナー(4~5コーナー、2コーナー)がありますが、これをクリアすればタイムの伸び代があると思えば次回が楽しみ。

今回も手伝ってくれた皆さんに感謝すると共に、来年も宜しくお願いします。

| レース | 18:55 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタ3時間耐久レース1

7:00 サーキット到着
皆さん既に到着済み、預かってたみやっちさんのバイクを降ろしてレースへ向けた最終チェック&受付を開始します。


今回もペアライダーはみやっちさん
使用するバイクはみやっちさんのNSR50。従ってスタートもみやっちさん

朝の路面はハーフウェット
練習走行では所々にウェットパッチ&最終シケイン出口に水溜りと、思い切り走れずストレスが貯まります。

バイクの調子は問題無し、TZMよりも倒し込みに手応えがあってねじ伏せる感覚のNSR
それが逆に安心感になって、違和感なく走れます。タイム計ってませんが、感覚的に14秒あたり(?)で走行
P1060640.jpg


P1060685.jpg P1060687.jpg Img4557.jpg



13:00 スタート!



毎回素晴らしいスタートを見せるみやっちさん
今回は今まで以上に素晴らしいスタートが決まり、6番手スタートからなんとホールショット!

1周目は7~8番手あたり
出だしは順調、転倒さえしなければ良い結果が期待できそうです。

P1060738.jpg P1060761.jpg Img4837.jpg


タイムもスタート後から1分12秒あたりで周回、時折11秒に入れてくるのはさすが
20~30分経過時には、これまでのベストタイム1分10秒前半を叩き出します。

順位も総合14位あたりで安定、バイクとライダーの調子は良好
このあたりはレース慣れしてるみやちさん、いつもながら安心して見てられます。

P1060751.jpg
こちらは、みやっちさんの友人である今回の優勝チーム。段違いの速さ



その後も不安なく予定時間をこなし、14:30ライダー交代
変更手続きを済まし、給油の準備をやります

しかし、ピットはライダー交代&給油で混みあってる~
無理矢理隙間を確保、いよいよ私の出番です

| レース | 23:16 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |