fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

2008年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

カートピスタ

mixiコミュの走行会で、久しぶりにカートピスタで走行しました。

何と言っても、今回の目玉は…
P1060289.jpg P1060357.jpg

なんと3輪が登場!
2台ともエンジンを溶接して装着、青いヤツはNSRの車体です…

もうね、笑うしかないですよ。しかも滅茶苦茶速いし…
関西からのお客さんでしたが、色んな人が居るんですね



他には、モタードやGSX-R1000など多種多様なバイクが入り乱れて走行です。
転倒もありましたが、バイク同士の接触なども無くてマナーが良い走行会となりました


私は、ヤフオクTZMで参加
昼までキャブセッティング、昼からは気持ち良く走れましたよ~
本番用TZMに近いタイムも出たし、ようやく走れるバイクになりました。でもコースが変わればどうなるか…
ca5e.jpg


ちなみに、何でもない右コーナーで転倒しました。
砂が浮いてたのか分かりませんが、スル~って静かに転倒…。何故?
スポンサーサイト



| TZM | 23:25 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ズーマー 塗装完了

Pict0067.jpg Pict0068.jpg

ズーマーの前後フェンダーとエアクリカバーの塗装がようやく完了しました。
近くで見るとタレやムラがありますが、気にしない~

遠くから見ると、結構綺麗に見えますね
イエローのみデイトナの純正カラーを使用して、サフェ・下地(白)・クリアはホームセンターで購入した物で塗装しました。



zoo.jpg
塗装前の状態です。

| バイク日常 | 19:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GSX-R1000 K9

ao.jpg suzuki_gsxr1000_my_2009_010.jpg


発表されましたね、GSX-R1000 K9です。

他メーカーは揃って、シートカウルのショート化や丸みを帯びたフロントカウルになりましたが、SUZUKIは違いますよ!
これまでのスタイルを踏襲した印象、これまでのユーザーにも違和感なく受け入れられそうですね。



| GSX-R600 | 01:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハンコック

han.jpg

どう見てもアメコミ原作かと思ったら、どうやらオリジナルらしいです。
ウィル・スミスが見事にハマってて、中盤までは非常に面白いです。中盤までは…


最初、シャーリーズ・セロンが何故この位置に?と思ってたら、中盤以降ストーリーに大きな展開が始まったのが最後。この展開具合が訳分かんなくて、見事な失敗ぶりに驚かされます

前半の内容で展開していけば良いのに、あえて崩して失敗した見事な例です。


★★☆

| 映画 | 01:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

人楽交感まつり

Pict0065.jpg Pict0066.jpg

知り合いの人(R6乗り)とツーリングがてら行ってきました。
9時半到着時点で、人多すぎ

まもなくエクストリームやトライアル、モタード、フリースタイルモトクロスのイベントが始まります。
トライアルやモタードなんかは、これまで見る機会があったんですが、エクストリームやFMXはなかなか見れませんね。

FMXはバックフリップが普通に出てました。福山でやった第1回の時は誰もやってなかったんですが、
今や普通の技なんでしょうね。神業ですが…
一人、バックフリップに失敗⇒落下⇒バイクがフェンス激突ってトラブルがありましたが大事にならなくて幸いです。

午後は志和~福富を通って帰宅。
途中の375号線は福富の道の駅オープンの影響で大渋滞…

久しぶりにGSXで200km弱乗りましたよ
やっぱりニーグリップが一番大事と気が付いた1日でした…

| バイク日常 | 23:08 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3時間耐久の記事

今月号のMJ BIKEに9月7日3時間耐久の記事がありました。

私の見事なスタートダッシュが激写されてます、写真だけなら速そうです
PICT0071copy.jpg
もちろん、クラス優勝者のやまっちさん&O野さん組も載ってます。

PICT0072copy.jpg
何気にみやっちさんも載ってるトコはさすが

| レース | 17:20 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

生名で練習

20080920145003.jpg

生名サーキットで練習してきました。
高速道路の割引が変更になり、土日の9~17時は半額です。
向島~因島間は約250円、尾道まで乗っても350円くらいでした~

しかし、今日は9月下旬とは思えない暑さ
20分も走るとバテバテ…

1ヶ月半ぶりの生名ですが、前回初めてのハイサイドをしたことでビビり入ってます。
タイムもダメすぎですが、走り込まないと何も始まらないんでとりあえず走ります

午後からは若干良い感じになって、タイムも少しUP。 でもベスト更新はならず…

日曜が雨の予報だったので、今日は多いかな?と思って行ったんですが、結局私一人での練習でした。
タイム向上のキッカケが欲しいトコなんですが、メンタル面が大きいみたいなんで、走り込みするしかないですかね…



あと、管理人さんに色々TZMの話を聞き良い情報を沢山頂きました 裏ワザも…



| TZM | 00:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カープ坊や

031.jpg

何気にスカパーの新日を見てると、なにやら気になるTシャツが…

広島県人には堪らないTシャツです、どうやらカープ坊やと新日とJスポーツのコラボ企画みたいですが、カープと結びつく意味が分かりません。

Tシャツは既に予約期間終了…、カープファンって訳じゃないですが欲しかったですね

| 日記 | 00:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雑記いろいろ

一つ目
31GMQN1X.jpg
『アンダーアーマー ヒートギア』

高校野球やプロ野球のアンダーシャツに使われてるヤツです。
吸湿速乾に優れてるとのことなんで、先日の3時間耐久に使ってみました

体を適度に締め付けるタイプを購入したんで、初めは「こんなんで走れるか?」と思ってたんですけど
実際は気になりもせず、1時間20分連続走行した割には疲労感が少な目だったので多少効果はあったのかもしれません。

ツナギ着てる時はそれなりに暑いですが、ツナギ脱ぐと汗の気化熱で肌寒く感じるくらい涼しいです。
着心地は、汗かいててもサラっとしてて不快感がまったくありません
優れものです。




二つ目

先日、1993年のWGPのDVDを貰いました。
この時代はバイクに全く興味が無く、ましてやレースなんか存在すら知らなかった時代です

第1戦のレースだったんですが、125ccでは坂田が2位
250ccでは原田が優勝と、滅茶苦茶面白い内容でした~
250ccなんか、最後のストレートで2位走行の原田がスリップを使ってゴールライン手前で追い抜き優勝! 鳥肌モノです。

今後も宜しくお願いしますw (業務連絡)





三つ目

先日の3時間耐久の写真を撮影された方から写真を頂きました。
これまでの写真とは違うアングルなので、非常に参考になります
001.jpg 002.jpg 003.jpg 004.jpg 005.jpg 006.jpg 007.jpg






| 日記 | 22:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

打ち上げ

先日の3時間耐久の打ち上げがあり、先程帰宅しました。

今回はクラス優勝もあり、私たちのクラス8位もあり、全台完走した素晴らしい結果を踏まえての飲み会です。楽しくない訳がないですね~

チョット飲み過ぎて気持ち悪いのは内緒ですが、楽しい時間でした
調子に乗りすぎて、変な事言ってないかが心配です…

みなさんお疲れ様でした、またよろしくお願いします。

| バイク日常 | 01:52 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

4ヶ月ぶり…、岡国

Pict0057_20080911223650.jpg

なんと4ヶ月ぶりです
カワサキの走行会がある聞いたんで、早めに行ったのですが既にピットは満杯…
OIRC枠が端っこのチョットだけって、どゆこと!?

しょうがないので青空ピット、タイヤウォーマーは勿論使えません。
今日は久々なんで、タイムは気にせず楽しむ為に来ました~
事務所で蛍光テープ(ペース遅い人用)を貰って、バイクにペタっと

1本目
もうね、グダグダです。
当たり前ですが、上手く走れません
中盤あたりからは気持ち良く膝も擦れましたが、終盤で赤旗終了~
1コーナーでのハイサイドみたい、コース真中でライダーが動けなくなってるの見て意気消沈…

2本目
どうせタイムは出ないんで、リラックスして走ります。
12637687.jpgネットで見つけた自分の写真。不都合があれば削除します

ある程度まで走れるんですが、探りながらの倒し込みになってるんで綺麗にリーンできません
前はもう少し素早く倒し込み出来てたんですが…。 やっぱり月1くらいは練習したいですね
まあ、楽しく膝も擦れたし1本目よりも抜かれる回数が減ったんでヨシとしよう

タイムはP-LAP付けてたにも関わらず、1周目しか動作せず…
センサーが断線して、それを繋げた部分が悪いのか? 磁石近づけると動作するんで、問題なさそうですけどね~

恐らく2分をチョット切ったくらいなタイムだと思うんで、計る必要ないですけど…



2本目終了後はカワサキ走行会の様子を見学。
ピットの殆どを占拠してるほどの大所帯、バイクも大量です

そんな中、とろさんを発見
初見でしたが、ZX-6RとKSRの2台を見て確信。 声を掛けさせてもらいました~

Pict0058_20080911223639.jpg
とろさんのKSR
マフラーとステップしかイジってないですが、かなりカスタムした印象に見えます。
カワサキらしからぬw カラーリングがすっきりしてて、かなりカッコイイ

跨ってエンジンも掛けさせてもらいましたが、XR100よりもコンパクトでクルクル曲がりそうで面白いバイクでしたね~
ZX-6Rはタンクやカウル全てがボリューム感満点! ライムグリーンはサーキット栄えしますね~


その後、とろさんと少しだけ談笑し、3本目は走行せずに撤収しました。
2本目~3本目のインターバルが3時間って…、待てませんよ


久しぶりに岡山を走りましたが楽しかったです。
今後はタイムを無理して詰めたりせず、楽しんでライディングが向上できたらなと思います

さて、次は何時になるか?


Pict0059_20080911223700.jpg
ちなみに今回、ヨシムラのレース管(スリップオン)を付けて走りました。
ポン付けですが、8000rpm以上の伸びはさすがに純正よりも吹けが良いです

| GSX-R600 | 23:06 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタ3時間耐久レース レポート3

いよいよゴールです。
P1060237.jpg


ガソリンも大丈夫そう、みやっちさんの走りを見てても問題ありません
周回毎に合図を送りながら、ゴールを待ちます。


ちなみに今回はビデオカメラ撮影を頼まれてるので、ゴール少し前から練習撮影
デジカメよりもレスポンスが良いんで、ズームやズームアウトが難しい…

さらにはビデオカメラと格闘してると、いつの間にかチェッカーが…

慌てて我がチームのゴールシーンを撮影します。
一応、全台撮ったつもりでしたがキチンと撮れてたでしょうか?気になります。

P1060260.jpg
両手でガッツポーズをするみやっちさん
感動の瞬間ですね~、今回はバイクにトラブル無く完走できたのでことさら嬉しいです~!

ビデオ撮影してたんで、慌しく&唐突に終わった感があり余韻に浸る間が無かったですが嬉しい瞬間です。
同じチームのバイクも続々ゴール!
P1060258.jpg P1060259.jpg P1060261.jpg P1060262.jpg


ピットに戻ってきたみやっちさん、バイクにスタンドを掛けるなり疲労困ぱいな様子。
走りを見た限り分からなかったですが、相当疲れてたみたいです。 お疲れ様でした


【結果】
総合:15位 SPクラス:8位

クラス一桁のリザルトは初めて!
1ピット作戦の効果も大きかったですね、燃料補給が無かったのもポジションアップした理由かもしれません
現状では充分な結果ですね、お互いベストを尽くしたので満足な結果~


さらには、同じチームのやまっちさん&O野さん組はなんと、クラス優勝!
おめでとうございます

チームからしても、出走した5台全てが完走した素晴らしい結果になりました。
監督をはじめ、今回手伝ってくれた大勢の方々のおかげでのリザルトです
お疲れ様でした&ありがとうございました。



今後は入賞が目標になりますね~、3時間なら1ピット作戦が定例となりそう…
今回はスタートが遅れたので、1時間20分でしたが1時間30分走りきれる体力を作っていかないといけません。
さらには1分10秒を切れる様に練習も必要ですね、本当に10秒きれるのか…チョット心配ですが

次回は11月です、次も頑張りましょう!

| レース | 01:09 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタ3時間耐久レース レポート2

再スタートして、20分ほど経過した辺りで(たぶん)『1ピット作戦』となりました。

本当は早くからピットからサインは出てたみたいですが、タイムを出してるんだろうな~と思って見てませんでした…。スミマセン

サインを理解した時点では、疲労も全く無く余裕で『OK!』の返事をカマしたんですけどねぇ…

とりあえずは自分のベストタイム(1分11秒)を更新するべく、TZMで必死に走ります。
ここ最近はパッシングする機会が多くなり、インを刺せるコーナーも少しずつですが増えてきました

レース前に2コーナーを意識した練習を積んだ成果が出て、2コーナーでも積極的にインを刺して抜く事数回。
時にはリヤがロックして、ラインが膨らんだりもしましたがそこはトライ&エラーです
1コーナーを全開で突っ込んで、フルブレーキ! スパっと決まると滅茶苦茶気持ち良いですね~

ホームストレートでは非力なTZMを少しでも速くしようと、シートストッパーまで腰を引いてカウルに身を潜めて走ります。
P1060164.jpg

その後も必死で走ってると、時折ピットから『15位』のサインが出てます
走行時間も1時間を過ぎ、腰痛が少しずつ出てきました。

手元のタイムは13秒~14秒くらい。あまり納得できるタイムではないんですが、2コーナーでのブレーキングで足がツッてきたり、腰が痛くなったりしたんで我慢の走りをすることにします。三3
ここで転倒しては身も蓋もないですからね…

『そろそろ限界かな…?』と思った矢先、ピットから『P』サインが!
こんな時だけは、1回目で確認できました~

早速、ピットイン
ペアライダーのみやっちさんと交代です
バイクは全く問題なし、燃料が最後まで持つか心配ですが、経験豊富なみやっちさんが何とかしてくれるでしょう。


バイクから降りると腰が痛かったんですが、ドリンクを飲み干して回復
プラットフォームに戻り、みやっちさんの走行を見守ります。
P1060197.jpg

順位は14~16位あたりを順調に周回
他チームは恐らくライダー交代や給油があるんで、チャンスはまだまだあります。
みやっちさんのタイムも少しずつ上がってきてて、頼もしい限りですね~

P1060221.jpg
たぶん私よりバンクしてます…


みやっちさんは順調に周回中…、燃料もライダーも心配なさそう
ホームストレートで手を上げると、返事が返ってくるんで体力も大丈夫でしょう。⇒てことでゴール20分前にはツナギ脱いじゃいました

時折、同チームのバイクと絡んだら合図をするみやっちさん
ホームストレートではクラストップを走るやまっちさんとアイコンタクト、経験が長いライダーだけが分かる合図なんでしょうね。

ゴールまで残り10分、順位は14位。
しかし、ストレート1本後ろには15位のバイクが…
しかも1分8秒くらいで周回してるー! さらにとなりのピットの人ー!(NS50)

みやっちさんに知らせようか迷ったのですが、変なサイン出して混乱させてはいけないんで中止。
タイムも12秒台が出てる(!)しね

残り5分、周回遅れに詰まったみやっちさんとNS50が急接近
周回タイム差があるんで、残念ながらパスされてしましました…

| レース | 22:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタ3時間耐久レース レポート1

いよいよ、3時間耐久レースが始まります。
バイクは私のTZM、ペアライダーはお馴染みの『みやっち』さん
TZMでの耐久レースは初めてなんで、チョット不安。整備は充分やりましたが…


7:00 サーキット到着。
今回、我がチームからはなんと5台の参戦! 恐らく一番の勢力ではなかったでしょうか?

その後は受付・車検を済ませ、最後のバイクチェックや混合ガスの作成やら空気圧のチェックをやります。

今回、練習走行にプラスして走行会の枠も走るので、事前のコースチェックやバイクの状態は充分確認できました
走行した感じでは、特に悪い個所は見当たらないんでホッと一息。


13:00 3時間耐久スタート!
P1060130_20080908222115.jpg

今回、私はスタートライダー。初めてです、ハイ
TZMはセル付きなんで、他のNSR50と比べてスタート優位なのは明らかで、スタートダッシュを決めれるかがキモです。

スタートのシグナルを凝視し、消えたと同時にダッシュ!
バイクに跨りながらセルをON! エンジン始動!

見事にスタートダッシュ成功です
1コーナー進入で1台抜いた時点で、なんと2位!
2コーナーもなんとかクリアするも、立ち上がりの直線でみるみる抜かれる…

とりあえず高ぶった気持ちを落ち着け、自分の走りをしようと思った数周目…
多重クラッシュで赤旗です。 4コーナー付近で数台がクラッシュし、路面にバイクが横たわってました



P1060137.jpg
10分後の13:20に再スタート
まさか2度もスタートするとは夢にも思わず…

13:20 再スタート!
今回のスタートもバッチリ決まりました~
1コーナーで1台抜いて、2コーナー進入時にはまたもや2位の好位置

しかし、2コーナーのインに寄り過ぎたためにブレーキングでリヤがロック!
なんとか転倒は免れたものの、大きくハラんでしましました…

一旦気持ちを落ち着け、自分の走りに徹することに気持ちを切り替えます。
タイヤは新品、バイクに異常もありません
TZMでドコまでいけるか試せる絶好のチャンスです。でもペアライダーにもバトンを渡さないといけません

少しずつペースUPしながら走り続けました~
P1060175.jpg

抜かれる事もありますが、最近は抜く事もあるんでバトルを楽しみながら周回をこなしていきます。
そんな中、ピットからのサインボードに『1ピット作戦!』との文字が…

赤旗中断の為、20分程短くなったんで1時間20分/人走れば1ピット作戦が可能です。
しかもTZMはNSRよりもタンク容量が多いので、無給油で走れる!(はず)

『了解』のサインを返し、ひた走ります。
P1060157.jpg 837c.jpg 9bd5.jpg





| レース | 22:48 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

とりあえずスタートだけ

今回、スタートがバッチリ決まったんで自画自賛。
私はスタートダッシュを決める黒/灰/白ツナギに赤TZMです

セルだから当たり前ですけどね


【スタート1】 ※スタート後数週で赤旗中断



【スタート2】 ※中断後の再スタート

| レース | 20:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タカタミニバイク3時間耐久レース(速報)

P1060130.jpg   P1060151.jpg

結果、総合15位 SPクラス8位と良い結果でした~
スタートライダーの私は、周りがキックスタートのNSRに対しセルのTZM。
セルの利点を生かし、スタートダッシュ大成功! 2コーナー入口までは2位でしたよ

チームも全て完走し、1台はなんとクラス優勝! おめでとうございます~
デッカイ盾が眩しかったです

| レース | 22:52 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

準備完了

明日の3時間耐久レースの整備が終了です。
今日やった作業は下の3項目、天気が良すぎて汗ダクです~
・タイヤ交換
・予備ホイールにレインタイヤ装着
・混合燃料作成



今回、初めて私のTZMでの3時間耐久。
整備は充分したつもりですが、なんか不安です…

これまでは、ペアライダーやチームが用意してくれたバイクに乗るだけだったんで正直気楽でしたが、いざ自分のバイクに他の人が乗ると思うと責任重大です。

整備ミスだけは絶対しないようにと、チェックもしました。多分大丈夫…

TZMで走ってる人は殆ど居ないと思うんで、是非NSR50をブッチぎりたいですね~

| レース | 21:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

準備

Pict0057_20080904221655.jpg

日曜にある3時間耐久レースのため、TZMの整備をやりました。

ヤフオクTZMはキャブセッティングが完了してないんで、今回はもう一台のTZMで参加です。

今日やった項目は…
 ・キャリパ清掃、フルード交換
 ・セル用のバッテリ搭載
 ・チェーン清掃、給油
 ・スプロケ交換
 ・ゼッケンベース、ゼッケン貼付

あとは、タイヤ交換(新品&レインタイヤ)と混合ガソリン作成、各部給油くらいでしょうか?
日曜の天気が微妙なんで、雨対策もしないといけないですね

降ったりやんだりするくらいなら、いっそのことレインタイヤで走れるフルウェットの方が良いですね~
以前だと「雨降るな~!」って思ってたんですが、最近は「雨だとチャンスかも?」と思うようになってきましたよ



その後は、GSXのオイル交換&キャリパ清掃

Pict0060.jpg
オイルはロイヤルパープル
ツテで1L:1000円で購入できるので、ケースで購入してます。
来週あたりに休みが取れれば、岡山に行きたいなぁと…

左のオイルはヒロコーの「トライアル感性」。2stオイルです
評判のオイルなんで、早く使ってみたいですね~



Pict0058_20080904222408.jpg
最後は、先日から塗装してたズーマーのリヤフェンダー&エアクリカバーの取付け
遠くから見ると良い感じですね。写真マジックです

Fフェンダーが元の色なんで比較し易いかと…近くで見るとタレがあるけど気にしない~

塗装してボリュームが出ました。
元から大きい車体でしたが、さらに大きく見えて原付の車体じゃないみたい
次はFフェンダーを塗ります。ホイールも塗りたいトコですが、センスがないんで何色が良いか分かりません

| レース | 22:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

匍匐前進

| 黒柴ひつじ | 21:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お好み焼

20080903200844.jpg

竹原で良く食べに行くお好み焼、「将軍」です。

関西風?ですが、竹原でも1~2位を争う人気店
パリパリなのが美味しいですよ。

| 日記 | 21:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロードショー

映画雑誌「ロードショー」が休刊されるとのこと

小学生で映画に目覚め、中学生時代は少ない小遣いの中から毎月購入してた思い出の雑誌です。

最近はアイドル雑誌みたいになっててチョット残念な感じでしたが…
ちなみに当時好きな女優さんは、ウィノナ・ライダーとシャルロット・ゲンズブールやジュディット・ゴドレーシュでしたよ。

| 日記 | 23:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |